友達がいなくなった

  • なんでも
  • ほうとう
  • 24/01/10 23:04:14

大学進学のタイミングで地元を離れ、就職のタイミングで引っ越し、結婚して引っ越し、環境が変わるタイミングで疎遠になったり、細く連絡は取っていても会う事はないからそのうち連絡も無くなり、とうとう友達がいなくなった。帰省して地元に帰っても連絡する友達もいない、学生時代の友達ももう繋がってない。
去年一年、家族以外と話したのはご近所さんや幼稚園の顔見知りママさんに挨拶した程度だ。
どうしよう、ちょっと寂しくなってきた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/11 09:41:31

    インスタ、見るだけでアカウントは持ってるけど、知り合いと繋げてない。
    というか繋げる友達がいない。

    • 3
    • 24/01/11 10:12:42

    >>3
    幼稚園もあと1か月ほどで卒園です。

    今のところ働く予定は無いし、というか友達欲しくて仕事するってのも変ですよね。無趣味だからお稽古とか習う気にもならないし。

    • 0
    • 24/01/11 10:26:50

    >>5インスタで繋がりたいとか、今は何してるのかな?とかは全然なくて、たぶん会ってももう話す共通の話題も無いから(小中高とかの思い出話くらいしか)地元の友達とどうこうとかは思ってないんです。ただ、何か寂しいなと。
    地元の友達も大学の友達も働いていた時の友達も、その時は仲良くて、いっぱい遊んだりしていたのになーって。ずっと続く関係が私に無いのが寂しい。
    幼稚園ママとも挨拶や立ち話は出来るんですが、それ以上にはならないです。

    • 0
    • 24/01/11 10:30:19

    >>6
    愛想はよくしてるつもりです。たぶんコミュ障なんでしょうね。子ども関係で知り合った人って、共通点が子どもだけだから、それ以外の話にどう広げたらいいか分からなくて。
    とりあえず嫌われたり、悪目立ちだけはしないよう大人しくしています。

    • 0
    • 24/01/11 10:42:30

    >>9
    そうなんです、自分から密な付き合いから距離を置いてるフシはあるんですが、それが寂しく感じたり。勝手ですよね。SNSなんかやる友達もいないです(笑)
    どんな風に寂しさを紛らわせていますか?

    • 0
    • 24/01/11 10:45:12

    >>10
    60過ぎて新たに仲良くなれる人がいるって凄いですね、どこで知り合うんですか?

    • 0
    • 24/01/11 10:49:15

    >>11
    いじめは最悪ですね、いじめっ子は不幸になってたらいいのに。
    その場その場で一緒に居れる友達が出来るのは羨ましい。

    • 0
    • 24/01/11 10:53:47

    >>12
    似たような感じですねー、私も慣れたら寂しくなくるのかな。もう2年くらい家族以外と出掛けてない。
    老後、かなり寂しくなりそうです。私の母は社交的で友達が多くて、しょっちゅう友達と出掛けたり、楽しい老後を過ごしていて羨ましい。
    認知症とか嫌だなぁ。

    • 0
    • 24/01/11 10:55:42

    >>13
    やっぱり家庭以外に居場所があれば友達が出来やすいんですね。今の生活に不満はないけど、家庭しか居場所がない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ