格差を感じる時

  • なんでも
  • 好きなのは野菜
  • 23/11/27 12:02:41

子供3人を育てながら専業主婦羨ましい。
子供と向き合えるし余裕もありつつ子育て出来るじゃない??
やはり家財力のある家庭は子供も穏やかだよね、、、
小学1から学童通ってる子て性格荒い子が目立つもん、、、、

3人を習い事もさせて、家族旅行にも行き、
最近は大型犬も飼い始めたよ
(犬)家族も増えて幸せそう。
小学生になると
専業主婦のママの子供と
働いて学童に通ってる子供の性格の違いが分かるから
裕福な家庭の子供は幸せだと思うよ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/27 14:12:42

    学童の子がってのは地域差もあるんじゃない?
    以前住んでたエリアは混在って感じで
    複雑なご家庭も多くて、確かに学童のお子さんは荒れがちな印象だった。
    住宅街に転居したんだけど、学童のお子さん家は皆さん共働きだけどゆとりのある感じで、お子さんもみんな穏やか。

    • 1
    • 23/11/27 14:05:59

    夫も妻も社長が身内にいる。会いたくない

    • 0
    • 23/11/27 14:05:18

    確かにギスギスしてないは
    大事かもしれない。共働きでも、メリハリがある環境のこは、満たされてる感あるよね。
    親が自分にいっぱいいっぱいな家庭は歪むし、
    そのうち大きくなってから荒れるよね

    • 3
    • 17
    • 一人っ子共働き
    • 23/11/27 14:02:24

    自分の周りは、
    共働き一人っ子で、母親がADHD気味が
    1番可哀想だよ。子供がやたら家に帰りたがらない。

    • 0
    • 23/11/27 13:56:49

    >>15
    ごめん。途中送信。
    専業、扶養内のお子さんが荒れ率高かったな。
    中受も失敗組が多い。

    • 0
    • 23/11/27 13:54:51

    えぇ、中受組、中でも上位層はほとんど保育園→学童だけどな、うちの地域。
    筑駒のお子さんは若干の発達なので専業でしたが。

    • 2
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • タキシード
    • 23/11/27 13:44:56

    まぁ、学童の子は割と荒い子多いのは分かる
    けど、共働きの方がお金持ちの可能性もあるじゃない
    私もそうだけど、もう1人うちくらいの収入なんだろなって感じの人いる

    • 3
    • 12
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 13:41:14

    >>5
    大型犬は大きくなる種類の犬の事だと思うけど?

    • 1
    • 23/11/27 13:40:15

    いつもすっぴんジャージの気さくな幼稚園のママ友の家に行ったとき、
    家にエレベーター付きででかい車2台あって、
    株式投資は1000株単位で売買してると知ってたまげた。
    去年は失敗して2000万損失出したー、テヘ!って可愛くて和んだ。

    • 3
    • 23/11/27 13:40:07

    私の知り合いにも旦那さんが地方公務員で子供いて専業、子供たち皆小学生から私立、個別塾にいかせて習い事させて、家も利便性がよく人気の地域に戸建てって人がいるけど、妻側の実家が資産家一族で裕福だから、多分そこの役員やってたり不動産物件の生前分与とかもあるんだろうなと思ってる。
    家のある場所自体、開発で区画整理にあった人が優先的に購入できる地域にいち早く建ててたし。実家関係の土地が区画整理にあって優先権がもらえたんだろうなって感じ。

    • 0
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/27 13:38:08

    >>1
    お金が全てじゃないけど、だいたいのことはお金で解決できるもんね

    • 2
    • 8
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/27 13:35:26

    それ言うなら一人っ子専業主婦が最強でしょ。
    過干渉や放置じゃなければ、大抵子どもは満たされた顔してるもの。

    • 3
    • 7
    • ウェディングドレス
    • 23/11/27 13:31:38

    ちょっと出掛けると皆が金持ちに見えるよ。

    • 2
    • 6
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/27 13:29:51

    >>5
    そーゆー事なのね笑
    笑っちゃうね笑

    • 0
    • 23/11/27 13:02:02

    ママスタの大型犬飼い始めたって笑うんだけど
    始めから大きいって、それ売れ残りだからw

    • 1
    • 23/11/27 12:24:26

    兼業だけど、子供穏やかだし習い事もしてるよ。犬は飼わない。

    • 1
    • 3
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/27 12:21:09

    たかが公立で?笑 学費掛からないんだから、まだまだ専業層たくさんいるでしょ。

    • 2
    • 2
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/27 12:19:48

    裕福でも自分の遊び優先で、物金を与えるだけで子供を放置している親を何人も知ってる。子供は歪な性格に育ってる。幸せそうではないよ。
    子供が相対的に貧困を感じないレベルであれば、出来るだけ子供の傍にいて、子供が常に守られていると感じながら育つかどうかが、後々の性格や幸福度を分けると思う。

    • 2
    • 1
    • キャンドルサービス
    • 23/11/27 12:03:32

    やっぱお金よね

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ