よく考えたら、旦那は自分の収入の大半を家庭に捧げてるわけで

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/11 18:20:50

    >>109
    有給使って通院出来るしね
    片や妻は基本究極まで我慢して家事してるわけですよ
    働きながらね

    • 0
    • 24/01/11 18:18:17

    >>108
    女でそう言ってる人の方が多いイメージだわ男の中にもそういう人いるんだろうけど、シンパパ子供育てるのハードル高そう

    • 0
    • 109
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/11 11:13:01

    >>104
    仕事だから楽しいときあればそうじゃないときもある
    だけど仕事のほうが主婦より何十倍も楽だと言ってる正社員妻が結構いる
    だけど仕事って仕事してなんぼですからね。
    道理に合わない相手もたくさんいる、それに対して丁寧に頭を下げざる得ない、これも家族のため生活のため
    主婦も大変だが外で働く夫もそれなりに多雨異変だと私は思うよ。

    • 0
    • 24/01/11 11:11:15

    子供は欲しいけど結婚はしたくないって言ってた子いたわ
    結婚したくない男が増えてるね
    私も結婚はしたくないけど子供は欲しいと思ってたし

    • 0
    • 24/01/11 11:07:59

    中高生のいる共働き家庭のほとんどは妻の稼ぎも家族に使ってる。
    さらに家事も子供のことも妻がほとんどやっている、こういう人たちがすごいと思うんだけど?

    • 2
    • 24/01/11 11:07:43

    分かるー!!
    自分はあまりお金のかからない趣味しかないのに、家族が色々なとことにどれだけ自由にお金使おうと、文句も言わず「よかったねー」って笑ってる。
    仏かな?って思うわ。
    おかげで、私も娘達も夫に感謝の気持ちしかなく、自然と尊敬するし大切にするし、家族の仲がめちゃくちゃいい。

    • 1
    • 105
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/11 11:03:37

    そんなふうに旦那さんに感謝出来る主さんのような奥様と結婚出来た旦那さんは幸せだね

    • 3
    • 24/01/11 11:02:09

    でも手作りごはん出てきて、洗濯もして子守もしてくれる奥さんいるなら、私は仕事のほうが楽しい

    • 4
    • 103
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/11 10:59:17

    すこいと思う。ありがとうってマジ思う!
    自分なんか一緒にいてメリットないと思うから

    • 2
    • 24/01/11 10:58:20

    うん、凄いと思う。面と向かっては言えない可愛くない女だけど、本当に感謝してる。
    私が男なら、子供もいらないしぜっっったいに結婚なんかしない!!

    • 1
    • 24/01/11 10:35:15

    捧げてるってw
    その分なんも見返りまとめてないなら捧げてるんだろうけど、そうじゃないよね

    • 1
    • 100
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/11 10:26:39

    新婚時代から数年はそう思っていたわ~
    その分、私は家事育児をしっかりやる程度で、なんだかんだ三食昼寝付きだったもんな

    結婚20年を過ぎて、今は私も正社員で働いているのに家事も子供の送迎も全て私で
    旦那は自分の時間があって好きな時間に好きな事やって好きな時間に寝て起きて
    私は毎日睡眠不足で、時間があれば仮眠
    それに対して不満に思われ、不倫され離婚も切り出され
    その裏切りは許せなかったね

    慰謝料・養育費を一括請求したら顔色変えたわ
    結局、自分の給料だけじゃ生活もできていない事に気付くの遅すぎ
    仕事を辞めて退職金で支払うとか言って居たけど、退職金もほぼ半分は私の権利ですし
    どこかで借りてでも一括で渡すとか言って居たけど、退職するヤツにどこが貸してくれるんか

    良い旦那様に感謝できる嫁のままで在りたかったわ

    • 2
    • 24/01/11 10:12:35

    自分が納得して結婚して子供いるんでしょ?
    捧げてるって言うのと違うと思う。
    子なしでパートナー側が無職ならそう思うけど。



    • 1
    • 98
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/11 10:11:08

    >>86
    私もそう思ってたけど、子供も段々大きくなったら育児はなくなり家事だけに。
    もし1人になったら収入少なくなって今みたいに子供に好きな物食べさせてあげられないだろうし、働いてたらほとんど一緒にいれないから、イライラする事もあるけど月々の少ないお小遣いだけで家族の為に働いてくれて感謝しないとなと思う時ある。

    • 1
    • 97
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/11 10:05:28

    女は自分の時間の大半を家庭に捧げてるのでは?

    • 1
    • 24/01/11 10:04:08

    うちの旦那は隠し金あるから全部は捧げていないから罰走だな
    私のパート代金は息子の授業料と食費に消える
    あーーーー頭にくるぜ!

    • 0
    • 95
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/11 10:03:16

    そうなんですよね。
    日頃感謝を忘れてイライラする事もあるけど、旦那のお陰で何不自由なく暮らせてるので感謝して労わないといけないですよね。

    • 1
    • 94
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/11 09:28:18

    凄いしありがたいと思う。
    しかも私の暇つぶし短時間パート代は私の自由に使わしてくれる器のデカさにも感謝。
    まぁパート代はほぼ家族のために使ってるけどね。

    • 1
    • 24/01/11 09:27:23

    私はお小遣いないしもし自分の為のお金を貰ったとしても家計に回すからどっこいどっこい。しかも私もパートでてるし。

    • 2
    • 24/01/11 09:23:39

    >>87
    そうじゃん!!トピ文読んで「あ~確かに。旦那には感謝しなきゃな」って思ってあなたのコメ読んでよくよく考えたら私は給料全て家庭に捧げてたわ。私の方が偉いわw

    • 1
    • 91
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/11 09:20:18

    >>88
    それって、結婚しなければ頭下げてお願いしてこない事なの?

    • 0
    • 90
    • しいたけ鍋
    • 24/01/11 09:17:55

    本当すごい
    旦那に感謝だわ。

    こっちは今からコーヒーとケーキでのんびりするのに、いつも頑張って稼いでくれる上、まめに記念日や誕生日やクリスマスには花束とかくれる。
     
    たまには感謝を伝えないとだめだね。

    • 1
    • 89
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/11 09:08:45

    そうだね
    私も女で良かった。ブスな嫁とうるさい子供とか養うの嫌…

    • 6
    • 24/01/11 09:07:11

    >>85
    帯同してほしいと頭を下げられてしまったので断りきれなかった。
    私の弱いところですね。

    • 0
    • 87
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/11 09:06:36

    私も全額家計の為に残してるし、家事も育児もほぼ全部やってる。
    だから旦那がすごいとは思わない。

    • 6
    • 24/01/11 09:00:55

    その分こちらだって家事育児してるから夫は不自由なく働けてるわけであって普通では?
    主のとこはそれが得意不得意で分担できてるだけでしょ。
    我が家はむしろ逆だけど、稼ぐことだけが別にすごいことじゃない。

    • 4
    • 24/01/11 08:54:49

    >>82

    結婚しても転勤についていかなければいいだけじゃなくて?

    • 0
    • 24/01/11 08:51:01

    >>82すごいマウント

    • 0
    • 24/01/11 08:46:03

    自分の稼ぎも全部家庭に捧げてるから旦那がすごいとは思わない。女性の方が仕事、家事、育児してすごいと思う。

    • 2
    • 24/01/11 08:39:39

    うちは旦那が転勤族だから、結婚の話が出た時に事実婚でいいんじゃない?と入籍を一度断った。
    お互い仕事をしながら会いたい時に会うのが気楽でいいし、金銭的にも楽だと思ったから。
    「入籍して転勤に帯同したら私は仕事を辞めることになるし、2年周期の転勤だから子供ができたら進学の関係で単身赴任にもなるし、私もパートでしか働けなく金銭的にも厳しくなると思う。家庭をもって家族を養うことって大変だよ」と。
    悩みに悩んで入籍したけれど旦那には感謝している。
    でも給料や手当がいいわけではなく定年まで全国転勤なので、子供を欲しがる旦那には子供は一人でと合意してもらった。
    私が病気でパートをを辞めざるを得なくなったので旦那には負担をかけてる。
    私が男性なら結婚しないと思う。

    • 1
    • 24/01/11 08:37:22

    >>21
    素敵

    • 0
    • 80
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/11 08:35:47

    家族に全て捧げてる私は。
    夫も子供も自由に出来てるわ

    • 2
    • 79
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/11 08:33:06

    共働きだけど二万がこずかいで他は捧げてるよ
    抵抗ない

    • 0
    • 24/01/11 08:18:34

    (*・ω・)ノ

    • 0
    • 77
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/11 08:18:30

    旦那にそれ言って、わたしが逆やるのはどう?って言ったらやだって言われた。うちはwin-winらしい
    ありがてぇ

    • 0
    • 24/01/11 08:17:45

    共働きだったら嫁だって給料ささげてるけど。
    専業主婦でも自分の時間の大半を家庭に捧げてるでしょ

    • 3
    • 24/01/11 08:14:24

    うちは共稼ぎでローンも6対4くらいで育休中の私も負担したよ。当たり前だと思ってる。減税も使えるし、夫だけが負担て考えはなかった。

    というか、人として、自分に収入があるのに、全額夫に負担させて自分のは全額小遣いとかの方がないと思うけど。専業主婦は夫の収入の半額は自分の貢献だと思えば、夫だけが払ってるとはならないんじゃないの?

    たしかに職場の後輩女性が専業主婦なりたーい、結婚したーいっていうから、アナタ、今のお給料で大人1人と子ども養える?お給料は男女変わらないからね、2人分稼げる人は、ウチの職場ならシニアマネージャー以上!(既婚者多め、独身30代はほぼいない、求人出してるから年俸も最低ラインはわかる)アレ狙うしかないよ!って言ったらどっちもないですー働きますーって言ってたけども。

    私はシングルで家も子どもも1人でって人は勇気あるなって思う。家はともかく、子ども1人で育てるのは大変。

    • 1
    • 74
    • てっちり鍋
    • 24/01/11 08:12:35

    他に捧げるものないんだから、一緒に暮らしたいなら金くらい捧げよ。

    • 2
    • 73
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/11 08:12:35

    ありがたい事だけど義母がいちいちそれ言うからイライラする。

    • 2
    • 24/01/11 08:11:02

    >>61
    私も正規だけど3人の子育て母はすごいと思う。
    旦那より給料いいけど大半を家庭に入れるって感覚はなくて普通に生活のためだとしか思わないわ

    • 1
    • 71
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/11 08:10:47

    多分、出来ないよ。
    だから離婚して夫が親権持った場合、女が養育費払う率はゼロに近い。

    • 0
    • 24/01/11 08:10:45

    子どもつくったくせに全て母親任せだけど
    休みの日も子どもの相手もせず、遊びに行って帰ってきたら夕飯できてるから食べるだけとか
    せめて金でだけでも出すのが当たり前

    • 4
    • 69
    • しいたけ鍋
    • 24/01/11 08:09:55

    わかる、本当にありがたい。
    なのに反抗期の子供達にはあれこれ言われて可哀想になるわ

    • 1
    • 24/01/11 08:08:31

    でもさ普通に一人で生きててもほとんど家庭に入れるでしょ。
    ご飯作らなくなったら食費かかるし

    • 2
    • 24/01/11 08:06:53

    母親はホルモンバランス激変させながら子供を胎内で育てて身体張って出産して自分の生きる時間の大半を家族に捧げてるわけよ。
    お互い様。

    • 2
    • 66
    • ナーベーラー
    • 24/01/11 08:01:10

    私のパート代も子供関係で消えてる

    • 2
    • 65
    • むつごろう鍋
    • 24/01/10 18:06:11

    ありがたいことよね。私の給料は食費に消えていく。

    • 0
    • 24/01/10 17:52:51

    >>50まえにテレビで奥さんが講談社だか集英社にお勤めで、旦那さんより稼ぐから旦那さんが仕事辞めて主夫してるの見た事あるよ

    • 0
    • 63
    • くりもち鍋
    • 24/01/10 17:49:35

    すごい事だよねー家族を持つって。
    両親にも感謝だし、旦那にも感謝だわ。
    私も微力ながらパート代は、娘たちの大学費用に使うために貯めてるもの。

    • 1
    • 24/01/10 17:44:26

    私のパート代は、ほぼ全額、夫名義の家のローンに消えてる。
    あまり深く考えないようにしてる。

    • 2
1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ