生きるって何?40歳超えたら辛いことしかないよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
    • 221
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/27 07:17:04

    >>216
    あんた素晴らしいよ
    そのパワーわけてくれ
    こっちはもう性欲すらゼロ

    • 0
    • 23/11/27 07:09:22

    >>205
    二十歳から見たら40歳は老人??

    母親が二十歳で子供生んで、いま40歳なら
    老人とは思わないだろ!
    周りから見ても、若い母親やん

    • 0
    • 219
    • ファンシータキシード
    • 23/11/27 07:06:53

    >>1
    こういうおばさんって哀れだし痛々しいね

    • 0
    • 23/11/27 07:06:41

    >>212確かにね。相手は何も分かってない、幼く無知なバカ者だもの。

    • 0
    • 23/11/27 07:01:25

    脳の作りの問題だよ。歳を取れば脳に入れられる容量減るので、不幸は衝撃強くて残りやすく、楽しかったことがこぼれやすい。楽しい事があっても忘れがちなだけよ。

    • 0
    • 216
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/27 06:08:53

    40歳、4人目妊娠中だよ
    まだまだこれから

    • 3
    • 215
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/26 22:24:46

    >>205もう、文章がダサ男

    • 0
    • 214
    • リゾートウェディング
    • 23/11/26 22:17:54

    >>205
    その小娘ここに呼んできな!
    みんなでフルボッコにしてやるわ!!!

    • 1
    • 23/11/26 21:36:24

    私は、介護が始まる前に、まだ自由に動ける間に、タイミー使って色んな飲食店やホテル、ファーストフード店でスキマバイトしてるよ。
    沢山の人に会えて嬉しい。

    • 1
    • 212
    • キャンドルサービス
    • 23/11/26 21:25:48

    >>210
    言い返す方が大人気ないしみっともないでしょ。
    いい大人が20歳の若い子に必死で言い返すなんて恥すぎじゃん。

    • 0
    • 23/11/26 21:25:14

    >>205
    そんな失礼なお子様の言うことなんて、何の意味もないけどね。
    横までチラっとみて、無視して終わりじゃない?
    そして二度と眼中に入れない。

    • 0
    • 23/11/26 21:24:14

    >>205
    笑わずに言い返しなよ、情けない。

    • 2
    • 23/11/26 21:22:46

    >>205
    カスだね、その子。
    いくつになっても幸せ感じたりする事はいい事なのに。

    • 2
    • 23/11/26 21:21:34

    子どもを仕上げて楽しく生きてる真っ只中で、子供が適応障害になって休職退職して引きこもりになった家庭を知ってるから、親っていつまでも何か起こる出来事があるんだなって思う。

    • 0
    • 207
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/26 21:21:29

    私モテモテだわ
    昨日も可愛い言われたわ
    ごめんなさい

    • 1
    • 23/11/26 21:20:23

    テリーーーーーー!!!

    おにいちゃんは元気だょーーーー!!!











    • 0
    • 23/11/26 21:19:33

    40歳なんて、ババアに片足突っ込んでるんだから幸せになろうと思うな

    って20歳の子から言われたわw

    まぁ20歳から見たら40歳は老人だもんな

    • 0
    • 23/11/26 21:18:45

    若い頃より自由なんだけど。
    経済的にも、精神的にも、社会的にも。
    子育てもひと段落して、いろいろ楽しくて仕方ない。
    今まで、自分がどれだけ積み上げてきたかの差が出てくるんだと思うよ。

    • 3
    • 23/11/26 21:15:13

    生きてるってなんだろー
    生きてるってなーに?
    生きてるってなんだろー
    生きてるってなーに?








    おにーーーちゃーーーーーーん!!!

    • 0
    • 202
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/26 21:13:52

    >>1
    40後半だけど、子供ももう大学生だし、友達と旅行したり、趣味の習い事したり、ライブ行ったり、20歳年下の男の子にも告白されるし(←付き合ってないよ。でもゴメン、自慢させて笑)、楽しいことばかりだけどなー。


    • 0
    • 201
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/26 21:07:19

    それまで何をして来た事にもよるのでは?
    楽しいピークなんて年齢だけではないと思うな
    あなたが、何歳か分からないけれど
    老化も病気も介護も…想像して生きて来なかったの?逆に不思議だけどね

    • 0
    • 200
    • ハウスウェディング
    • 23/11/26 21:02:31

    >>136
    行ってるよー
    そういう人もいるってこと。苦労しないで生きてきた人だけが打たれ弱いわけじゃないってことね。そう決めつけるのは視野が偏りすぎ。

    • 0
    • 23/11/26 11:12:32

    楽しいけどな。そりゃ若い子に見た目はかなわないけど、同世代では一番若くいたいなと思う。
    若くしてそうなる人もいるのだか、幸せじゃない?

    • 0
    • 23/11/26 11:07:07

    アクティブに動いてる人は若々しいよ。動けるうちにたくさん色々なとこ遊び行くんだって職場の人達言ってるよ。
    そういう事考えてると気が滅入るから余計に不幸になるんじゃないの?

    • 0
    • 197
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/26 11:06:46

    >>18
    え?なに?
    なんで言い切れるの?

    • 1
    • 23/11/26 11:05:44

    同年代の色々な考え読むの楽しい

    • 1
    • 195
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/26 11:03:19

    40過ぎだからこそ
    自分のために生きる時間も
    できてくるんだよ?

    • 2
    • 194
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/26 11:01:22

    >>190え?貴女は健康診断は病気の予防だとおもってるの?すごいね。早期治療って知ってる?

    • 0
    • 23/11/26 10:27:07

    40代だけど、子育ても終わって今が1番楽しいよ。

    • 1
    • 23/11/26 10:25:00

    >>186
    お金たくさんあったらプロに任せられるよね
    まぁ健康大事

    • 0
    • 23/11/26 10:18:16

    >>188
    40後半から50前半で一つの山場が来るよね……

    • 2
    • 23/11/26 10:17:30

    >>186
    健康診断=病気の予防だと思ってるの?何歳?
    まだ若いのかなー。

    健康診断異常なしで翌年癌とかザラなのに。

    健康診断で見つけられない病気が山ほどあるし、見つけてもそこから治療が開始して健康が戻るとは限らない。
    薬を手放せなくなって薬の副作用で他の病気も併発してきたりとあるのに。

    知らないなら運良く健康なだけか、まだ若いんだろうね

    • 0
    • 189
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/26 10:15:35

    20代は楽しかったけど、今の方が子供も旦那もいるから幸せだよ

    • 0
    • 23/11/26 10:14:37

    もうすぐ50。自分の病気と痴呆の介護。
    本当に辛いよ。

    • 3
    • 23/11/26 10:11:03

    何も考えてなかった
    最近は子供に手があまりかからなくなったから、一人で回転寿司いったり楽しみみつけてる

    • 2
    • 186
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/26 10:05:45

    それは主が貧乏だからだね。
    主は40代で絶望するほど老化が進んでるの?若い時から予防してないからでしょ?
    人生が辛いほどの病気にかかってるの?健康診断は大切よ。親の介護もお金で解決できるよ。

    つまり、主はお金がないから絶望してるんだね。今100億手にしてもおなじ気持なら、それは、心の病気予防だね。

    • 3
    • 185
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 10:01:38

    私は20代よりも今が幸せ

    • 3
    • 184
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/26 09:46:16

    生きるのに意味なんてないよ
    そんな意味を考えたって結論なんてでないし
    先々のことより10分先のやることを考えたほうがいいよ

    • 1
    • 23/11/26 09:44:48

    そう感じるのって性格や考え方だろうね

    • 1
    • 182
    • リゾートウェディング
    • 23/11/26 09:42:06

    40代前半で子どもは中高生。
    自分の体力の衰えは痛感してるけど力を抜いて生活できるようになった。
    両家の親も病気はもってるが自力で生活できる。
    今が一番心身ともに安定してると思う。
    10年後は更年期や介護とかでガラッと変わってるのかな。

    • 4
    • 23/11/26 09:31:20

    健康を失うと一気に辛くなるよ。
    家族の中で一人でも病人が出ると家族も全員で暗くなるし。
    健康に意識しててもこればっかりは身体の運不運があるしね

    • 4
    • 23/11/26 09:24:37

    >>176
    若くて流行の最先端にいた時代の曲を歌うよね。笑 今は今で違う楽しみ方があるんだけど、若くて仕事も恋愛も遊びも全力投球していた頃が一番キラキラしてたと思う。体力気力共に落ちて、キラキラは世代交代。主の言うように40代は問題が老化、親の病気などシビアになってくるね。

    • 4
    • 179
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/26 09:21:44

    独身だったら歳を取るにつれて辛くなってきてたかも知れないな
    30代から40代が子育てメインで、幸いなことに子供達は健康には恵まれてたから、学校との色々は大変だったけど深刻な育児では無くて良かった
    末っ子が高2で、そろそろ親としての役割も終わりつつあるし、親の介護とは無縁だし、自分は健康体では無いけど、自分のことだけ気を付ければ良くなってきたから楽になってきたよ
    老化も加齢による体調の変化も想定内だったから、それが不幸とは思わないし
    これで、いきなり親の介護を押し付けられたら腹立つかな
    そういうの全て負わないって話で実兄が親から全て優遇されてたから
    義親の介護もやらないって約束で結婚したしね

    • 1
    • 178
    • ハウスウェディング
    • 23/11/26 09:21:01

    それは嘘だわ
    幸せだよ
    気力体力だけは失わないように

    • 3
    • 177
    • ウェディングドレス
    • 23/11/26 09:16:54

    本当そう思う。
    義親が施設入る予定なんだけど、見てると何のために生きてるのかなーって考えちゃうよ。数十年一生懸命働いてコツコツ貯めたお金のほとんどを自分が生きるためだけに使う。私も同じ道を進むのか…

    • 4
    • 176
    • ファーストバイト
    • 23/11/26 09:11:18

    30歳超えると新曲よりも20歳までに流行ってた曲をカラオケで歌うよね?
    これも昔は良かったなーっていう懐古みたいなものがあるんだろうなって思う

    • 5
    • 175
    • ファーストバイト
    • 23/11/26 09:08:17

    >>166
    そうだね、私も親が共働きで小さな頃から鍵っ子だったし、寂しい思いばかりしたアダルトチルドレンだわ。

    無気力世代ってそうだね、親からの愛情を得る触れ合いの時間が少ない世代だわ。
    そのせいもあるのかもね

    • 4
    • 174
    • マリッジリング
    • 23/11/26 09:07:34

    あと1年で下の子が卒業する。
    その後は、いろいろ縛られずに仕事を中心に自分のやりたいことをやるつもり。
    介護は、おそらく負担がないので、あとは自分自身の問題だけ。
    20代前半は、それなりに楽しかったけど、それ以外の時期は結構、苦労してきてるから未練はない。

    いろいろな経験をしてきて、自分がやりたいこととかが明確になった感じ。
    自分のために生きるんだ。

    • 2
    • 173
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/26 09:05:17

    >>165

    そうだよね。
    一口に40過ぎたらと言っても、40歳と50歳じゃ全然違うと思う。

    • 3
    • 23/11/26 09:05:01

    20代までの人生は何をしててもきらめいてた時代はもう来ないな。
    親の老いや病気をリアルに感じるから、明日も健康や、平穏な日々がいつ崩されるんだろうっていう不安は毎日ある

    • 3
1件~50件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ