九九 間違えるどうしたらいい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • ブイヤベース
    • 24/01/11 10:00:27

    そんなこと?と思うかもしれないが、丸暗記ではなく一旦足し算に戻り、頭の中でゆっくり計算させながら言わせる。丸暗記は一旦辞めて、足し算で言わせるのを繰り返す。

    • 0
    • 23/12/23 19:48:12

    冬休み中に覚えきろう。こればっかりは繰り返すしかないよ。

    幼稚園の年中でも覚えられるから大丈夫。

    • 0
    • 25
    • すき焼き鍋
    • 23/12/23 19:44:07

    100均とか本屋で売ってるお風呂の壁に貼れる九九の表を毎日湯船から上がる前に読ませる。全部は長くてのぼせちゃうから今覚えてる段とか。
    算数苦手な子だったけどこれて何とか合格貰ったよ。

    • 2
    • 24
    • ぬちぐすい鍋
    • 23/12/23 12:39:39

    ・今以上に繰り返し読む
    ・百ます計算

    • 2
    • 23
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 23/12/23 08:02:34

    反復練習しかないよ。
    ひたすら口で言う。
    後、苦手な段は逆のパターンで考えられるようにかると良いかも。
    例えば7×4が出てこなかったら4×7を思い出すとか。

    • 0
    • 22
    • 鍋ソムリエ
    • 23/12/23 07:12:19

    書いて書いて書いて覚える。

    • 0
    • 21
    • 吹きこぼれる
    • 23/12/23 06:40:57

    うちにある九九CDをあげたいわ
    あれ流しとけば勝手に覚える

    • 0
    • 23/12/23 06:31:07

    歌もそうだけど、四六時中繰り返すこと以外ない

    • 0
    • 23/12/23 06:09:27

    そろばん教室に子供を通わせてるけど、検定あるから進捗が早く、嫌でも九九をたくさんやらされるので自然と身についていたよ。覚えにくい4の段や7の段など頻繁に問題として出てくる。

    • 0
    • 23/12/23 05:56:33

    よく間違えるところを笑わせるような感じでツッコむとかどう
    リズミカルだったり歌みたいにインパクト与えてすぐ思い返せるような

    • 0
    • 17
    • 豚骨醤油鍋
    • 23/12/23 05:35:39

    九九の歌があるから四六時中流しておくと覚える。昔そろばん教室で流れてて私はそれで覚えた

    • 0
    • 23/12/23 04:03:49

    お風呂の中で暗号みたいに暗唱

    • 0
    • 23/12/23 03:25:53

    7×8が苦手

    • 0
    • 14
    • わらび餅鍋
    • 23/12/23 01:03:47

    うちの子もなかなか覚えられなかった。
    数字は無視してとにかく文字、音だけで覚えるように意識させたら無事9の段まで言えるようになったよ。

    • 0
    • 23/12/22 10:39:48

    こじまよしおのチャンネル見てゲラゲラ笑ってた
    数をこなすしかないと思う
    その、数をこなすために、どうしたら飽きずにできるか考えてあげるといいかな
    歌にする、ギャグを作る、好きな電車になぞらうとか、
    うちはピクミンとか使ってあげたら一生懸命考えるようになった
    ピクミン7匹を3回ゲットしたら何匹になるよ?とか

    • 0
    • 12
    • とんちゃん鍋
    • 23/12/15 13:05:21

    目と耳の両方で覚えるのが良いんじゃない?

    掛け算の一覧を表にして、壁に貼る
    それを声に出して読む
    ににんがし、にさんがろく、さんごじゅうご、しくろくじゅうさん…
    主さんは九九が完璧なんだから、お子さんが間違って読んだら分かるよね?
    間違えたら、その都度訂正すればいいのでは?
    繰り返し繰り返し続けていけば、覚えてくれるよ

    • 0
    • 11
    • ラフテー鍋
    • 23/12/15 12:59:11

    たし算ひき算と同じように数をこなす、毎日やる、何なら割り算に進んで理解してもらうとか

    • 0
    • 23/12/15 12:57:25

    ひたるら数こなす。
    やる前から夏休みあたりから大抵の子は九九お風呂とかでやってるけどね。

    • 1
    • 9
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 23/12/15 08:19:06

    ひたすら声に出して読む。うちは歌で覚えるとテストの時に歌になってしまうと恥ずかしいので歌以外の動画を探しました。
    覚えてきたら毎日、暗唱で上りと下りで各5かいずつ、PCでフラッシュカードゲームをやったりしました。
    遅い子でも冬休み開けまでに覚える感じでしたよ。

    • 0
    • 8
    • 鍋ソムリエ
    • 23/12/14 16:08:22

    毎日何回も何回も声に出して覚えるしかない

    歌みたいなものだから

    うちの子のときは、YouTubeでチャレンジのコラショの九九のうたで覚えた
    ロックで6の段とか言って、ノリノリな感じで歌ってくれてて楽しそうにやってた

    • 0
    • 23/12/14 15:26:13

    宿題とか学校ではタイム測ったりして早く言うように言われてない?
    そうすると間違えててもタイムばっかり気にしちゃうんだよね
    タイムは気にしないでいいから間違えないようにしようと言うか
    あまりにもタイムを気にする子なら間違えたら+10秒するよ!って言うと
    間違えないように頑張るよ
    で、間違えたものは書き出して復習する

    • 0
    • 6
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 23/12/14 14:32:15

    YouTubeで九九の歌検索してずっと見せてた
    耳と目から九九が入るから覚えるの早かった
    あとはお風呂に表貼って問題だしたり

    • 0
    • 23/12/14 14:30:08

    興味を持てるやり方があれば、それをやらせる。
    うちは学童で仲良い高学年の子に教えてもらって、興味があったから1年生で九九言えていたけど、興味のない漢字は1年生で習ったのすら怪しい(今2年生)。

    どうしても無理なら、繰り返しやるしかないんじゃない?

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 23/12/14 14:27:50

    こどもちゃれんじやってた頃、九九の歌のCDが届いて、それで覚えたよ
    35歳の今、まだその歌覚えてる

    もし忘れちゃっても、一つ前に戻って足し算しちゃえば答えでるよね

    • 1
    • 2
    • キムチ鍋
    • 23/12/14 14:25:54

    よく声に出してるのがすでに間違えて言ってるんじゃない?
    ウチも歌で覚えた
    もうあれは繰り返しやるしかないよね

    • 3
    • 23/12/14 14:24:14

    歌は?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ