男って「出産」に対してどう思ってる?

  • 妊娠・出産
  • 南米から来た鍋
  • 24/01/05 13:28:43

男性って妻に自分の子供を産んでもらうことへの申し訳なさみたいなものって全く感じないものなんでしょうか?


3年前に第一子を出産した者です。
妊娠期間ももちろん、出産も本当に辛くて二人目はもう無理だ…と思っていたんですが、最近旦那が二人目を欲しがるようになり…、現状私の気持ち的に難しいということを正直に伝えると、不機嫌になってしまい、ずっと口を聞いていません。


妊娠出産って本当に大変ですし、もし自分が男性だったら「自分の妻にこんな思いをさせるのは申し訳ない、可哀想だ」と思ってしまい、「子供が欲しい」なんて自分からは安易に口に出せないなぁとさえ思います。
それでももし妻が妊娠した暁には自分から無痛分娩対応の産院を積極的に調べてそこで産んでほしいと強く願うくらいの気持ちになると思います。そのくらい大変なことをお願いしているという気持ちになるものだと思うんですが……。



世間一般の男性はそうではなさそうですよね。「旦那に無痛分娩を反対されてしまった」という声がSNS等でちらほらありますが、衝撃を受けてしまいます。妊娠期間だけでも悪阻に苦しんだり、大きなお腹で過ごしたり、食事にも気を遣ってお酒も飲めなかったりと、とにかく制限が多いわけですし、妊娠出産の全ての大変さを10とすると、無痛分娩にしたところで7くらいまでしか減らせないのにそれすらも反対する男性がいるということが信じられません。


皆さんの周りの男性や、既婚の方は旦那さんなど、どんな感じですか?あまり大変さは想像せず「女なんだから産んで当然だよね」ってスタンスで子作りされてるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • しいたけ鍋
    • 24/01/13 15:06:54

    昨日 子作りさせられたんですが、もう憂鬱です…………。

    • 0
    • 24/01/13 15:10:58

    無痛分娩とかには何も言わないけど
    そこまで大変だとは思ってなかった感じかな
    あまりつわりも無かったし
    でも立ち会って、私がギャーギャー叫んでたから
    さすがに大変だと感じたと思う
    産んだ後のメールに感謝の言葉があったから

    • 0
    • 24/01/13 15:21:23

    >>34ピル飲んでる?自己防衛出来ることはやっておかないと。
    あとは主母に味方になってもらって主母から旦那に言って貰ったら?旦那が主の不安に寄り添えたら主も第2子を望む気持ちが持てるかもだし、そうなってから子づくりするべきだって解ってもらえると良いのだけど。

    • 0
    • 37
    • しいたけ鍋
    • 24/01/13 16:01:20

    >>35
    ですよね…。立ち会うとさすがに分からざるをえない感じですよね、普通は……。うちも立ち会いしたんですけどね、、、その時に感じたことが『出産は痛く産んでこそ』だったみたいです…何でそうなるんだろう。

    • 0
    • 38
    • しいたけ鍋
    • 24/01/13 16:04:30

    >>36
    そうなんですよね…
    思いやりも何も感じられないし、一人目の立ち会いが裏目に出てしまって。。生まれてから旦那宅に子供を見せに行った時も旦那は旦那母に『立ち会ってみて分かった。あの痛みにはやっぱり意味があるんだな。○○(私)の顔つきが産む前と産んだ後じゃ全然違った。あれは母親になる儀式みたいなものだな』と言っていて、、、私の母は旦那には遠慮気味で少し怖がっているくらいなので発言力は皆無です…

    • 0
    • 39
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/13 16:23:32

    出産の時の出来事は一生忘れないです。
    家事にしても子育てにしても
    女性をなめているとしか思えない

    • 0
    • 40
    • しいたけ鍋
    • 24/01/13 16:26:35

    >>39
    その通りです。普段でも忘れないのに妊娠中や出産後なんて尚更忘れないです。

    • 0
    • 24/01/13 16:33:57

    産後までですね。
    大事にしてくれるのは。
    産後の母体に興味なしって感じでしたよ。
    もっと義母に気をつかえとか、俺を立てろとかあれこれ注文つけて来られたよ。
    本当いいとこ取りでムカつく。
    旦那や義実家での産後のいい思い出ないから子供には、結婚するなら晩婚を推進してる。
    産後の女性は大事にされません!

    • 0
    • 42
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/13 17:40:12

    まぁ男は出すだけだもの。
    それにしても気遣いできない未熟な旦那さんで可哀想。そんなのだから余計に二人目も前向きになれないんだろうなぁ。
    きっと子育ても主がする前提なのでしょうね。

    我が家は私が犠牲になるだけのこと、それ以上に犠牲になる覚悟はあるのなら子供をという条件でした。
    それぐらい言っとかないと理解できないだろうなと思ったがゆえの発言でしたが、普段から家事は分担してくれてたので産まれてからの心配はあまりありませんでした。
    言わないと分からないことはもちろんあるようですが、比較的あれこれ気遣ってくれたほうなのかなと。
    でも何度もブチギレてますよ。
    考えろ!乗ってる頭は飾りか?くらい言っちゃいます。

    • 0
    • 43
    • 鍋洗うの大変
    • 24/01/27 22:16:43

    思うんだけど日本で無痛分娩が普及しづらい、反対派が多いのって、女が泣き叫んで苦しんでる姿に性的興奮を覚える男が一定数いるからだよね。産婦人科医ってなぜか男性多いし。レ○プもののAVが人気なこと考えたら合点がいく。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ