産後に実の母親が手伝いに来てくれるんだけど断るべき?

  • なんでも
  • ライスシャワー
  • 23/11/26 15:58:34

今2人目を妊娠中で産後に私の母親が1ヶ月ほどウチに来て家事等を手伝ってもらうことになってます。しかし夫は表向きは賛成してくれてますが、実際は嫌がってます。

1人目を出産した時にも母が1ヶ月手伝いに来てくれたんですが、その時に料理中に油入れすぎてキッチンでボヤ騒ぎ起こしたり、女尊男卑の発言をしたり、主人が隣にいるのに着替えたり…と母が結構やらかしたことが主な原因です。

それでも夫は「お前のメンタルケアの面でも家事の面でもお義母さんの手伝いはあった方がいい」と言ってくれます。

夫は直接母に文句言ったりせず、友好的に接してはくれます。そのせいなのかそれとも性格なのか、母は発言や行動が夫に対して少し横柄です。

私としては体力的には母に来て欲しいけど、精神的には夫のことを優先したいと思ってます。
皆さんはどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/11/26 16:21:32

    困るのは夫は母が来ることに賛成していることです。一番嫌がってるのに…
    自分が働いてる以上、家事育児までやりたくても手が回らないので私と子供のために賛成していると言うことです。

    実際に夫は家事育児を普通にやってくれます。妊娠中もよくやってくれました。
    なので時間さえあれば夫1人で大丈夫なんですが…現実問題時間がないからできないので母が来るってことになっちゃうわけですね。

    • 1
    • 12
    • ライスシャワー
    • 23/11/26 16:22:16

    あんまり簡単に来れる距離じゃないんです。詳しくは伏せますが県を2件跨いでくる距離ですから。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ