ADHD(不注意優勢型)の特徴

  • なんでも
  • きのこ鍋
  • 23/12/29 17:18:04

すぐに気が散ってしまい、課題や仕事などに集中できない
必要なものを忘れたり、失くしたりすることが多い
話しかけても、うわの空で聞いているように見えない
部屋や机などを片付けることができず、いつも散らかっている
単純なミスが多く、期限内にやり遂げることが難しい


ADHD(不注意優勢型)は女性に多いそうです。
私ってそうかもって人いますか?忘れ物はどれくらいありますか?部屋はどれくらい汚いですか?
逆に私は絶対そうじゃないって人いますか?忘れ物なんてした事ないし、部屋もずっとめちゃくちゃ綺麗という人。それはどれくらいですか?

YESかNOで答えて、どれくらいかを記入してください。

  • 1. YES 32 票
  • 2. NO 6 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • すき焼き鍋
    • 24/02/05 22:49:15

    YES

    めっちゃ当てはまるしネットに落ちてるADHDテストみたいなのやると当てはまるから発達検査受けてみたけど診断はつかなかった

    • 0
    • 50
    • カタプラーナ
    • 24/02/05 22:48:59

    YES

    スペクトラムだし、自分に思い当たる節があるよ
    体調や身体のリズムにもよるし

    私の場合は部屋の片付けが苦手
    忘れ物はほぼない

    • 0
    • 49
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/05 22:46:37

    YES

    部屋汚い。ものがたくさんある。
    しかも同じもの。
    忘れ物は昔よりは減った。携帯に書いてるから。

    • 0
    • 48
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/05 21:54:01

    YES

    散らかってる
    上の空というかちゃんと聞いてない
    気が散って集中できない

    • 0
    • 24/01/10 13:17:45

    YES

    長女がそう。検査はしてない。
    高校生で整理整頓が苦手。
    娘の部屋は洗濯物やお菓子のゴミが至る所にあるし、飲みかけも含めてペットボトルも凄い。
    忘れ物も日常茶飯事だし、財布を落とす事もあるからGPSカードを買って設定するように伝えて1ヶ月経つけど、未だにしてない。
    声かけは頻繁にするけど、すぐに取り掛からない。
    時間を考えて行動する事が苦手。
    夫は整理整頓はできるが忘れ物が多い。長女も夫も窓やドアの鍵の閉め忘れが酷い。
    私が不在の時はしっかりしている次女に頼んでる。

    • 0
    • 46
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/10 09:23:53

    YES

    気が散るのと片付けられないのが当てはまる

    • 2
    • 24/01/08 22:39:10

    NO

    出来事、自分の行動、周りの誰が何を言ってどう動いたか、いつもと少しでも違う時の僅かな変化、どれもすぐわかってしまうタイプ。記憶力は昔から良い方。ただ夫がまさにこれ。なので忘れ物とか部屋が汚いとかほぼゼロ。独身の時はそんな自分が嫌で何日掃除せずに耐えられるかとかやってたぐらい。今はもちろん毎日掃除、忘れ物は前日と当日二度持ち物確認します。

    • 0
    • 24/01/08 22:31:07

    YES

    「私ってそうかも」ってレベルじゃなくて、もう病院で診断を受けてる。
    トピ文に書いてあること、全部当てはまってるよ。
    忘れ物はほぼ毎日、人が呼べないくらい部屋が汚い。
    でも床に髪の毛やホコリが散乱してるのがどうしても嫌だから、掃除機はきれいに掛けてる。
    1日おきくらいだけどね…

    • 0
    • 43
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/08 22:25:28

    YES

    そんな感じだね~

    • 0
    • 24/01/08 22:09:06

    トピ文で該当するのは単純なミスが多いって所。ただ、期限は守ることが出来る。部屋の片付けとかは普通に出来るかな。トピ文にはないけど、とにかくマルチタスクが苦手。
    子供が2人いて、1人は多動と不注意型のADHDって診断されてる。多動は小学生5年生辺りで本人も学習して目立たなくなったし、不注意も本人が色々工夫して生活に困ることは少なくなってる。知的に遅れがないから健常として生きていくしかない。
    私は学校生活で困ることはそんなになかったけど、アルバイトとかは仕事が覚えられないし単純かミス多発で長続きしなかった。
    専門学校に入って国家資格を取ってその分野の仕事してるから就職してからはそこまで困ってないけど、新しい職場で色々覚えるのが苦手だから同じ職種でも転職がなかなかできない。

    • 0
    • 41
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/08 22:04:22

    YES

    毎日何かしらを探してる。すぐ無くす。
    部屋はいつも汚い。片付けてもまたすぐ散らかしちゃう(ゴミは溜めない。服とか散らかる)掃除機かけるの嫌い

    忘れ物はしたら怖いから、小まめに確認するクセをつけた。

    あと、人の顔が全く覚えられない。

    • 2
    • 40
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/08 21:56:43

    YES

    外出しようとカギをかけて、いざ出発と思い出掛けようとするが暖房消したか、コンロ消したか不安と、忘れ物で何度も戻ってカギを開けて確認してる。
    落ち着きがない

    • 0
    • 39
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/08 21:36:48

    YES

    片付けはシンプリスト(と自分だけが思ってるレベルだけど)になってだいぶ出来るようになった。逆に決まったところに戻さないと気持ち悪くなる自閉傾向もあるんだと思う。
    それでも物は良く探してる。まあ物が少ないから家族がすぐ見付けてくれる。

    • 0
    • 38
    • ラフテー鍋
    • 24/01/08 21:23:41

    YES

    部屋が汚いのは無理、掃除片付けはできる
    整理整頓は得意じゃないけど

    でも頭の中の散らかり具合はすごい
    他人の説明や話を全然聞けない
    聞いてる最中に言葉の端々から、関連ある物を想像していくみたいに思考がズレてく

    ついさっき次の信号曲がるよって言われても、忘れて通り過ぎる
    ミスが怖くて何度も確認しながらするのに、思考が散らかって集中できなくてミスする


    自分しねばいいのにって思ってる

    • 1
    • 37
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/08 21:18:00

    YES

    カバンの底やポケットからくしゃくしゃのレシート、ゴミ、カス(とりあえず子どもから没収したおもちゃやゴミも多い)
    部屋は旦那が頑張ってくれてる

    • 1
    • 36
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/08 21:16:06

    YES

    きちんと調べたことはないけど、そうじゃないかなと思ってる。子供の頃から整理整頓が苦手で鞄の中もごちゃごちゃ。
    興味のないものに集中できなかった。
    でも結婚して子どもができたら、片付けはできるようになった。カバンの中は相変わらず散らかってるけど、以前に比べたらましになったよ。

    • 0
    • 35
    • しめ(うどん)
    • 24/01/08 21:06:33

    YES

    部屋片付け下手。ゴミ屋敷では無いけど、散らかる。仕事は事務その他してるけど、慎重にしても間違いをしてしまう。番号間違えたり、日付、例えば今なら23年の何日、って打たなきゃならないものをそのまま何月何日で打ち、24年の何日として発行してしまう。凄く気をつけて仕事してるから、かなり疲労する。普通の人なら簡単に出来ることなのに。
    馬鹿で嫌になる。生きててごめんてなる。

    • 3
    • 34
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/08 21:06:06

    YES

    子供がADHDって診断されたんだけど、私と子供は忘れ物多いし失くし物もするし何かやってても他の気になることができればすぐそっちに行動するしほんとそっくりで。
    だから私もADHDなんだろうなと思ってる。

    ごめんよ子供

    • 1
    • 24/01/08 21:00:01

    YES

    整理整頓苦手だし
    低い天井に頭よくぶつける

    • 0
    • 24/01/08 20:58:18

    YES

    注意散漫、人の話が入ってこない、忘れ物、借りたもの返せない(どこへやったか忘れてしまう、無断又貸し等)

    高校入ってからは無くなったけど
    自然になおったわけではなくて、結構痛みを伴う方法で誰かに相談できるものでもなかったから、当時の私かなり不審者だったと思うわ

    でも今はスッと集中できるし話すはちゃんと覚えてるし単純ミスは続けないように出来てるから必要な荒療治だったと思う。

    • 2
    • 24/01/08 20:47:38

    YES

    小学校の漢字テストで、全問正解するまでテストやり直しって系で、どこかしら一本足りないとかで5回くらいやり直しになって終わったのはドベから2番目だった。
    (1番ドベの子は中学から支援学級)

    忘れ物になりそうな無くて困るものは、一つのバックに絶対出さない。
    休日に社員証もち歩いたり、出かける場所で持ち物変えない。
    どうしょうもない物以外は買うつもりでいたり、生活の仕方で忘れ物を減らしてる。
    根本的なところはあまり変わってない。

    • 0
    • 24/01/08 20:47:25

    NO

    そりゃあ、たまには忘れ物も失くしものするよ。人間だから。
    部屋も疲れ果ててる時は洗濯物を畳まずソファーに置きっぱなしとか散らかる時もあるけど、どちらも高頻度じゃないかな。
    あとはがいとうしないよ。

    • 0
    • 29
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/08 20:39:48

    NO

    子供がADHDだけど二十歳過ぎてもその傾向は思いっきりある
    子供の頃から比べればかなりマシだと思う思うけど見てて注意散漫な事が多すぎてイラつく
    実家では何でも使いっぱなしやりっぱなし投げっぱなし出しっぱなしなのにその時夢中になってる好きな物事に関しただけは整理もするし神経質に丁寧に扱ったり片付けたりする、飽きたら見向きもしないゴミ
    とにかく自分の夢中になってる物だけは綺麗にするけど後はズボラで汚い

    • 0
    • 28
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/08 20:37:59

    YES

    子供の頃は汚部屋で忘れ物も沢山でしたが、20歳くらいから治りました。
    今では忘れ物はせず、ずっと部屋も綺麗なままで、職場でも「几帳面できっちりしてるよね」と言われます。
    娘は19歳ですが、過去の私より酷くて心配してます…

    • 2
    • 27
    • ラフテー鍋
    • 24/01/08 20:33:07

    YES

    捨てられないから物で溢れてる

    • 1
    • 24/01/08 20:25:13

    馬鹿で覚えすごい悪いしめんどくさがりでだらし無い怠け者で生きずらいですが、
    明らかにおかしい人を見てきたら自分はまだ違うんだと確信した。

    • 0
    • 23/12/29 20:33:28

    YES

    子どもの頃まさにそれだった。何をどう気を付ければいいか学んだからか今はそれほどでもない。職場では仕事のうちだと思うから身の回りや書類なども綺麗に保てる。ただし家の片付けは嫌い。
    そして息子にまるっと遺伝した。多動衝動がない不注意優勢。

    • 0
    • 23/12/29 20:13:45

    YES

    20代前半まで酷すぎたけど、後半から少しずつ落ち着くというか改善してきて、30過ぎてからようやく普通の人に近づいた。
    要は自分で自覚して、対策と工夫次第だよね

    • 1
    • 23/12/29 19:28:49

    YES

    27歳までそうだった
    徐々に良くなったと思う 工夫次第

    忘れ物
    子供関係の物は目に入ったらすぐ!カバンに入れる 書類もすぐ!書く
    例え揚げ物してても火を止めてすぐ!やる

    自分の仕事関係の物はすべて車に詰む、大型バックに入れる 大型バッグは2種類あって毎月アラームセットしてるからそれが鳴ったらすぐ!整理して不要な物は捨てる、やり忘れないかチェックする
    とにかくすぐ!!!!やる!!

    部屋は綺麗と汚いの差が激しいけど昔に比べたら綺麗
    片付ける、じゃなくて捨てるを意識する
    絆創膏とか3箱くらいあったけど全部捨てた
    家具も何もかも捨てる
    物は最低限しか買わない
    特にコンビニにある物(爪切りとか)はわざわざ可愛いから、とか安いから、では買わない

    でも綺麗な部屋を維持するためにちょこちょこ片付けができる域には到達してないし籠なんて置いたらそこに色んな物を入れてしまうよ

    • 2
    • 22
    • ぬちぐすい鍋
    • 23/12/29 18:57:33

    YES

    旦那がそう。

    常に捜し物してる。
    部屋も身の回りグチャグチャ。
    蓋は開けたら閉めない。
    蛇口も出しっぱなしある。
    金の管理出来ない。

    • 0
    • 21
    • いきててごめん
    • 23/12/29 18:57:19

    YES

    診断ついてるけど100パー当てはまる
    それ以外にもあるみたいで、医師が即診断つけていたよ。

    ADHDの薬が手放せない


    そうかも、って言う人でも私みたいな人はなかなか居ないよ。
    忘れ物はしないことの方が珍しい。
    財布や携帯忘れるのも当たり前
    部屋は足の踏み場が無くなるからつま先歩き得意。

    • 0
    • 23/12/29 18:48:53

    人間どれかあてはまる、というのは正しい認識。
    誰もが持つ気質、全てが平均値範囲内であれば一応健常。
    得手なこと、不得手なことの落差が大きいと、傾向あり。
    もしくは該当、ということになる。

    • 0
    • 23/12/29 18:07:21

    YES

    YESっていうか部屋が汚いというのだけ当てはまってる
    他は全く違う
    人間なんて誰かれどれか一つくらい当てはまると思うわ

    • 4
    • 23/12/29 18:06:58

    YES

    ちょっと当てはまる
    だから事務やってた時は地獄だった
    ADHDって社長に多いって聞いて、1人で好きにやったら良いのでは?と思って起業したら今はとても楽

    • 1
    • 17
    • 鍋焼きうどん
    • 23/12/29 18:04:54

    NO

    全く当てはまらないや

    • 0
    • 23/12/29 17:59:29

    YES

    普段の生活は、支障ないけど仕事とになるとミスが多い。
    どうすれば改善するのか、困る

    • 4
    • 23/12/29 17:49:41

    YES

    私は多分そう。大学生の時にあまりの忘れ物の多さに悩んでネットで検索したらでてきてこれは自分に当てはまる!と思った。ただ、さらっと読んだだけだから遺伝まで考えなくて結婚してしまったけどね。
    具体的には一人暮らしの時から家の鍵10回は無くしてる。自転車の鍵も何回かなくした。電車の切符持ってたら持ってるの忘れておとす。必要な物と必要でないものの仕分けが難しくいつもプリント類がめちゃめちゃ。捨てるのが下手なのかな、学校の机はいろいろなものでパンパンだった。鞄の中も今不必要な物も入ってるしすごいカオス。部屋はかろうじていつでも人が呼べるけど自分専用の整理かごはぐちゃぐちゃ

    • 6
    • 14
    • てんぷらうどん鍋
    • 23/12/29 17:46:58

    >>10 『一方通行だよ』と伝えたら、周りを一切確認することなく無理なUターンやバックしたりする。
    結婚当時縁もゆかりも無い旦那の地元に嫁いだわけなんだけど、旦那を繁華街(徒歩でさえ行ったことないところ)である飲み会に送るというさい、場所の住所は知らなかったから旦那が運転して現地に行き、旦那をおろしたら私が運転して帰宅するとなって。
    そしたら通り過ぎちゃったみたいで、車が出てこようとしてるT字路とそのわきの歩道に突っ込む形で急停車させ、『じゃ!』と軽快に走っていったということもあった。
    人をひかなかったのが不幸中の幸いだけどテロだと思われ、運転席に乗り込んだ私は運転席のドア開けられて引きずり出されてそこそこの人数の人に怒鳴られ、殴るマネされたし車蹴られた。
    それを複数の人からされるたけのことをしたのに、旦那は何が悪いのか理解できなかったらしく、帰って『こういうことがあった。あなたの行為も怖かったし、その後されたことも恐ろしかった』と泣いて伝えたら『通り過ぎたから仕方ない、それを俺に言うな』と言われたよ。
    会社のビルの鍵も2回なくし、財布も年に2-3度なくし、家から出てないから家にあるだろうと伝えてもクレジットしょっちゅう止めては秒で財布自宅で見つかる。
    質問しときながら答えてる時に立ち去る。
    鍵はほぼしめない。
    計画なんて立てるスキル皆無、時間の計画なんてちょっとびっくりするよ。
    朝メモ渡して、電話もラインもしたのに、絶対わすれる。
    人の話を聞けない。

    • 1
    • 23/12/29 17:39:27

    >>2

    自分が生活に支障きたすぐらい困ってるのなら障害と思っていいと思うよ。ぎゃくに多動でも注意欠陥でも生きていて周りの人間に恵まれててそれが個性と思われて苦にならない生き方してる人は自分ではそう思ってないと思うし。

    精神科とかで検査してもらっても正直治るもんではないけどもし、困ってることがあるならどういうときにミスしたり失敗するのか書き出して、対処法を横に書いてみるといいよ。

    それでも治るわけではないけどマシにはなる

    • 2
    • 23/12/29 17:38:56

    YES

    忘れ物は稀に。部屋は常に綺麗。人の話もよく覚えてる。だけど気が散りやすい。1日家にいる日なんて最悪。洗濯物干してたのに途中から他のことを思い出してその場を離れ、もう洗濯物は忘れてるみたいなことを繰り返してて嫌になる。家事の途中で急にネット開いて数時間も経ってるとか。仕事ではミスが多いから辞めた。本当に私?って思うようなミスをしてて自分が怖い。

    • 5
    • 23/12/29 17:37:23

    >>7
    私みたいに完璧人間で、絶対忘れ物をしない人もいるにはいると思うけど、大体の人は年に数えられる程度はすると思うよ。
    しょっちゅうある人は、発達障害あるいは脳の病気になってるんじゃないかな。

    • 1
    • 10
    • てんぷらうどん鍋
    • 23/12/29 17:37:08

    NO

    旦那が発達障害で、ADHDの傾向が強い。
    発達障害の中のADHDのみに焦点を合わせるのはちょっと難しいけど、例えば一方通行の標識を見逃して、かっ

    • 1
    • 9
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 23/12/29 17:36:33

    YES

    私じゃなくて息子

    片付けできない
    なくし物が多い
    聞いてるのかいつも注意されてる

    • 1
    • 8
    • きのこ鍋
    • 23/12/29 17:34:45

    >>6
    わかります。子供育ててると部屋汚くなりますよね。それはADHDとは違いますよね?やろうと思えば綺麗に出来るって事ですもんね。

    • 0
    • 7
    • きのこ鍋
    • 23/12/29 17:32:52

    >>5
    忘れ物をしたのがトラウマになってしないようにしてるという事ですね。正直忘れ物した事ない人なんていないと思うんですよね。どこからそうなんだろうという疑問です。

    • 0
    • 6
    • あまご鍋
    • 23/12/29 17:31:57

    どちらかと言うと男性の方が多いし、この内容でyesか noの2択って
    子持ち女性で部屋汚いかって家族の協力の有無が大きいわよ
    うちは私が空き空間を作るといつの間にか旦那に埋められてる、相談等なし。旦那ASDっぽいわ

    • 1
    • 23/12/29 17:31:16

    NO

    貴重品やその他の物も落としたり失くしたりした経験がない。
    忘れ物は絶対にしたくないから、出掛ける前に何度も確認する。
    昔、忘れ物をして恥をかいたのがトラウマみたいになってる。
    これはこれでしんどい。

    • 3
    • 4
    • きのこ鍋
    • 23/12/29 17:29:28

    >>3
    それなら。YESにして、旦那がと記入して、どういうところがかを具体的に書いて欲しいです。

    • 0
    • 3
    • ぬちぐすい鍋
    • 23/12/29 17:28:04

    うちは旦那がそうだよ。
    男です。

    • 0
    • 2
    • きのこ鍋
    • 23/12/29 17:26:49

    >>1
    自分ってそうなのかなぁくらいから、どの程度で障害になるのかという事が気になったので。

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ