弟が働けない

  • なんでも
  • たこ焼き鍋パ
  • 24/01/12 15:11:29

実母・実弟(39歳)の二人暮らし。

弟は8年前に事故に遭って走れなくなった(徒歩は可能)。
当時勤めていた職場が、腰が悪いとなかなか厳しい場所で退職。
以降、昔取った杵柄でフリーランスで稼いでいた。

だけどコロナで仕事が激減して、フリーでは食べられなくなった。
2年前から就職活動を始めたけど、なかなか決まらないまま今に至る。
ハロワも行っている、職業訓練も行っているけど、いざ面接に行くと、
同じような能力の身体に爆弾抱えていない人の方が採用になる、の繰り返し。

障害者でもないから、余計にどうしようもないんだろうな。
親が、「別に野垂れ死んでも困らん」って言ってた。

どうすりゃいいんだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • たこ焼き鍋パ
    • 24/01/12 15:23:14

    >>2

    走れないのもだけど、足が疲れやすいから長時間は歩けない。
    あと、基本的な怪我が腰で、ボルト入れているからそのうち再手術もある。
    言わないで済ますってことは難しい。下手すると虚偽申告になるから。

    • 0
    • 8
    • たこ焼き鍋パ
    • 24/01/12 15:27:22

    >>7

    歩ける時点で後遺障害は認められなかった。
    今はかなり厳しいみたいだよ。

    • 1
    • 10
    • たこ焼き鍋パ
    • 24/01/12 15:29:29

    >>9

    そうだね。やっぱりそういう仕事だよね。
    クリエイターだったからそういう仕事したいみたいだけど、
    実際問題、食べていけないなら仕事内容選べないもんね。

    • 0
    • 12
    • たこ焼き鍋パ
    • 24/01/12 15:41:54

    >>11

    事故当時、弁護士に頼んだけど無理だったって聞いたきりだから、
    再認定してもらえるか聞いてみるのはアリかもね。
    働く気があるけど働けないって本人も辛いもんね。

    • 0
    • 16
    • たこ焼き鍋パ
    • 24/01/12 16:34:10

    >>15

    後遺障害認定を弁護士経由でやって、その一環で役所相手もやってくれたみたい。
    通院はしてるけど、今はもう年イチとかそんなもんだと思う。
    とりあえず、役所行きなって言ってみるね。

    • 0
    • 18
    • たこ焼き鍋パ
    • 24/01/12 16:51:58

    >>17

    退職前は、ブライダル業界の雑誌編集者だったの。
    取材であっちこっち行くし、イベント手伝いとかもあって、
    脚立に登ることも出来ないから、一人前の仕事が出来ない。
    立ちっぱなしとかじゃないけど、アクティブに動けないから。

    フリーの時は、ただ書くだけの仕事をしていたけど、
    コロナでブライダル業界自体に打撃があって、難しくなった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ