そこまで有名ではないけど就活に強い大学って?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/24 19:09:15

    金沢工業大学はネームバリューないけど就職に強いと聞く
    国際教養大学も同じく
    伏兵として環太平洋大学

    • 0
    • 23/11/24 19:06:06

    自分が住んでいない地域の大学なんてわからない人のほうが多いんじゃないの?
    駅伝出てる大学だと名前くらい覚えるけど、人生に関わりなければ東工大なんて地方ではわからないよ。

    • 0
    • 42
    • ウエルカムボード
    • 23/11/24 17:58:27

    東工大知らないなんておバカさんだけでしょ
    無知にもほどがあると思うわ、または日本のことをよく知らない外国人ぐらいなものでしょ

    • 0
    • 41
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/24 17:36:32

    >>23
    医療系で100%じゃないところの方がヤバいよ

    • 0
    • 40
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/24 17:35:48

    金沢工大
    福岡工大
    崇城大

    国際教養大学
    会津大学

    • 0
    • 23/11/24 17:31:57

    >>34
    東工大生も結構言ってたよ笑名前知られてないから大学名言ってもどこ?みたいな反応されるらしい。とある学歴YouTubeでも特集してたわ。

    • 0
    • 38
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/24 17:27:05

    医療系。
    実習行ってそのままスカウトされる。人手不足だからかなー

    • 0
    • 37
    • ウエルカムボード
    • 23/11/24 17:11:42

    >>36
    合併した本来の目的は、医科歯科大が新型コロナの対応で大幅赤字になったから、この先の経営が深刻になり、東工大と合併して経営を立て直す決断をしたと新聞には書かれていました。
    コロナの影響は各大学も深刻な打撃を受けていているから、未来の大学生の先行きも不安だと思うよ、
    私立大のほうが深刻だと思う。

    • 0
    • 36
    • カラードレス
    • 23/11/24 16:47:34

    >>35
    東京医科歯科の学生や卒業した医師たち、新しい名前にがっかりだそうです
    先生どこの医学部卒業したのですか?
    東京科学大学です。。
    えっそれどこにあるんですか?
    医学部卒の立派な医師が科学大卒になるのは理解できないのはわかるよ。
    東工大だって科学大なんてなんなの?ですよね。

    • 0
    • 35
    • エンゲージリング
    • 23/11/24 16:42:32

    >>28
    そして医科歯科と統合するって話で相手側が嫌がられてるしw

    • 1
    • 23/11/24 16:34:41

    >>30
    いるのよ。それが。
    地方ではなにそれだよ。信じられないでしょ?
    東京○○大学って全部Fラン私大と思われてるもんね。

    • 0
    • 23/11/24 16:26:17

    >>18

    就職先のレベルも下がってきているようです。
    .国際教養大は公立であるため、運営者が秋田県
    秋田県は人口減少率日本1位です。
    県の財政状況もよくないため、国際教養大への交付金については県議会でよく問題視されています。
    OBOGがまだ社会的に活躍していない。国際教養大は国内の有名企業に就職するため、
    OBOGの多い早慶や旧帝大に比べると昇進などの面で不利でしょう
    学生数が少ないため、学閥の論理で考えるとかなり不利。就職に学閥はないように思いますがまだまだ日本の社会には残っています。








    • 0
    • 23/11/24 15:53:47

    金沢工業大学
    偏差値はそこまで高くないけど就職は良いって聞いたことある

    • 2
    • 23/11/24 15:53:41

    産業能率大学

    • 0
    • 30
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/24 15:50:08

    >>9
    知らない人いる??

    • 1
    • 29
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/24 15:24:12

    >>26
    東工大が難関国立なのは把握してるけど、
    東大より東工大のほうが有名ってどういう世界線…?

    • 0
    • 23/11/24 15:20:47

    >>26
    東工大の知名度の低さ、どうにかならんかね。あんなに難関なのに。

    • 2
    • 23/11/24 15:18:17

    >>18
    そもそもここにはなかなか入れないんじゃない?

    • 0
    • 26
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/24 15:15:08

    >>9
    え?めちゃくちゃ有名で名前通ってるけど?
    ある意味東大以上

    • 2
    • 23/11/24 15:11:55

    東京経済も就職中々良いらしい

    • 2
    • 24
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/24 15:10:23

    いきなり京都工繊大の名前上がってびっくりした
    まさにうちが狙ってる大学
    京都本社の某世界的有名企業の義兄がうちの子が工繊大受かったらインターン来てやーって言ってた。是非欲しい人材なんだってさ

    • 2
    • 23
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/24 14:38:05

    私は医療系大学卒だけど、うちの大学出身は教育がされていて就職先で使いやすいらしいという話があった。
    企業就職率も良かったと思うけど、と思って現在の就職状況見たら100%だった。
    さすがだ。

    • 1
    • 23/11/24 14:22:04

    >>10
    京工繊は理工系専科大学で少人数、総合大学より厳しくて研究レベルも高いから、企業に人気があるって子供が高校生の時に聞いた。
    受験するか子供も悩んでた。

    • 2
    • 21
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/24 14:20:32

    >>16
    芝浦工大は有名じゃない?

    • 4
    • 23/11/24 14:20:20

    >>11
    関西では一番就職率いいよ
    昔から

    • 0
    • 19
    • ファンシータキシード
    • 23/11/24 14:19:07

    >>7
    柏の方の中学は今のYN56。
    中受偏差値、ここ数年でかなり上がったよね。

    • 0
    • 23/11/24 14:16:48

    秋田国際教養大学が就職率100%って聞いた事ある

    • 2
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • ファンシータキシード
    • 23/11/24 14:16:03

    芝浦工大。

    • 0
    • 15
    • サムシングブルー
    • 23/11/24 14:12:42

    >>11
    うちすぐ近くだけど、大人しい学生が多い印象。
    同級生が工繊から旭化成へ就職した。
    就職に強いかは知らないなー。
    京都では知らない人はいないと思うけど、全国的には知名度ないよね。

    • 0
    • 23/11/24 14:00:29

    >>11
    名前は知ってるけど、就職に強いって聞いたことがなかった

    • 0
    • 13
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/24 14:00:17

    >>11
    ある程度の層の人は皆知ってる大学。とても頭の賢い大学だと思う。質のよい学生が多いイメージがずっと昔から続いている。

    • 2
    • 23/11/24 13:56:51

    工業系医療系

    • 0
    • 23/11/24 13:56:11

    京都工芸繊維大学
    関西では名は通ってるかな

    • 2
    • 23/11/24 13:55:32

    >>1
    そうなん?
    そんなこと初めて聞いた

    • 0
    • 9
    • 花束贈呈
    • 23/11/24 13:48:09

    東京工業大学

    • 1
    • 8
    • 誓いの言葉
    • 23/11/24 13:31:35

    >>3
    私立マンモス大学は日大、近畿大あたりが思い浮かぶが。

    けど、そもそも「有名」だと思うな。
    マンモスなだけに。


    • 0
    • 23/11/24 13:22:07

    >>3
    やっぱり芝浦工業大付属にいれきゃよかった。あそこお得だよね。1芸とかてもはいれた記憶。息子の受験の頃はNY偏差値50とかだったから。

    • 1
    • 23/11/24 13:20:25

    地方の地元密着の県立大学。就職率に関して言えば、地方だと国立大学より高い場合も。ネームバリューのある企業には国立の方が有利だけどね。

    • 1
    • 5
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/24 13:17:32

    >>1
    から東大院にいった人が同じ職場にいる。で、最終学歴が東大院w

    • 1
    • 23/11/24 13:16:05

    なかなか鋭いチョイス。
    地味だけど良い国公立だと思うわ。金沢美工は美術系ではある意味エリート。

    • 1
    • 3
    • マリッジブルー
    • 23/11/24 13:10:06

    工業大学だと偏差値や知名度関係なく就職率よさそうなイメージ。
    あと私立マンモス大学

    • 1
    • 2
    • 誓いの言葉
    • 23/11/24 13:08:48

    難易度じゃなくて「道を歩くおばちゃんが知ってるかと言われると確かに有名じゃない大学」で、就活に強い大学ということで、ここらへんはどう?

    国立電気通信大学
    国立豊橋技術科学大学
    国立長岡技術科学大学
    金沢美術工芸大学
    国立水産大学校

    • 4
    • 23/11/24 13:08:21

    京都工芸繊維大学。
    全国知名度は低いけど、関西で就職に強いと聞く。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ