入浴介助多すぎ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/01 08:45:15

    男性の利用者多いのになぜ女がふろいれるのか不思議

    • 1
    • 24/01/31 07:50:17

    >>108
    いるよ。帰ってきたらぐったり

    • 0
    • 24/01/31 07:49:18

    これめちゃくちゃ体力要るよね。

    • 0
    • 24/01/31 07:48:35

    介護でももうちょっと楽な仕事ないかな

    • 0
    • 62
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/27 06:50:31

    介護って腰に来そうだよね。
    自分も仕事では無関係とはいえ、親の介護は覚悟しないとだからな。

    • 6
    • 61
    • 誓いのキス
    • 23/11/27 06:45:04

    今日もだろな

    • 0
    • 23/11/27 06:38:18

    賃金アップ!

    • 3
    • 59
    • 誓いのキス
    • 23/11/27 06:22:52

    賃金アップしてほし

    • 2
    • 58
    • 誓いのキス
    • 23/11/27 06:22:51

    賃金アップしてほし

    • 2
    • 57
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/25 13:43:53

    賃金アップ!

    • 3
    • 56
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/24 21:23:05

    今日は、楽なほうだったかも!

    • 0
    • 55
    • 元カレ参列
    • 23/11/24 19:53:00

    訪問介護してるけど最近入浴介助増えてきた
    夏場が地獄よね
    コロナからマスク入浴介助だし暑いのなんの

    • 1
    • 54
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/24 19:51:14

    レクや色塗りもね。
    こんなチィチィパッパ出来るかぁー!
    やってもお金も貰えず、疲れるだけなのに何故やらせるのか。

    クリアと認知症の境界線

    • 3
    • 53
    • カラードレス
    • 23/11/24 19:46:55

    >>33 そんな事ありませんよ。排泄介助、入浴介助も普通にやります。介護士の代わりはナースができるけど、ナースの代わりは介護士にはできません。

    • 2
    • 52
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/24 12:11:47

    >>50
    同じく。デイだけどたまにいるよ。
    ベッドサイドに立って後ろ向きで作業してたら、蹴り飛ばされた。

    • 2
    • 51
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/24 12:10:09

    >>3
    病院は治療優先じゃない?医者から指示があったり、何時までに終わらせないといけないとか、色々スケジュールがあるのよ。
    看護師もこれから〇〇なのに風呂に行きやがってー!スケジュール組み直さないと。とかあるよ。
    アホは言い過ぎ。

    • 0
    • 23/11/24 12:08:44

    >>46
    認知症型のグループホームだから、そんな日常茶飯事ですねぇ。
    向こうも必死だから火事場の糞力でかなり痛いです。

    • 0
    • 49
    • ファーストバイト
    • 23/11/24 12:04:11

    >>8
    病院だったら風呂より治療が優先。点滴されてアホと言うなや!ところで介護士だけで風呂入れる病院あるの?それにびっくり。

    • 0
    • 48
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/24 11:54:26

    >>8
    介護士をバカにしてるんだよ。
    病院の介護士なんて雑用係だからね。
    ヤツらは何も片付けないし。
    散らかしっぱなしよ。

    • 0
    • 23/11/24 11:44:05

    とりあえず介護職の給料をまずは時給ならプラス100円あげようか?総理よ。

    • 2
    • 46
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/24 09:48:03

    >>40
    噛まれたり叩かれたり!?そういうの病院行く?やばいね。認知症の人?
    そんな行為普通ならば逮捕なんだから
    責任能力もない人間、
    税金で生かす意味あるのかな。

    • 0
    • 23/11/24 09:21:40

    >>36
    学生時代から高い志を持って介護分野に行った人だっているよ(ソースは私の友達でもう勤続20年以上)
    そういう人もいるのに学歴社会ガーとか違和感あるな…

    • 5
    • 44
    • モーニング
    • 23/11/24 09:17:37

    私も介護職だから分かるよー
    入浴担当の日とそうじゃない日じゃ朝のモチベーションが違う(笑)

    でも祖母が数年前からデイ行ってて、その目的は入浴だから介護者、利用者どちらの気持ちも分かるんだよね

    • 1
    • 23/11/24 09:16:05

    >>41
    最新の施設はそれに近いものがあるみたいですよ。
    でもさ、やっぱり手洗いしてあげたいし
    話しかけたり、怒ってるならなだめたり、持ち上げたりしてご機嫌とって。理想はお風呂終わる頃に仲直り(忘れてる)してるくらい自分の持ってる話術技術屈指して利用者さんが満足してくれたら達成感がある。

    • 3
    • 23/11/24 09:14:10

    うちは入浴するためにデイサービス行ってんだけどな

    • 4
    • 23/11/24 09:09:41

    全自動入浴機があればいいのにね 乾かすまでやるやつ

    • 6
    • 23/11/24 09:07:10

    >>38
    グループホームだとレクは無理強いしないです。参加されますか?と聞くだけで拒否あればお部屋で過ごされてます。
    あと毎日レクありません。
    お風呂は転倒リスクも上がるし立てない人には体力も気力も使うし。
    便失禁とかの入浴拒否だと本当大変…
    噛まれたりたたかれたり、暴言ありのこっちも汚れるし。

    • 2
    • 23/11/24 09:04:31

    家族にも協力を仰げたらいいね。
    月水金チームと火木土チームに患者さんを分けて、それぞれ1日だけ家族が参加する形をとるの。二人体制なら家族が1人参加してくれることで、その週に1度だけでも2人体制のうち1人が他の仕事をすることができるし、介護者と家族の溝もなくなる。

    • 2
    • 38
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/24 08:59:24

    入浴よりレクのがよっぽど嫌じゃないの?
    入浴は皆喜んで感謝されるけどレクは嫌々つまんなさそうに参加とかやらない人がいたりとかがストレスだったなぁ。

    • 1
    • 23/11/24 08:57:55

    >>31
    資格なくても介護職員にはなれる

    • 0
    • 36
    • ファンシータキシード
    • 23/11/24 08:57:24

    >>34
    これが学歴社会ってやつだよ。日本もまだまだそうなんだよ。
    学生の時に頑張ったかそうでないかは本人より親次第だからこれも運だよね。

    • 2
    • 35
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/24 08:56:55

    >>12
    そう。
    あとスタッフの目を気にせず雑談して
    気持ちいい!ありがとう!って喜んでもらえて嬉しかった。
    ルームだとスタッフが聞き耳たててるしプライベート空間で色んな話が聞けて楽しかった。

    • 0
    • 34
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/24 08:55:33

    おつかれさま。
    介護の仕事は賃金が高くなればいいのにね。
    人の尊厳を守る仕事で、体も神経もすり減らして働いているのに安すぎる。

    • 2
    • 33
    • カラードレス
    • 23/11/24 08:53:40

    私の地域では介護(入浴あり)の求人がすごく多い。
    それほど人が足りていないんだろうなって思う。
    私は務めていないけど、せめて給料あげてほしいなって思う。
    看護師よりも必要性が高いと思う。看護師って看護助手がいてその人達が汚い事を受け持つから。

    • 0
    • 23/11/24 08:50:16

    うちの施設、昔早番リネン交換、遅番入浴介助で固定されてて。わたしとほぼ同時に入職した職員は早番固定でずーっと入浴介助しなかった人がいて。
    辞める直前のパートのおばちゃんが『やならいのはズルい!』って無謀起こしてくれたから
    見かけは満遍なく?みんな入浴介助するようになった。
    けどさ、結局は早番だから楽な利用者さんの入浴しか選んでやらないんだよね…

    入浴介助は辛い。

    • 0
    • 23/11/24 08:49:45

    教えて。
    介護資格がないと携われないんだよね?

    • 0
    • 30
    • 誓いのキス
    • 23/11/24 08:48:41

    週4出勤でほぼ毎日入浴介助やってる
    やらない日がある方が「何かしたかな?」と不安になる笑
    でも一時間で交代だからまだ楽

    • 0
    • 29
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/24 08:44:05

    うちのところ人少ないのがわるい!。。

    • 1
    • 23/11/24 08:43:11

    早番が入浴介助するけど週2回あたるシステム

    夜勤は1人だから大変だよ

    • 2
    • 27
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/24 08:40:31

    >>22
    本人の拒否が強いけど、家族は入れて!で、本人からは職員が悪くなるって感じだよね。

    • 3
    • 26
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/24 08:34:26

    >>25ありがたいです!!

    わたしのところデイサービスなんで、夜勤ないのに不公平です

    • 0
    • 25
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/24 08:33:30

    シフト作る立場で、なるべく入浴回数は平等になるように振り分けたな。
    でも、夜勤とかあるとなかなかたまたま0回の人とかたまにできちゃうと陰で言われたわ。。

    • 0
    • 23/11/24 08:27:52

    >>13
    羨ましい!!

    • 1
    • 23
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/24 08:27:17

    ファブリーズで済めば良いけど、彼らは生きてて臭くなるからしょうがない。

    • 1
    • 23/11/24 08:17:56

    風呂に入らないと怒鳴り散らかす方
    頼むから入れてくれという家族
    時間はない
    無理強いは出来ない
    殴られたり引っ掻かれてもプロなのに対応が悪いからじゃない?と言われる
    入れられないと文句言われる

    どうしろとー!?

    • 3
    • 21
    • ファーストバイト
    • 23/11/24 08:15:57

    介護は大変だということは知っていたけど
    いざ実態を目にしたら凄まじいね。

    洗車機の人間バージョンが出たらいいのに

    • 3
    • 20
    • プチギフト
    • 23/11/24 08:12:21

    介護してて転職する時に入浴がない所選んだぐらい入浴が嫌い

    • 6
    • 19
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/24 08:04:13

    誘導から入浴後の水分提供までやってた。午前中に終わらせないと午後の業務に支障が出るけど無理な話し。

    • 2
    • 23/11/24 08:01:04

    風呂場にきたら●する習慣がついちゃってる認知の方…つらい…パットで受け止めるけどさ…

    • 0
    • 17
    • カラードレス
    • 23/11/24 08:00:47

    訪問入浴がいちばんキツかった

    • 1
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ