え?

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/11/24 20:59:57

鎌倉幕府の成立は1192年じゃないの?
私が学生の時、いい国(1192)つくろう鎌倉幕府って習ったのに今1185年なんだってさ。
いつからそうなったの?
何故急に7年も変わるのか。笑
みんなは何年って習った?
あと今エアーズロックって言わないんだってね。
ウルルって言うんだってさ。
何だよそれ。
いつからそう呼ばれてるのよ?
知らなかったわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/24 22:30:40

    四大文明も使われなくなってきてるみたいだね。

    • 1
    • 10
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/24 21:42:10

    >>5
    えー何それ!
    全然知らんもんになってる。
    アウストラロピテクスでいいのに。

    • 2
    • 23/11/24 21:22:45

    歴史は研究が進めば進むほど変わっていくって
    歴史学者の磯田道史先生が言ってたなぁ

    • 0
    • 23/11/24 21:16:06

    >>5新しい最古の人類めっちゃ長いやん

    • 2
    • 7
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/24 21:13:59

    >>5えっそうなの?!アウストラロピテクスじゃないの…

    • 2
    • 6
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/24 21:12:30

    >>2
    いい箱かぁ. . .
    いい国じゃないのかよー?
    何で変わったのかね?

    • 0
    • 23/11/24 21:11:48

    うん。守護地頭を置いた年と同じになったようだよ。

    最古の人間といわれたアウストラロピテクスもサヘラントロプス・チャデンシスになった。きっとまだ他にもまだまだありそう。

    • 1
    • 4
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/24 21:10:55

    >>1
    私もそう教わったよ。
    ちなみに40歳ね。

    • 0
    • 3
    • ウェディングドレス
    • 23/11/24 21:09:21

    奈良の都の710(納豆·なっと)売り

    • 0
    • 2
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/24 21:07:21

    ついこの間子供に今はいい箱作ろう鎌倉幕府だよ!って言われたところ…
    いつからなのかね?

    • 0
    • 1
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/24 21:06:04

    794うぐいす平安京
    1192作ろう鎌倉幕府
    って覚えてた…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ