自律神経失調症

  • 中学生以上
  • 祝い膳
  • 23/11/26 08:50:50

高校三年生の息子、中学生の頃から朝が弱く朝から何となく調子が出ない感じでした。
それでも学校は休むことなく行っていたのでそれほど心配はしていなかったのですが、高校に入ってからやたらと緊張が強くなる事があり、最近は毎朝出かける前になると緊張で喉が締め付けられ吐き気、実際に吐いてしまう事が度々あります。内科や耳鼻科でお薬貰ったりしていますが、内科の先生には緊張から来るものなら神経落ち着かせる薬飲んでみるのもありかな?と言われました。それっておそらく精神安定剤の事だと思いますが、高校生のうちから飲んで大丈夫なのかな?心配になってしまいます… 同じような親子さんいらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/26 11:21:26

    >>3返信ありがとうございます!ネットで調べてみたいと思います。

    • 1
    • 3
    • 博多一本締め
    • 23/11/26 10:57:22

    >>2
    病院でも出してくれますが、漢方薬に詳しい医者の方がいいです。
    漢方薬局は症状を言えば、送料はかかるけど配送してくれるところがあります。
    うちが婦人科系の症状が出たときは、それに効く漢方薬をネットで調べていたらある薬局が出てきて、遠方なので電話相談して配送してもらいました。
    今は別の漢方薬(麦味参顆粒)を以前と同じ薬局から取り寄せています。
    有名な漢方薬なんで別に近所で直接買えるけど、以前の対応が良かったのでわざわざ取り寄せています。

    • 0
    • 23/11/26 10:45:32

    >>1漢方薬ですか、病院でも出してもらえるでしょうか?田舎なので漢方薬局みたいなものもなくて、頼れるのは内科くらいしか無いので…

    • 0
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/11/26 10:35:54

    漢方薬はどうですか?
    うちも高3です。娘です。
    疲労やストレスがたまると自律神経が乱れるのか、原因不明の発熱があったり、婦人科系の症状が出たりします。中3のときにも同じ症状が出ました。
    漢方薬局で相談して、漢方薬を飲んでいます。うちは滋養強壮、疲労回復などの効果がある麦味参顆粒を1日2回飲んでいます1か月で1万円と高額ですが、受験が終わるまで飲む予定です。漢方は即効性はありませんが、一度相談してみてはどうですか。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ