子供を見ててと旦那におもり頼める人すごい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • あんこう鍋
    • 24/01/13 15:17:16

    うちの夫、私より慎重で心配症だから安心して任せられるよ。

    • 0
    • 60
    • あんこう鍋
    • 24/01/13 15:14:25

    子供好きで、赤ちゃんの頃からよく抱っこしてたし、2人でお出かけも毎週してもらってる。

    • 0
    • 24/01/13 14:56:42

    子供が小学生になって漸く頼めるようになった。むしろ子供が面倒見てるかんじだけど。

    • 2
    • 24/01/13 14:49:16

    赤ちゃんの頃から面倒みさせてないからじゃない?
    そうなるの嫌だったから赤ちゃんの時もずっと面倒見てて貰った
    元々私より気がきくし色々見れる人だったから特に危ないことなかった

    • 1
    • 57
    • すき焼き鍋
    • 24/01/13 14:22:43

    私より旦那の方が心配症だから、全然普通にまかせられる。
    男の子だから赤ちゃんの時から入浴も任せてた。

    • 1
    • 24/01/13 14:21:59

    ウチは大丈夫だったよ。
    朝昼の簡単な食事くらいなら作れたし、夜は外食とか弁当とか、近居の旦那の実家とかで済ませたり。
    元々子煩悩な人だったから、お風呂とか食事の世話は赤ちゃんの頃から旦那の担当だった。休みの日は子ども連れて公園とか行く人だったし。
    だからか、子どもたち女の子だけど、大きくなっても旦那とは仲が良いよ。
    普段から何もしない旦那なら任せるのは無理だよね。

    • 1
    • 24/01/13 14:20:45

    以前フードコートでご飯食べてたら視界の先に父親・母親・3歳くらいの男の子が立ってて、母親がトイレかどこかに行って離れたら父親はずっと壁に寄りかかってスマホ、男の子は父親のそばをずっと走り回っていて、案の定男の子が他のお客さんのカートにぶつかって、カートの人が慌てながら「すみません大丈夫ですか」と声かけたら父親は舌打ちして睨みつけながら「あぁ…はい」みたいな態度で。
    男の子が泣いてるところに母親が戻ってきて「どうしたの?」と聞いたら父親「なんかカートの人にぶつかられてさぁ」と愚痴り出した。
    こういう父親には任せないほうがいいよと思ったわ。

    • 5
    • 24/01/13 14:15:27

    >>49
    子どもの面倒の見方なんてどっちも知らなかったから一緒にできるようになったよ。子どもの世話は母親が主に担当する家だと父親はお手伝い感覚になるから、育てていくって事になるんだろうね。

    • 0
    • 24/01/13 14:13:02

    旦那の教育もしなきゃいけないとか、嫁ってなんなの

    • 1
    • 52
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/13 13:56:56

    いきなり見てて!は無理。
    今じゃ私が1週間居なくても余裕で子供2人任せられるけど、最初は美容院ですら不安で無理だった。

    • 2
    • 51
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/13 13:56:19

    子育てを主体的にやるかお手伝い感覚かの差かと

    • 0
    • 50
    • しめ(うどん)
    • 24/01/13 13:48:35

    >>21
    私も段階を踏んだよ。
    初めは私も不馴れだし一緒にお世話。次に同じ部屋に私もいるが旦那に任せっきり。私がお風呂でのんびりしてる間、同じ家の中だけど違う空間で旦那に任せる。車で待ってもらってる間、美容室。
    そんな感じで時間的にも物理的にも離れて、夫にも子供にも父子の時間を慣れていってもらったし、私も夫なら任せられると感じた。

    • 1
    • 24/01/13 13:48:21

    お母さんだって急にお母さんができるようになっているわけではなく、経験を積んでお母さんやってるわけだからお父さんにも一緒に経験積んで面倒を頼めるお父さんになってもらうしかないね。

    • 4
    • 48
    • 行方不明の餅
    • 24/01/13 13:47:41

    子供みてて、って言ったら
    本当に見てるだけだったことある
    いや、違うから。

    • 0
    • 24/01/13 13:47:12

    任せられない人って
    どうせオムツや沐浴とかもやらせてなかったんじゃない?
    「旦那は何もしない、任せられない」って
    自分でやった方が早いからと全部自分で抱え込んでた人がよく言ってるよ
    我が子にも何もやらせてないタイプ

    • 3
    • 46
    • おろしポン酢
    • 24/01/13 13:44:51

    うちの旦那は信用できるよ
    主の旦那はちゃらんぽらんなんだよ

    • 4
    • 45
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/13 13:44:32

    夫が休日のとき
    美容院に行ったりかいものは
    子どもたちを夫に預けていくけどね。

    • 0
    • 44
    • 鍋洗うの大変
    • 24/01/13 13:44:07

    それはその夫がハズレなだけだよ

    • 4
    • 24/01/13 13:43:30

    飴と鞭の使い分けで旦那を育てる

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • 24/01/13 13:43:06

    信用できない相手とよく結婚したなと思う

    • 6
    • 40
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/13 13:42:27

    思ってた。
    今から思うとガルガル期。

    もう育って高学年。
    いまだにふたりともどこに行くにもママといる!的な空気。

    可愛いけどしんどいよ。
    買い物もずーっとずーっと後ろにふたり。
    旦那はひとりでぶーらぶら。

    少しずつ、安全な方法で旦那と子どものペアってのを慣らしていくのがベターかも。

    • 0
    • 39
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/13 13:40:44

    旦那も育てないとね。
    めんどくせー

    うちの義姉がそんなので、
    子供を旦那に任せられないと、
    義母にしょっちゅう預けていた。
    同居の身としては週末いつも巻き込まれて、しんどかったな。
    義兄しっかりしろよ!と思っていた。
    20年後、義姉夫婦は離婚した…
    やっぱりね、としか思えなかった。

    • 3
    • 24/01/13 13:40:40

    >>34
    嫁の躾が大事
    夜も夜でたっぷり労うし

    • 0
    • 24/01/13 13:40:00

    頼めるものは頼まないと、1人での育児は限界がある。第一子の時は子供に慣れてなくて危なかっしい感じもあったけど、「こういう時は、こうしてね」と言っておけば、ちゃんとできてた。いまでは1日中任せっぱなしでも全然平気。

    • 0
    • 36
    • ブイヤベース
    • 24/01/13 13:39:28

    まぁ公園とかでも2.3歳くらいの子放置してベンチでスマホしてる父親多いよね
    または遊具の近くにはいるけどスマホガン見してる

    • 1
    • 35
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/13 13:37:56

    子供が小さいとき、夫は自然の中に子供たち連れて行ってたけど、自分の興味あるものあったらそっちに集中するし全然子供たちのことを見てない
    、それでよく何事もなかったなと今更ながらに思うわ

    • 0
    • 24/01/13 13:37:33

    父親が1人で子守できるように母親が父親育てるんだよ。

    • 2
    • 33
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/13 13:35:32

    新生児の頃から一緒に子育てをしてきたならいざ知らず、子育てに関与せずいきなり子守させられたら誰でもキチンとはできないでしょ。

    • 3
    • 32
    • わらび餅鍋
    • 24/01/13 13:34:43

    もう子供は高校生だけど子供任せてたよ。
    全然平気。主の旦那さんは子供さんと向き合わないタイプなんだね。

    • 0
    • 31
    • いかなご鍋
    • 24/01/13 13:34:39

    >>26
    でも事実だからね。
    身内の中で唯一自分で選べるのが配偶者じゃん。

    • 4
    • 24/01/13 13:34:00

    旦那に預けるぐらいなら実母にお願いする…

    • 1
    • 24/01/13 13:33:50

    結婚失敗してんじゃん

    • 5
    • 24/01/13 13:33:09

    みんなの旦那も自分が見てないとこでやらかしてるよ

    • 0
    • 27
    • 行方不明の餅
    • 24/01/13 13:32:57

    まぁ毎回脅してたからね

    • 0
    • 24/01/13 13:32:45

    >>20
    こういうコメント絶対出てくると思ったw

    • 1
    • 25
    • ふなばし鍋
    • 24/01/13 13:32:24

    普段一緒にいない実母より信頼してたけどな
    丸一日とかは大変だから頼んだことはないけど半日とか全然大丈夫だったな

    • 1
    • 24/01/13 13:31:42

    父親と子供って、なんで店内で鬼ごっことか隠れんぼ始めるんだろうね。
    イクメンアピール?きしょいわ

    • 2
    • 23
    • なべやかん
    • 24/01/13 13:29:50

    うちも無理。子供と旦那で留守番させたら、旦那いびきかいて寝てて、子供がベランダに出てた。旦那に怒ったら「俺だって仕事で疲れてるから」
    は?子供の命かかってたんだけど。

    義母の家に帰省した時、アレルギーがあるから食べさせるなって言ってるものを「少しは食べて慣れさせないと」って義母と旦那の判断で食べさせようとするし。
    子供ころすきか?
    子供が駄々こねて拒まなかったら危険だった。

    旦那に色々任せたいけど子供の命一つだから色々試すわけにいかないし、二度と任せないと決めた。

    子供作った旦那より、独身姉の方が信用できる。悲しい現実

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • 24/01/13 13:28:33

    私は私の目の前で子守させることから始めたよ。

    私がぐでーっと横になってる目の前で
    新生児を見守るところからやらせて
    当然おむつ交換もしてもらった。
    子どもがどれほど危ういかってのを
    子どもの成長と一緒に学んでもらった。
    里帰りもなしでね。

    だから安心して任せてたし
    おかげで子育てはすごく楽だった。
    里帰りすれば母のフォローで
    一時楽できるかもしれなかったけど
    永遠に里帰りするわけにはいかないし
    母はいずれ私より先に死ぬし
    夫ほど長生きもしないからね。
    先々考えたときに

    夫を父親に育てるほうが楽だなって判断した。

    • 3
    • 24/01/13 13:27:39

    それが自分の選んだ旦那なんだからしょうがない。

    • 5
    • 24/01/13 13:26:32

    全然平気だったよ
    育児に関しては私より積極的だったし
    最初からうんちの紙おむつも平気で替えてくれてた
    外ではいつも抱っこして歩いてるタイプで
    息子が幼稚園児になっても抱っこしてたから
    逆に恥ずかしいぐらいだった
    下の子が入院して、私が付き添いで泊まり込みだった時も幼稚園の送りとお弁当まで作って
    完璧に面倒を見てくれてたよ

    • 2
    • 24/01/13 13:26:19

    >>17
    お父さんと子供だけで出かけてる人ってそんなんばっかりだよ
    周りに迷惑かけてても全く気づかない感じ

    • 0
    • 24/01/13 13:25:14

    え?そんな事ある?
    どんだけ頼りない旦那なんだろ
    人生しんどいね

    • 6
    • 24/01/13 13:24:43

    うちは私より夫のほうが色々注意して見てる。場所に依っては、私に任せられないって夫が言う。

    • 2
    • 24/01/13 13:23:54

    うんわかる。
    4歳くらいまでは任せられなかった

    • 0
    • 24/01/13 13:23:37

    >>11
    妻と一緒に見た方が子供見れるようになるよ

    • 0
    • 24/01/13 13:23:09

    何で信用できない人と夫婦やってるの?

    • 5
    • 24/01/13 13:22:43

    >>6
    お父さんだけで子供見てる人でまともに見れてる人って見たことないからそんなもんだろうと思うわ

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ