子供の同級生がすぐ奪っていく

  • なんでも
  • 白無垢
  • 23/11/22 22:02:48

子供の同級生で性悪な子がいるんですが、口を開けば友達の悪口ばかりだとか、悪い噂を陰で流すだとかをする子です。

その子が娘の仲良くなった子に次から次に近づいてきて、娘を省き、二人で遊ぶ約束をしたり、親友と呼び合おうとしたりするそうです。
高学年ですが、その意地悪な子とは腐れ縁で、低学年から同じクラスです。

中学年からそういうことが始まり、娘から相談されたときは、じゃあ他の子と仲良くしたら良いよとアドバイスしましたが、やっと仲良くなれた子にまた近づいてきているようで、これで3回目です。

娘が不憫に思えてきましたが、ただ見守るしかないでしょうか?
長文すみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/23 17:32:43

    それやってくるやついたわ。
    学年が違うのが幸いだったけど近所の集まりでずっとそんな感じ。
    ひたすら耐えるしかなかった。

    • 1
    • 23/11/23 17:26:28

    恋人ならわかるけど、友達なんて何人いてもいい中、主娘よりその子に魅力があるからそちらと一緒にいる時間が増えただけ。
    私は主子タイプ。魅力がないんだよ。仕方ない。

    • 3
    • 23
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/23 17:12:37

    私小学生のときにそれやられてた。凄いムカついた

    • 2
    • 22
    • ブロッコリートス
    • 23/11/23 17:00:47

    息子の友だちがそういう子だよ。
    今は高校が別になって良かった。

    • 2
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/11/23 06:40:05

    >>3
    徐々に離れないとイジメ問題まで発展するから気をつけて。

    • 0
    • 20
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/23 01:57:11

    >>18
    そういうんじゃなくて連れてっちゃう子はいるよ
    「行こう!」って物理的に連れてっちゃう、話してて背を向ける、3人で遊べばいいのに「もう2人で約束したからだめだよ」って言ったり
    連れてかれた子供の方が気を使ってあとで「ごめんね。逆らえなくて」と謝ってきたり
    先生も分かってて「あの子はいつもあれですよね。わがままが過ぎる」と言ってた
    うちの場合だけど

    • 11
    • 19
    • ベールアップ
    • 23/11/23 01:52:07

    >>18
    まぁたしかに。
    どっちが先とかないからなー。
    難しいね。

    • 3
    • 23/11/23 01:48:12

    ただの女同士あるあるな話し
    他の子の所へ行っちゃうのはまだ友達じゃないからだよ
    ただのクラスメイト、同級生
    友達ってノリだとか趣味の違いだとか程度で離れていかないもんだよ

    • 3
    • 17
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/23 01:47:06

    性悪でもきっと魅力的な子なんだろうね。
    うちの子も主の子と同じで来るもの拒まず去るもの追わずのタイプ。そういう子って友達に対する執着がないから、仲良しの子奪われてもたいしてダメージ受けてないよ。親から見たら意地悪されてて不憫に思えるかもしれないけど、本人はそんなに気にしてないんじゃない?

    • 5
    • 16
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/23 01:39:20

    うちも奪われる人だった
    相手の子は別に悪口吹聴とかしないけどナチュラルに奪っていくの
    奪われたから別の友達作るとまたやってきて奪っていく
    また別の友達作ってもまた奪う
    なんで奪うんじゃなくて一緒に仲良くできないんだろう?と不思議だった
    とにかくやってきて新しい友達だけを連れてっちゃうの
    連れて行かないまでも、新しい友達と話してる輪に混ざってきて話かっさらってうちの子が話せなくしたりされた
    新しい友達奪ってもそっちと揉めたらまたうちの子にひっついてきたり
    うちはとにかく距離をとってた
    奪われたら違うとこに行くし、都合よくひっついてきても一線ひいて関わったり
    そうこうしてるうちにあるときのクラス替えでうちの子の仲の良い子が一人もいないクラスになり、あちらもそうだったんだけどなんとかどこかのグループに入り込んでた
    うちはぼっちでそのクラスをなんとか乗り切り、その間、前までは都合よくうちを使ってたその子はぼっちのうちの子とは関わりたくなかったようで全く関わってこなくなった
    明らかに一人だとしんどいときも見て見ぬふり
    次のクラス替え、また同じクラスになった
    うちは仲の良い子と同じクラスになれてぼっちじゃなくなった
    あちらは前の年に仲良かった子と変わらずつるんでた
    でも前の年からずっとそのグループは揉めてて、結局翌年も揉めたりおさまったりを繰り返してるうちにその子学校にこなくなってしまった
    ある行事のとき、そこの母親から連絡があり「行事に参加するのでお宅のお子さんに一緒に行動してほしいのです」とのこと
    その子がうちの子を指名したらしい
    散々なことを何年にも渡ってやってきて、うちがぼっちだったとき声すらかけてこなかったのによくそんなこと頼めるなと思った
    結局子供が渋々了承したけど、私から学校にこれまでされたことがあるし今回限りにしてください、この先もお世話かがりをさせるつもりはありません、とはっきり言った
    多分相手の親は「冷たい」と思っただろうし、そのことを吹聴してるかもしれないけど、うちは長い間やられたことを忘れてないから無理
    結局その子は完全不登校になりました

    • 5
    • 15
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 01:28:52

    >>14
    今は全くですね。
    昔からその子が気が向いたときに誘われたら遊ぶ感じでした。
    その子は毎日友達と遊ぶ子です。
    遊び相手が捕まらないときに娘が誘われているような感じでした。

    • 1
    • 14
    • ベールアップ
    • 23/11/23 01:26:28

    娘さんとその子は放課後遊んだりしないの?

    • 0
    • 13
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 01:23:50

    >>10
    そうですね。我が子は消極的なので、くるもの拒まず、さるもの追わず。
    お友達も積極的で、好意的に寄ってきてくれる子の方が一緒にいて楽しいのも事実でしょうね。

    • 0
    • 12
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 01:22:39

    >>9
    あまり騒ぎ立てるのもと思い、私からのアドバイスだけで留めておきました。
    まさかそんなに何回も繰り返されるとは思わなかったので。

    • 0
    • 11
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 01:21:55

    >>8
    どこにでもいますね。
    先生は忙しくて、その子の裏面までは見てないそうです。

    • 0
    • 23/11/23 00:25:13

    奪われた訳ではなくその去っていったお友達も主子よりその性悪wな子の方がよくてそっちに行ったんだと思います

    • 4
    • 9
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/23 00:24:57

    中学年の時点で先生に相談しなかったの?中学校一緒ならせめて同じクラスにならないようにしてもらうかな。
    娘さんつらいよね。けど、大人になってもそういう人いるから乗り越えてほしいね

    • 1
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/23 00:19:00

    >>7
    そんなお子さんは男子女子、一定数います。大人になってもいますもの。
    周りも分かっていての付き合いです。似たもの同士が集まっているはずです。

    主さんのお子さんに問題が無いのならば、堂々とブレずに過ごしたら良いと思います。
    あまりにも酷いならば、担任の先生に相談を。サボるようなお子さんは先生ならば知っているでしょう。

    • 3
    • 7
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 00:08:05

    >>5
    それが一見、人当たりがとても良く、自分に有益な人間に取り入るのが上手いのです。
    先生や顔の広い子などにとても愛想が良く近づいている様です。
    その割に陰ではうまくサボったりなど、立ち回りがとても上手いそうです。

    • 1
    • 6
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 00:05:28

    >>5
    悪口や陰口は割と色々な自分の気に入らない子のことを言っているようです。
    娘周りで嫌がらせをする理由はわかりませんが、その子と娘が比較的家が近くて、はじめの頃は仲が良い時期もあったことが注目される原因にもなってるのではないかと思います。

    • 1
    • 5
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/22 23:59:02

    なんなんでしょう。そのお子さんは娘さんが良くも悪くも気になる存在なのでしょうね。理由が何かありそうですね。
    高学年くらいになれば、皆分かってくるのでしょうけど。
    娘さんの悪口や噂を流しているのであれば、真正面から文句を言ってもいいような気がしますが。そんなお子さんは、ガツンと言えば意外と意気消沈しそうです。

    • 2
    • 23/11/22 23:50:24

    >>3
    今6年生なので、クラスはもう変えられないんですよね。コメントありがとうございます。

    • 1
    • 3
    • ゴスペル
    • 23/11/22 22:58:51

    先生に、来年はクラスを離してもらうようにかけあってみたらどうだろう。その性悪の子が主の娘さんに執着してる状態なのかなと思うから、物理的に離さないと解決しなさそう。

    • 5
    • 2
    • チャペル
    • 23/11/22 22:07:42

    >>1
    いません。意地悪なのは主です。削除してくださいね!

    • 1
    • 23/11/22 22:06:33

    同じような経験された方いませんか?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ