義両親との旅行(長文) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
    • 119
    • ウェディングケーキ
    • 23/12/03 08:40:58

    ヒガミ入ってないかな?
    義兄が親に旅行というプレゼントしているだけよね。
    そこに乗っかるのは厚かましくないかい?いくら子供が羨ましがってもさ。

    • 5
    • 118
    • 生い立ちのムービー
    • 23/12/03 08:36:13

    >>117
    主マーク消えてるけど主です。
    旅費はたぶん義兄だけど、義父母は旅行先で孫に何かしら買ってると思う。
    やっぱり我が家と旅行したくないってことだよね。

    • 1
    • 23/12/02 19:16:57

    そもそも平等ってできるのかな?少なからず、差はでてくるよね。。
    義両親のいいわけにしかきこえない。
    平等というなら、旅行先で孫たちになんもかってないの?旅費いがいにお金つかってないのかっておもうけど。そのお金は平等なの?
    臨機応変できない義両親か主家族よりも義兄家族が大事にしか思えない。

    • 0
    • 116
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/12/01 23:29:44

    >>108

    平等の意味を履き違えてる。

    主の家が基準じゃないから。
    お祝いは各子ども自身に向けたものであり、孫一人当たりは平等。親のためじゃない。

    主の言ってることは、私不器用だし娘の髪結ぶの面倒なんですけど、娘のクラスに髪を毎日編み込みにしてる子がいて、ウチの娘が羨ましがって迷惑なんで切ってほしいです、こどものうちはおカッパでいいですよね!?っていうのと同じ。

    義理親の出した条件は、費用はそっち持ち。旅行にはどちらの息子家族にも「平等に」自腹はきりません。出さないならいかない。

    一緒に来て欲しい方はそれを飲むか飲まないかだけ。

    でも旅行なら頑張れても、兄弟欲しいとか言われてもそれは無理だし、できないことは無理って言えばいいんじゃない?
    お母さんも働いてとか言われても無理でしょ?

    • 2
    • 115
    • ゴンドラで入場
    • 23/12/01 23:23:28

    義兄達が旅行しなくなった時に、義両親がどう出るかだよね。義兄達は旅行しないのに、主さん達と旅行したら、義兄達かわいそうとかなったらとしたら、義兄達に合わせてるだけなのかなって事だろうし。

    • 0
    • 23/12/01 23:18:24

    主は根本的に間違ってる
    義兄は我が子のためだけに旅行計画してるんじゃないんだよ、親孝行の意味も込めて旅行してるの
    主は、息子のことばかり主張してるけど、そういう考え方って絶対義両親にも伝わるからね?
    気をつけたほうがいい

    • 6
    • 23/12/01 23:12:53

    >>102
    じゃあ、母親が身銭を切って息子の希望を叶えてあげればいいじゃん。日雇い労働するとかさ。
    他力本願のくせに
    >息子の希望を叶えたいって思うのは親として当たり前じゃない?
    よく、こんなこと書けるね。気持ち悪い母親だこと。

    • 4
    • 112
    • ブロッコリートス
    • 23/12/01 23:08:08

    >>108
    だ、か、ら
    義両親は、誰との旅行にも自分たちのお金を使いたくないんだよ
    義兄が招待をしてくれてるから行ってるだけ
    平等とかどうでもい

    でも、こんな癖の強い嫁のことなんて、本当に嫌ってるかもね
    「息子が可哀想
    周りは息子が傷つかないように気をつかえ
    息子の希望を叶えるために私の意見を聞け」
    こんな思考の人身近にいたらキツイわ

    • 5
    • 23/12/01 23:03:40

    >>102
    息子の希望を叶えることと、周りを巻き込むがセットなんだね 
    親だけで解決しなよ

    こういう親に育てられた息子が結婚するとクソ夫になるんだよ

    • 1
    • 110
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 22:41:15

    >>105
    私のどこらへんがひねくれてる?

    • 0
    • 109
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 22:39:04

    >>104
    結局は義兄家族贔屓ってことだよね。

    • 0
    • 108
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 22:38:01

    >>107
    別に義親にお金出してほしいわけじゃない。各々の家庭自己負担じゃダメなのかなって考えてるだけ。
    それに兄弟軋轢がないよう平等にって言うけど、義兄のところは子供3人でうちは1人。お祝いの金額、我が家の3倍だよね?
    もうその時点で平等じゃないし、その差額でこちらの旅行代は自己負担ってダメなのかなって思うよ。

    • 1
    • 23/12/01 22:33:17

    自分が親になって初めて親の気持ちがわかったり感謝の気持ちから義兄夫婦は親孝行で旅費を出してるんだよね。
    主は年老いた義親にお金を出してもらいたいって残念な人だね。自分の息子が祖父母大好きで一緒に行きたいと言うならこちら側から旅行に招待する気持ちもないんだね。カツカツならもっと頑張って働いて義親に旅行招待できるくらい頑張れよ。情けないみっともない哀れな人。

    • 5
    • 23/12/01 22:26:49

    行かない

    主さんの状況に同情します。私が主さんなら嫌でたまりません。
    旅行は行かなくとも、孫孝行は出来ます。
    そこで、義父母の孫かわいがりに差が出るなら、それまでと思ってよいでしょう。

    • 1
    • 23/12/01 22:23:03

    行かない

    お金がなくってカツカツなら行けないよね。
    動物園や日帰りでテーマパークにお爺ちゃんお婆ちゃんも一緒に遊びに行けば良い。
    主の捻くれた性格は幸せが遠ざかっていくよ。

    • 6
    • 104
    • ゴンドラで入場
    • 23/12/01 22:02:23

    旅費の事で、義両親が義兄達に遠慮してるなら、主さん達抜きで旅行に行く事には義両親は気が引けないのかな。

    • 1
    • 23/12/01 22:01:21

    貧しいんだから、稼ぐか諦めるかの二択
    匿名のママスタでどんな結論になろうが現実は変わらない

    • 2
    • 102
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 21:57:37

    >>98
    息子の意思を確認した上で落ち込むってバカなこと??
    息子の希望を叶えたいって思うのは親として当たり前じゃない?

    • 0
    • 101
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 21:49:40

    >>100
    でもそれって自分の息子と孫が、関係なくないですか?

    • 0
    • 23/12/01 21:47:07

    おそらく

    義親は主を好きじゃないのよ

    • 2
    • 99
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 21:45:00

    >>94
    やっぱり孫差別始まってるかな。
    孫差別というか、私と私の子供はおまけくらいなポジションかも。
    やっぱり一番上の従兄弟は初孫だからか何か特別って感じするし、向こうの2番目3番目は女の子だから義父母はデレデレ。男児しかいなくて女児熱望していた義母なんて本当に目に入れても痛くないって感じ。

    • 0
    • 23/12/01 20:14:43

    >>89
    >さっき、家族だけで旅行しようって子供に話したら「じぃじとばぁばも一緒がいい!」って言われて落ち込んでる

    四歳児に言いくるめられる母親
    馬鹿だね

    • 6
    • 97

    ぴよぴよ

    • 23/12/01 20:11:21

    >>92
    ダメかどうかは義両親にしか判断できない。
    でも恥ずかしくないの?
    義兄夫婦は、孫のためというより親孝行の意味もこめて義両親を旅行に招待してるのに
    あなたは、息子に甘いよ
    「息子くんがそう言ってるから」で、なんでも押し通してるよね?
    お金がないんだからジジババとは旅行できない 
    その事実は変えられないんだから
    「孫のためなのに、なんでお金出せないの?」ではなく、息子に納得させる代替案をさぐるしかないでしょ

    • 4
    • 95
    • マリッジリング
    • 23/12/01 20:10:34

    主さんが、わたしも両親に親孝行したいから、旅行みんなでいこうっていってみたら?
    主両親とでかけた方が気を遣わないんじゃない?

    • 1
    • 94
    • マリッジリング
    • 23/12/01 20:05:41

    >>92
    ダメじゃないよね、
    お金の出所なんていわなきゃわからないのに、いちいち
    義姉嫁にわるいみたいな言い回しが気にくわないわ。
    自分達が払いたくないんじゃないのって勘ぐる。
    嫁はともかく血の繋がった孫が自分達と旅行したいっていってきて、自分達の旅費は払えない理由ってなんなの。もう孫差別はじまってるよ。

    • 2
    • 93
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/12/01 20:04:04

    >>92
    口裏合わせることが出来ない人っているよ。何かの拍子でポロッとこぼすの。
    なんとなくだけど、主の旦那はやりそう。

    • 3
    • 92
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 19:22:14

    >>91
    どこらへんが図々しい?自分たちの旅費は払うよ。でも義父母の分は義父母に出してほしいだけ。
    それもダメ??

    • 2
    • 91
    • 二次会だけでいい
    • 23/12/01 18:35:24

    >>89
    こういう図々しい感じが義親から敬遠されてるのでは?

    • 1
    • 90
    • ゴンドラで入場
    • 23/12/01 18:17:46

    自分たち家族だけで旅行に行く

    旅費を息子家族に出させる親となんて行きたくないわ

    • 4
    • 89
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 18:15:19

    >>86
    うちがカツカツなのは自己責任なのかもしれないけど、孫が一緒に旅行行きたいっていうのに費用のことで断るのも変だよね。
    しかもお金の出所なんて言わなきゃバレないんだから口裏合わせればいいだけじゃんって思う私はダメなのかな。
    さっき、家族だけで旅行しようって子供に話したら「じぃじとばぁばも一緒がいい!」って言われて気分が落ち込んでる。

    • 3
    • 88
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 18:05:04

    >>87
    でも、義兄は親孝行って自ら名乗り出て払ってるわけでしょ?
    義兄嫁の手前、我が家にだけ出させる訳にはいけないっていうのもわからなくはないけど、お金の出所なんて言わなきゃバレないじゃん?
    みんなで口裏合わせればいいだけじゃん、て思うけどそういうものじゃないのかな。

    • 2
    • 23/12/01 17:19:46

    義父母の分も全額負担で旅行に行く

    可愛い我が子のためだから一回くらい行ってもいいのではって感じ。そりゃいつも義兄が親孝行で旅費出してるなら弟にだけ出すわけいかないよね。それは義親が裕福かどうかは関係ない。近場で一泊とかでもいいじゃん?楽しい思い出作ってあげなよ。

    • 2
    • 86
    • 生い立ちのムービー
    • 23/12/01 15:06:30

    >>83
    子供のため、という理由で義両親の分も旅費を払うのは正しいことだとは思わないんだけど。
    おじいちゃんおばあちゃんとの旅行は子供にとって良い思い出になるだろうけどそれで主さんが嫌な思いするのはなんか違う気がする

    • 3
    • 85
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 14:34:48

    >>84
    たぶん我が子より義兄の子の方が好きなんだと思う

    • 3
    • 84
    • マリッジリング
    • 23/12/01 13:32:57

    行かない

    世の中いろいろなジジババいるんだね。
    ATM代わりと子守りで疲れにいくような旅行させられるジジババもいるなか、
    主の義両親は孫から一緒にいきたい!なんていわれてありがたいとおもえないのか。子供の一時の可愛い時期なんてあっという間なのに、べつに全額払えなんていってないのに自分達の分さえも払いたくないとか呆れる。
    そういうジジババは孫にいつか嫌われて終わり。

    • 5
    • 83
    • ジューンブライド
    • 23/12/01 13:18:47

    義父母の分も全額負担で旅行に行く

    今回のトピの旅行は 主さんのための旅行じゃない事を理解しましょう
    嫌なのは たぶん主さんだけでしょう
    お子さんにとったら人生のいい思い出になると思います
    今回は我慢して行ってあげたらいいと思います
    何かの節目にお金をいただいてるのに、もらうものはもらって自分は出さないって、ちょっとね・・・

    • 3
    • 23/12/01 12:51:37

    行かない

    可愛い孫が自分たちといきたいって反応みて祖父母は胸傷まないのかね。
    自分の分は払ったこと内緒にするぐらいの融通はきかないの。
    なんか嫌な感じのジジババ
    主さんのご両親に可愛がってもらったらどうですか。

    • 9
    • 81
    • モーニング
    • 23/12/01 12:46:06

    >>80
    選択間違えました。

    • 0
    • 80
    • モーニング
    • 23/12/01 12:45:27

    行かない

    格安の宿をみつけて
    家族だけでこっそり
    旅行するのは駄目なの?
    会社の福利厚生で
    ホテルとか安いのあるよね?

    • 0
    • 79
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/12/01 12:39:47

    自分たち家族だけで旅行に行く

    主家族だけで旅行すればいいのに。それいがいはストレスしかないし、悩んでる意味が分からない

    • 2
    • 78
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/12/01 12:37:15

    >>65
    それはもう付き合いに経済的な格差が出るのは仕方ないよ。
    うちも温泉に連れて行ったり何かとプレゼントするし、義親もそれなりに返してくれるけど義兄の孫とかはお互い安く済ませてる。
    そんなもんよ。

    • 0
    • 23/12/01 12:34:40

    >>75
    貧乏ではないけど裕福ではないよ。
    祖父母として孫の節々のお祝いの役目は果たしてくれてるだけ。
    食事代もそう。
    食事を奢ってくれる先輩や上司が、旅行も連れていってくれることなんて絶対にないし(芸能人みたいに稼いでるのは例外)

    • 1
    • 76
    • ウェルカムドリンク
    • 23/12/01 12:32:08

    自分たち家族だけで旅行に行く

    そして義実家には一切行かない。だって嫌な思いするだけの義実家に行く必要ある?文句言われたらトピ文に書いてあること言って息子を傷つけたくないのでっていう。

    • 2
    • 75
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 12:30:46

    主です。
    みなさんの意見聞いてて、きっと義父母は金銭的余裕がうちと同じでないんだと思いました。
    旦那は自分の家は裕福だって言ってること、わからないもんね。
    それで、全額出してくれる義兄たちと旅行行けるのに、わざわざお金出してまで我が家と旅行に行く必要はないって思ってるんだろうなって感じました。
    だから旦那を説得して我が家だけで旅行に行けるように説得して行きたいと思います。

    • 10
    • 74
    • 生い立ちのムービー
    • 23/12/01 12:30:46

    自分たち家族だけで旅行に行く

    そんなさ、旅行いくのは良いけど旅行代全額負担が条件!なんていう義両親なんかと一緒に旅行行きたくないわ!私なら絶対行かない。子供には、旅行は無理だけどお正月はおじいちゃんおばあちゃんといっぱい遊ぼうね、と言い聞かす!自分の旅費ぐらい自分で払え!と思う!

    • 5
    • 23/12/01 12:24:54

    >>65
    働いてるって、経営者とかではなくて勤め人?
    それなら、そこまで裕福ではないと思うよ
    単に、旅費まで出す財力がないんだと思う
    だから、「軋轢云々」は言い訳で旅費負担してくれるなら行くよって言ってるだけでしょ

    • 5
    • 72
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/12/01 12:23:48

    >>67
    愉快リゾートってとこ?
    調べてきたけど、宿安くてもそこに行くまでの交通費とかも考えたら安くはなかったかなぁ。
    義父母が車出してくれるなら別だけど

    • 0
    • 71
    • ブロッコリートス
    • 23/12/01 12:22:08

    >>69
    食事代と旅費は額が違うでしょ笑
    食事代やお祝い金出せるからって、本当は旅費もだせるに決まってる!って短絡的すぎだよ

    • 4
    • 23/12/01 12:19:50

    >>65
    別に今のジジババ世代なら特別お金持ちでもないと思う
    うちの両親は3人子供孫7人、義両親は3人子供孫8人だけど
    ランドセルはもちろん、、雛人形、5月人形、誕生日、節々のお祝い金をどの孫にも出してるけど 
    至って普通のサラリーマンだよ


    • 0
101件~150件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ