毒親の勉強しだすと、普通に見える親も毒親だったりするね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/27 13:51:06

    >>36だいたいそうなってるね。
    おとなになると気付いてくるから

    • 1
    • 37
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/27 13:44:03

    多少なりともどこの親御さんも何かしらあるけど、本当の毒親は継続的におかしくて子供を洗脳してくるから

    • 1
    • 23/11/27 13:37:30

    毒親育ちって大人になると

    病んでるか
    親と絶縁してるか
    親のこと嫌ってるか

    じゃない?

    • 1
    • 35
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/27 13:34:38

    >>29
    精神疾患を持つ母親からと育つと安定したメンタルの維持の獲得が難しい…

    • 2
    • 34
    • カラードレス
    • 23/11/27 13:31:27

    >>31
    高橋ま◯◯は闇深いよ。
    高校時代から闇を抱えてた感じ。

    • 2
    • 33
    • カラードレス
    • 23/11/27 13:30:08

    >>32
    なんで素人のあなたが言ってるの?
    世界的な心理学の世界では親と子と精神的な問題への研究は更に進んできましたよー

    毒親問題はもっと深く研究されていくのに、なんで辞めようとか言い出すのかな。
    毒親だと言われたく無いダメ親がそんな毒親と言うのはやめなよって言うんだよね。

    自分のダメさ加減を直した方がいいよ

    • 3
    • 23/11/27 13:26:32

    そろそろ何でもかんでも発達、何でもかんでも毒親
    というのはやめよう

    • 0
    • 23/11/27 13:25:26

    >>30
    あのまつりさんのお母さん見てるとムカついてくる。
    自分の育て方に落ち度が無いと思ってて、完璧ない母で娘だったのにも関わらず、職場が悪くて亡くなったと思ってそうで。。
    まぁパワハラはキッカケだろうけど、ずっと生きづらかったんだろうなって思うよね。

    • 2
    • 30
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/27 13:19:29

    >>28
    ねぇ、それ私じゃん。。。。
    あとパワハラで亡くなったシングルマザー育ちのまつりさん?って方も、母親の為に東大までいったんだよね。。
    アダルトチルドレンだったんだろうなー。

    私も親の為に勉強していい大学に入った。親のために生きてきたから、その後の人生やめたくなるのこのせいだな。

    • 2
    • 29
    • 元カレ参列
    • 23/11/27 13:11:20

    ヤングケアラーも機能不全家庭だと知られてきたのも最近だよね。

    昔は病気の家族がいたら周りは当たり前に看病するモノだと思ってて、それを美談にしてきたけどその周りの家族は人生が破壊されたんだと世間に周知されてきたのは良いことだよね。それまでは気付いてもらえなかっただろうし

    • 2
    • 28
    • ブーケ・トス
    • 23/11/27 13:08:37

    私の人生は可哀想と言葉や態度で示してる親も子供にとっては毒親だって心理学カウンセラーの橋本翔太さんが言ってたよ。

    お母さんはとっても可哀想なんだ、私はお母さんを守らなくちゃ、お母さんを幸せにすると子供に思わせる親、これ滅茶苦茶ヤバいやつらしい

    • 2
    • 27
    • マリッジブルー
    • 23/11/27 13:05:15

    >>26
    毒親にもいろんな種類があるし家庭環境もバラバラですからね。
    自分のケースで世の中全体を語ってはならないことを学ぼうね。

    こんなにも毒親問題が大きく認識された背景には、みんなも思う所があるから。的外れの議論ならば消えていくだけ。
    つまり毒親からの呪縛が影響してると感じてる人が多いって事だよ

    • 2
    • 26
    • カタログギフト
    • 23/11/27 13:02:50

    >>22そんな事ない。私は毒親育ちだけど、学生時代はのびのび楽しかったし周りへの感謝も忘れないよ。
    子ども時代は辛かったけど親より力をつけたらなんて事ない。心のどこかにしこりはあるけど、高校以降は概ね幸せだよ。

    • 0
    • 23/11/27 13:02:39

    うちの母親、私と友達のようにおしゃべりしてきてたから、仲良しだと思ってたけど、共依存だっただけだと判明したわ。

    私になんでも話すし、姑の愚痴、父親の愚痴。
    全部受け止めてきたのは子供の私で。
    これが生きづらい理由の一つだったんだね。

    • 2
    • 24
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/27 13:01:13

    毒親を学ぶって、主が変。
    毒親と感じないで育ったなら
    無理に親の何かを探って
    どうすんの?

    • 0
    • 23
    • 元カレ参列
    • 23/11/27 12:59:54

    子供にとって毒になる親を、毒親というからね。

    まさに毒親だと世間が思っても本人からすると毒親じゃなくて、社会に出てからも生きやすいと感じてるなら子供にとって毒になる親には当てはまらないから、毒親じゃないって言えるでしょ。

    • 1
    • 22
    • マリッジブルー
    • 23/11/27 12:57:50

    >>20
    そんな事ないと思うよ。
    毒親とまともな親は大きく違うと思う。

    まともな親から育ってる子供は学生時代をイキイキ生きてるし、成人後もメンタルを病んで休職・退職なんてしなくても、自分で心を維持する能力が高い。
    少し休めば回復するように成長してるから。

    結婚後も親への感謝を持ち続けられてる子は沢山いるけど、それは毒親育ちではないからだよ。

    毒親育ちかどうかはそこが大きく違ってくる

    • 2
    • 21
    • 色打ち掛け
    • 23/11/27 12:54:57

    まさに毒親なのにその子供が毒親認定してなかったら毒親にはならないしね

    • 0
    • 20
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/27 12:51:55

    全く毒親じゃない親の方が少ないと思うよ。
    みんな子どもに、こんなふうに育って欲しいって理想あるもの。

    • 0
    • 19
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/27 12:50:19

    何か知らんが上手くいかないことをそんなに親のせいにしたいんかねって感じ
    勉強不足でもなんでもいいや

    • 0
    • 18
    • マリッジブルー
    • 23/11/27 12:46:06

    >>17誰も完璧な親になれなんて言ってないけど。
    毒親にならない事=完璧な親を目指せじゃ無いし。

    履き違えてるから毒親になるんだろうけど

    • 2
    • 17
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/27 11:33:26

    安易に毒親言い過ぎ。
    完璧な人なんかいるかっての。
    自分自身も毒親かもしれないのにね。

    • 2
    • 23/11/27 11:33:15

    自分もそういう親になってないか、自問自答することあるよ。
    凄く愛情持って育ててるけど、過干渉過保護の線引きが難しい。

    • 0
    • 15
    • ハネムーン
    • 23/11/27 11:31:07

    母親が父親の愚痴を私に聞かせていたことも毒親だったと知って納得いった

    • 1
    • 23/11/27 00:44:36

    >>13
    西原理恵子のところもそうだよね。
    金持ちなのに兄弟で差をつけられてて、妹の方はメンタルが弱弱で見てて辛い

    • 5
    • 13
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/26 23:01:28

    傍から見ると恵まれてるけど、兄弟間で差を扱いにつけられる外面の良い親。

    周囲に理解してもらえないから孤独感半端ないです。

    • 7
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/11/26 23:01:04

    時代や地域(国)の社会規範によって毒の基準は変わるから。戦前や高度経済成長頃までの親は今の基準からするとほぼ毒親になるわ。
    今、毒親とか騒いでいるけど、敢えて学ぶ必要は無いと思うよ。そういうものに振り回される風潮の方が嫌だと最近感じるわ。

    • 2
    • 11
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/26 23:00:14

    >>10
    いえいえ、教えてくれてありがとう!

    • 1
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/26 22:58:37

    >>3
    余計なお世話かもだけど
    気づかづではなく、気づかずが正解ですよ

    • 1
    • 9
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/26 22:54:57

    >>4
    うちもだよ。

    • 1
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/26 22:28:48

    毒親は外面良いから、見た目だけではわかんないよ。
    うちの母親、まさにそれ。

    見栄っ張りで世間体や自分を良く見せようって思ってるから、
    娘をコントロールして「娘に頼られる自分」「仲良し母娘」を演出したいの。
    だから思い通りにならないと、周りに自慢できないし本当に仲良しな親子と比べてみっともないから、キレ散らかして思い通りにさせようとする。

    娘の人生も「自分の華やかな老後」のアクセサリーってもんだよ。

    周りには「お友達沢山いて社交性高くて人当たりのいい人」扱いされてる。親戚とかにも自分のいいように言ってるから、誰に言っても信じてもらえないんだろうなって思ってる。

    • 6
    • 7
    • お色直し
    • 23/11/26 22:20:31

    >>2
    ほんとそれ。やられた側の努力ではどうしようもない、本当の毒親も実際存在していると思うけど、親も必ずしも完璧な人間じゃないってことを見ないふりして、自分自身が大人になって成長しなきゃ行けない部分をずっとほったらかして、幾つになってもずーっと子供の時の恨みを引きずって全部を親のせいにしているようなタイプもいるので、それはどうかと思う。

    • 1
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/26 22:19:00

    子育てってつくづく難しいよね。
    母親もしくは父親誰かが鬼にならなければならない時ってあるし躾や教育の問題で。何が正解なのか結局子育てって答えや正解がないぶん模索しなければならないからね。

    • 6
    • 5
    • ウエルカムボード
    • 23/11/26 22:16:20

    きっと毒子供もいるのだろうな

    • 2
    • 23/11/26 22:13:34

    >>3
    支配する親もそうみたい。
    うちの親はこれだったんだと気付き衝撃。

    • 1
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/26 22:11:19

    毒親の定義がどのぐらいなのか知らないけど、
    支配するも含まれるなら、気づかづにやってるかもね。子供のためと思って。

    • 2
    • 2
    • ハネムーン
    • 23/11/26 22:07:45

    親も完璧じゃないからね
    お手本みたいな人ばかりじゃないのよ
    それに
    各家庭ある程度その人なりの育て方があるもんだよ

    • 1
    • 1
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/26 22:06:56

    親も子も毒の部分は誰にでもある

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ