子どもが「大工」になりたいと言っています。残業が多いイメージなのですが、将来性など含め大丈夫?

  • なんでも
  • 誓いのキス(神父と)
  • 23/11/27 21:59:15

子どもが進学せず「大工」になりたいと言っています。建設業は残業が多いイメージなのですが、将来性など含め大丈夫なのでしょうか…?

就職を考えるにあたって、職種によっては、大学卒でないと応募基準を満たさないこともあります。将来就職することを考えれば、子どもを大学に進学させたいと考える親は多いのではないでしょうか。

もしも、子どもが進学せずに職人になることを希望した場合、収入の安定や将来性などを心配する人もいるでしょう。今回は、大工を職業に選ぶ場合に知っておきたい、収入や資格など基本的なことを紹介していきます。

大工は年々減少している
大工就業者は、年々減少傾向にあります。国土交通省が公開しているデータを見ると、1980年にはおよそ93万7000人の大工就業者数がおり、1950年以降最多となっていました。ところが、2020年時点では29万8000人ほどまで減っています。

また、その半数近くが60歳以上の高齢者で、30歳未満の若い層は2万1000人ほどしかいません。このデータからも分かるように、大工は現在、深刻な人手不足に陥っています。

イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a40a15aa6f190c84bd44d19a2e127bdab31f9a41

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/27 22:32:34

    >>3
    ハウスメーカーは直接大工は雇ってない。

    • 0
    • 23/11/27 22:13:04

    こういう仕事の人達は10時になったら休憩、12時にお昼、15時休憩、17時終了ってきっちりやめてそうだから残業なんて無縁な気がする

    • 1
    • 6
    • ブロッコリートス
    • 23/11/27 22:10:27

    今は日祝日休みで残業ナシの業界では?
    新築時の工事見てると9時~17時じゃない?住宅街で日祝日工事したら苦情くるからね。

    • 0
    • 5
    • ベールアップ
    • 23/11/27 22:09:10

    自営業?ひとり親方?してる人はかなり稼いでるっぽいよね。見た目DQNだけど大きい家住んで子沢山とか。

    • 0
    • 4
    • ガーデン挙式
    • 23/11/27 22:05:17

    今は建設業界も残業削減に動いてるよ。

    • 0
    • 23/11/27 22:03:25

    ハウスメーカーの大工担当者とかいいんじゃない?

    • 0
    • 2
    • リゾートウェディング
    • 23/11/27 22:00:46

    外仕事って残業しないで時間になったらさっさと帰るイメージ。

    • 1
    • 1
    • フラワーガール
    • 23/11/27 22:00:35

    全然知らんけど残業はむしろしないイメージだったわ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ