偏差値の低い私立中学

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/15 20:21:46

    偏差値低いってどの程度?
    ウチの子学力は普通だけど、私立受験するよ。今の小学校と地元中学が荒れてて、学校行きたくないって泣きながら学校行ってるから、子供の安全の為に受験決めた。少なくとも、因縁つけて殴ってくる子や授業中走り回る子、机の上を渡り歩く子がいないだけでお金を払う価値がある。
    先生に言っても全然改善されないし、逃げるしか無い。

    • 0
    • 88
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/12 11:06:02

    価値観が人それぞれなだけでしょ。主さんが価値がないと思うものに価値があると思う人がお金払って行かせるんだから。主さんが他人の価値感に納得する必要もない。

    無駄だと思う人は行かせなきゃいいだけだし、行かせて良かったって人はよかったね、行かせたのは金の無駄だったって人は残念だったねってだけ。

    • 1
    • 87
    • むつごろう鍋
    • 24/01/12 09:29:28

    >>82
    偏差値40切るくらいなイメージだった

    • 0
    • 24/01/12 08:30:03

    >>82
    35程度じゃない?
    附属中なら行く意味ありそうに思うけど。

    • 0
    • 85
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/12 06:21:42

    うちは、発達グレーな子だったので、行かせられるのなら行かせたかった。
    お金がなくて、無理だったけど。
    高校入試は、本当に大変だった。

    • 1
    • 84
    • わらび餅鍋
    • 24/01/12 05:35:44

    >>83
    意味があると思うから入学するんだろうけどね
    お金がかけられるなら行ってみてもいいよね
    公立には戻れるし

    • 4
    • 24/01/12 05:25:36

    ないと思う
    公立いって塾代に回して偏差値あげた方がいいと思う

    • 0
    • 82
    • わらび餅鍋
    • 24/01/12 05:18:59

    偏差値低いってどのくらい?
    例えばN偏差値とかだと

    • 0
    • 81
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/11 23:30:24

    「低偏差値の」私立って書いてんのに、中堅レベルの学校の話書いてたり、異様に噛みついてる人もいるし、なんで?
    実質全入みたいな私立の話じゃないの?
    高校受験回避とかスポーツとか色々あると思うけど。無駄って事はないよね。

    • 4
    • 80
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/11 23:24:06

    高校受験回避じゃない?
    学力低い子に思春期が重なると、高校受験で散々な結果になるから
    偏差値低いといっても私立中下位と高校下位は比較にならないぐらいの差があるから

    • 8
    • 79
    • むつごろう鍋
    • 24/01/11 23:22:07

    うちは田舎なので私立中高一貫校なんて入学したら軽く村八分?みたいになるよ、地元紙民から
    うちの息子は算数と英語が異常に成績良かったから小学5年のときの担任に中受したほうがいいですよ、と言われて入学したけどね
    一応、カリキュラムと教科書、学費、大学実績みて私立中高一貫校に決めたから、金が無駄にはなってないよ
    学年で成績一桁になると授業料無償になるらしいので、4月から無償かもー?

    高校受験なくてサッカーも満喫して毎日楽しいらしい
    最近、彼女もできたらしく自習室で一緒に勉強してる
    うちよりも家柄が格上の上品なお嬢さんで頭脳明晰、顔も綺麗
    無駄どころか良いことばかりですーはいー!
     

    • 1
    • 24/01/11 21:29:53

    >>76
    そうね。全員入試もクリアしてるし。

    ひがんでる人はお金もないし、入試も合格しないんじゃない?家が田舎過ぎて通えない。
    1ミリも検討の余地なし。

    • 3
    • 77
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/11 21:27:15

    どこの学校に行くのかなんて単なる選択の自由なんだからそのご家庭の勝手。
    金の無駄とか単なる貧乏人の僻みにしか見えない。

    • 3
    • 76
    • やまもも鍋
    • 24/01/11 21:23:01

    >>73
    お金が出せるんだから、どういう選択肢でも自由だよね

    • 5
    • 24/01/11 21:14:19

    低偏差値とは偏差値どのくらいまでの中学の事言うの?
    35くらい

    • 0
    • 74
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/11 21:12:57

    >>69
    根っからの都民は伝統と校風を重視するね
    偏差値は子供に合わせて無理はしすぎない

    • 1
    • 24/01/11 21:10:59

    金の無駄だよ。
    でも腐っても私立だと思いたい親にはいいんじゃない?

    • 2
    • 24/01/11 21:07:12

    >>71それは低偏差値中ではないでしょ。

    • 1
    • 24/01/11 21:01:59

    高校受験ない方が楽だと思ったから
    お金の無駄と言っても、中学入って塾通わせるのと同じくらいの金額で通わせられるよ
    うちの子が4月から通う所も今は40~50しかなくても、高校入れば60は超えるし勉強苦手なうちの子には合ってると思う

    • 0
    • 70
    • メガネくもる
    • 24/01/11 20:57:52

    >>67トピ代読める?最初から私立中の話してるんだけど。

    • 0
    • 69
    • やまもも鍋
    • 24/01/11 20:55:54

    >>58
    東京はたくさんあるからね
    色んな理由で私立を選ぶってことよね

    • 0
    • 24/01/11 20:55:41

    あ、偏差値高い私立でもたまに例外あったわ。
    黒◯瞳の娘!

    • 0
    • 24/01/11 20:53:34

    >>65私立行けばわかるよ。 太い意味が色んな理由で違うから。うちは小学校から私立行かせてるけど、まぁ公立では100%出会う事がないだろうご家庭ばかりだよ。
    そういう環境で毎日教育受けてるから、刺激になってると思う。中学から私立だと、学費そんなにかからないからまた幅は広そうだけどね。

    • 0
    • 66
    • おろしポン酢
    • 24/01/11 20:50:30

    太いって。下品な言葉…
    田舎成金?

    • 0
    • 65
    • メガネくもる
    • 24/01/11 20:47:34

    >>61公立中でもそれなりの塾や習い事させてたら頭が良くて太いお友達沢山できますよ。

    • 0
    • 64
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/11 20:47:26

    >>59
    学力が正規分布していない前提に立てば、そうなりそうですね

    • 0
    • 24/01/11 20:46:42

    設備とか教育方針とかじゃないかなあ。
    あと一応言うけど偏差値って母体次第だからね…?

    • 0
    • 62
    • メガネくもる
    • 24/01/11 20:46:31

    >>61割合っていうか、実際そういう友達ばかりなんだよね。 理由は習い事とか部活とかで知り合う感じだから同じ中学なわけではない。 でも、選ぶコミュニティにそういう子が多い。

    • 0
    • 61
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/11 20:44:45

    >>57
    高校偏差値70以上の子は学年に数人いるかどうか、65以上だって10人前後なのに、その子と友達になって良い影響を受けられるって考えるの、割合とか理解していない感じで素敵ですね

    低偏差値私立に行った方が、お家が太いお友達がいっぱいできて幸せだとおもうよ

    • 0
    • 24/01/11 20:43:09

    >>50
    二次募集の学校なら検索結果にあったけど、定員割れは見つけられない。うちの子の通う中高一貫も二次募集してたけど含まれてないし。毎年、新入生は定員超えてる。

    • 0
    • 59
    • メガネくもる
    • 24/01/11 20:40:43

    >>55半分も偏差値50に満たないなんて絶対嘘でしょ? 世の中、偏差値35から50の高校より、偏差値51から以上の高校の方が数多いじゃん。

    • 1
    • 24/01/11 20:40:37

    >>56
    それなりの成績とれる子の保護者は低偏差値私立は眼中に無い。
    低偏差値私立を軽蔑はしないけど我が家には関係ないから無関心、が正しい。

    • 3
    • 57
    • メガネくもる
    • 24/01/11 20:39:21

    >>55公立中に行く意味は、高校偏差値73とか65とかの子と友達になれて良い影響を受けられる。

    低偏差値中学39とかの中学は高校の偏差値が頑張っても55とか。 だから、公立中に行った我が子の方が上だよ。

    • 0
    • 24/01/11 20:38:14

    >>54
    首都圏育ちの親はそれほど偏差値、偏差値とガツガツしながら学校選びはしないのよ 
    地方民には理解できない理由があってね

    • 3
    • 55
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/11 20:37:13

    中学受験で偏差値35くらいの学校も高校受験では偏差値50くらいなる
    公立中学に進学したら半分くらいの子はその学校にも行けない

    公立中学に行く意味は?
    時間の無駄な気がする…

    • 3
    • 24/01/11 20:33:45

    >>53
    都立私立どちらも把握してる。
    私立でも偏差値低い学校はどうしようもないボンクラもいるからね。

    • 2
    • 24/01/11 20:30:59

    >>52
    地方には当てはまるかもね

    • 0
    • 24/01/11 20:27:36

    生徒や保護者の民度は、私立だろうが公立だろうが偏差値に比例する。
    だから環境を考えるなら偏差値高い学校がおすすめ。
    高校偏差値65あたりを境に平和度や快適度が増す。

    • 1
    • 24/01/11 20:11:41

    >>47
    説明会で聞けって…
    結局貴方の中には答え無いんだ?

    • 0
    • 50
    • 鍋洗うの大変
    • 24/01/11 20:04:12

    2023年の東京都内の私立中の定員割れは
    共学私立中12校、女子私立17校、男子私立1校
    合計30校が定員割れになっているわよ、ネットで学校名も載っているから、調べればわかるよ。
    塾は営利目的で生徒を入塾させるために、さも競争が激しいから大変みたいに煽るけど、定員割れしているところなら試験は形だけ受けて合格できるからね、中高一貫校は中学から生徒を入れないと経営が成り立たないから、よほどのことじゃなければ入れる私立中がたくさんあると思うよ。ちゃんと受験参考書で調べて受験させたほうがいいと思うよ。
    厳しい受験に勝つ中受というのは、塾の大いなるはったりの宣伝もあると思うよ。

    • 4
    • 24/01/11 19:57:00

    私立中の説明会に行ったけど、難関だから尊敬、簡単だから馬鹿にするってないなぁ。
    自分の大事な子を預けるかもしれない学校ですもの。みんなしっかり選ぶんじゃない?

    • 3
    • 24/01/11 19:56:31

    あなたみたいな親がいないからいくのよ。
    明後日入試よ。

    • 4
    • 24/01/11 19:52:20

    >>43
    地元の偏差値の低い中学の説明会があるでしょ?
    そこに行って聞いてきてごらん。
    学校側から直接聞いてくるといいよ。
    「偏差値の低い私立中に行く意味は?金の無駄ですよね?どんな意味があるんですか?説明してください!!」って聞いてきて。
    ここであなたと一緒になって、無駄と言ってる人達にトピ立てて説明してあげな。
    手に持ってるスマホで忘れないように動画撮ってくるといいよ。
    意味がわからなかったら、何度かその説明動画を繰り返して観るといいわ。

    • 3
    • 46
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/11 19:47:00

    >>43
    あなたがコメントしなきゃいいんだよ。笑

    • 2
    • 45
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/11 19:46:15

    >>40
    それは盛りすぎだよ。
    そこまで大した事なくても、訓練すれば40はクリアできるでしょ。実質入学者が定員割れてる私立中は東京には一校もないの?

    • 3
    • 44
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/11 19:45:34

    そもそもの話として、私立中行くお金ない人が中受の勉強のアレコレを考える必要もないよ。
    ここにいる匿名とか。

    主みたいに我が子の教育費をお金の無駄と考える時点で、私立に通わせる親と語り合ったりする事が無駄じゃない?

    グレーや不登校が卒業できるってどこの話を鵜呑みにしてるのか?わからないけど、それって通信や、フリースクール等、ごくごく少数の受け入れ可能の学校だと思うんだよね。
    それを全ての私立と捉えられてもおかしくない書き方する行為が異常だと思う。

    • 5
    • 24/01/11 19:41:22

    >>34
    説明出来ないならコメントしなきゃいいのに

    • 0
    • 42
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/11 19:40:51

    >>36
    妬みじゃないんだな、私の親がそうだったから
    お前は頭で勝負できないだろってエスカレーター式の所に放り込まれた側の人間ですw

    • 2
    • 41
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/11 19:40:32

    この手のトピたびたび上がるけどさ、分からない人は分からないままで良いんじゃない?
    そもそも私立中行かせる予定無いでしょ?。

    • 7
    • 24/01/11 19:40:30

    >>35 中学受験しない子達は40でも余裕で落ちる世界だから舐めてかかると痛い目見る。小学生の頭なんか40~60の偏差値を行ったりきたりしてるのが中学受験だよ。そこから落ちて高校リベンジでも私立に入っても学習習慣がついてるポテンシャルの集まりの母集団。
    中学受験しなくても賢い子はいるけど、大抵はどうにかしてる家庭ばかりだよ。

    • 4
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ