義弟嫁ばかり正社員になっててズルい

  • なんでも
  • わらび餅鍋
  • 24/01/12 23:58:05

同居してる義両親は近所に住んでる義弟の子を昔からほぼ毎日世話してます。
義父母がしてたのですが保育園時代から送迎と、夕飯はほぼ我が家です。
いつまで続くんだろうって思ってましたが、そんな家庭環境の家に私が後で嫁いだ身なので、あまり文句は言えませんでした。
実は去年の4月から義弟嫁が正社員に戻ったそうです。
それも夏休みくらいから知らされて、それから義弟家族にも義父母にも凄く苛ついてます。
私は今だにパート勤務です。
黒い感情ですが、甥っ子さえ来なければ我が家全体の家事育児の余裕もできるのに、私だって正社員復帰できたかもしれないのにって。
こんな生活スタイルたから甥っ子とウチの子達は兄弟の様に育ってて、義父母は微笑ましいねなんて言ってるけど、私は甥っ子の存在が嫌になってきてます。
今日、義弟も義弟嫁も残業と悪天候だったから迎えが8時半くらいでした。
私はそんなの知らないって思ってたから自分の子達だけお風呂入れて歯磨きも済ませてたら、甥っ子引き渡す時に眠そうにしてたから「お風呂だけでも済ませてあげれば良かったねー。ごめんねー。」なんて義父母が言ってた。
そのお風呂って誰が入れるの?いつもより長時間預かってたのになんでごめんなの?って義父母に腹立ってきて。
本当に毎日義弟家族絡みで苛ついてるけど、お金ないからこの家出るなんて現実的じゃないし。
自業自得とか責めないで下さい。
せめて正社員になる時に私にも一言言ってくれればここまで意地悪しなかったよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/13 11:52:11

    お迎えも晩御飯も義弟家で出来ないの?
    元々自分の家で出来なかったのに、さらに正社員に戻ったの?
    さすがに甥っ子が可哀想
    1人親なら何が何でも稼がなきゃいけないけど、両親いてそれはなんだかなぁ

    主はそんなガツガツ働く人への妬み?
    うちを踏み台にして正社員で働けているって感じ?
    親からも放置されてるのにそれまで良くしてくれた主にまで冷たくされたら甥っ子可哀想よ

    • 2
    • 24/01/13 11:53:45

    これからは主さんは一切面倒みないって伝えてもいいと思う。今までのレジャー費や預かり費用も請求してやったらいいのに。

    • 2
    • 94

    ぴよぴよ

    • 24/01/13 12:14:50

    主はさ
    お金がないからこの家出るのは現実的じゃない
    って書いてるよね?
    それと甥っ子の世話は別に考えたら?

    お金がないから甥っ子の世話を無償でさせられる
    そんなのおかしいでしょ
    それは主の役目ではない
    断って良し

    無料の託児所をまずやめて
    今度から料金をとればいいよ
    その代わり今まで同居で浮いていた家賃光熱費を義両親に払って
    別世帯の義弟夫婦と同等になるようにする

    義弟夫婦は努力してないって主は言ってるよね?
    だったら自分たちの同居は何のためなのよ
    お金がないからじゃん

    リフォーム代は主夫婦が出したの?
    義父が出したの?どっち?

    • 1
    • 96
    • 行方不明の餅
    • 24/01/13 12:37:47

    みんな主に厳しいね

    育児への協力にせよ金銭的問題(同居)にせよ、本来なら
    義父母…主ファミリー
    義父母…義弟ファミリー
    で完結させるべき話なのに、
    義父母&主ファミリー…義弟ファミリー
    になってることへの不満でしょ?そりゃ不満に思うの当たり前じゃない?

    義父母が義弟宅で甥の面倒みたら解決だよ
    その義父母の送迎だけ主さんが手伝う、ってくらいがフェアなところじゃないかな
    逆になんで義弟ファミリーはそうしないのか謎
    帰ってくるのが遅いなら、自宅でお風呂いれて寝かしてもらう運用の方が絶対にいいのに

    • 0
    • 24/01/13 12:39:59

    >>88
    しょうがないと思うよ
    アンチされる、アンチされるって気にしてるみたいだけど、義弟夫婦に直接言わないで甥やら義両親に八つ当たりしてるんだから

    • 2
    • 24/01/13 12:44:10

    義両親にお金がないし将来のことを考えて正社員で働こうと思う。
    だから子供の面倒を見て欲しい、甥っ子の面倒は見られなくなるから家事とか頼みますっていって出方を見てみては?
    困るとか言われたら私は無料の家政婦ではありませんって。
    大体そこまでしてくれてるのは義弟さん夫婦は知ってるの?
    だとしたら面倒を見てくれてる主さんにそれなりにお金を包まないといけないんじゃないのかなと思うんだけど。

    • 0
    • 24/01/13 14:44:24

    >>98
    そもそも子ども夫婦がお金ないって言うから
    空いた部屋をリフォームして部屋を提供して孫たちの世話までしてるのに当たり前って言う人が多いね。
    何歳まで親に甘えれば気が済むんだろう。
    30歳は過ぎたであろう子ども夫婦は、金銭、育児の生活面をサポートしてもらってもなお文句言うような態度、これが我が子なら完全に子育て失敗だわ。
    すでに二馬力でも独立出来ないっていう時点で終わってるけどね。

    • 1
    • 24/01/13 14:55:56

    >正社員復帰できたかもしれないのに
    いや夜勤があるから無理なんでしょ?自分で書いてるじゃん。
    正社員とパートで社会的立場的に負けたっていう思いが強いだけでしょ?
    主が家庭環境承知で嫁いだんだから仕方なくない?
    何で義姉に正社員になりますって報告が必要なのよ。

    • 2
1件~9件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ