今回の大学無償化政策。しんどく感じない2人兄弟世帯はどれぐらい居るのだろう?

  • なんでも
  • モーニング
  • 23/12/10 07:17:05

うちは、最低限の学費800万ずつは用意できています。1人暮らしとなっても12万ずつは仕送りしていけます。だけれど、やっぱり、その1600万がそのまま家計や老後資金に回せる家庭とそうで無い家庭との差が大きすぎると感じ、とてもしんどいです。そのお金、子どもらにもっと、いろんな経験積ませてあげられただろうし、さらに進路選択も広がった事でしょう…経済的に自信が無いと、3人目を躊躇った親が原因でこうなってしまったと思うと、すごく辛い。
進行癌が見つかったばかり、少しでも早く死へ向かい、私の生命保険と、万が一離婚になった場合の資金…と貯めている個人の貯蓄が1500万ほどあるので、それを充てて、なんとか奨学金を借りずに乗り切って欲しいと思ってしまいます。間違っていると分かっていても、気持ちが変わらないです。

反対だけれどもう既に気持ちが切り替わっている人や、今回の政策に何も思わないよっていう方、良かったら理由も教えてください。高2で進学が迫っている第一子が居る私に、気持ちを切り替える方法を教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ