偏差値50前後の国公立大学へ行く子が多い高校

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/11/22 17:28:17

国公立大学だと偏差値50前後の大学に入る子が多い高校に子どもが行っています。
指定校推薦だとGMARCHあたりを持っています。
国公立大学であれば経済的に助かりますが、就活の学歴フィルターを考えるとGMARCHの指定校がもらえるなら その方が良いのでは?と塾からは言われました。
みなさんなら どちらにしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/23 15:03:20

    >>35
    きゃ~横浜の汐見台!磯子よね!
    プリンスホテルの横の坂をあがったとこ
    石川島重工の独身寮?か何かもあったわよ
    久良岐公園にも行ってたけどあまり治安が良くないから行ったらダメよと言われてたの

    • 0
    • 41
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/23 14:37:20

    >>39
    そうそう。
    院は教授推薦ってのもあるから一概に学歴フィルターのふるいだけじゃないよね。

    • 0
    • 40
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/23 14:11:00

    >>38

    採用大学掲載してるよ

    • 0
    • 23/11/23 14:03:31

    >>38
    それあなたが決めることじゃない

    • 0
    • 38
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/23 14:02:35

    >>36
    国立だろうと理系院がフィルタリングかけないってどういうことか分かっているの?
    文系院ならそれでも良いけれど、理系院は無理がある。

    • 0
    • 23/11/23 13:59:24

    >>34
    素人は黙ってなよ

    • 0
    • 36
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/23 13:58:10

    >>34

    スーパーゼネコンの話だよね?国立理系院はフィルターにかからない場合が多いよ

    • 0
    • 23/11/23 09:41:06

    >>32
    鹿島!!
    親が鹿島だった!!
    横浜の汐見台の社宅に住んでいたよ。社宅も定期的に立て直しや修繕入るからすごく綺麗。ただ学閥があるよね。
    懐かしい。

    • 0
    • 34
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/23 09:38:09

    >>33
    かかるに決まっているでしょ。
    学歴フィルターってどんなもんか知ってる?

    • 2
    • 23/11/23 09:36:29

    >>31
    国立理系院は学歴フィルターにはかからないということでは?

    • 0
    • 32
    • リンクボーイ歩かない
    • 23/11/23 09:34:53

    >>24

    息子もスーパーゼネコン行きたいみたいで調べてたけど鹿島は難関もあるけど中堅や国立の名前たくさん載ってるし、先輩も内定貰ったから希望持てたと言ってたけどね

    • 0
    • 31
    • エンゲージリング
    • 23/11/23 09:33:04

    >>29
    大学院卒でも学歴フィルターはかかります!



    理系学生って大学や院で学んだ知識とか技術が重要だから理系学部卒よりさらに理系院卒の方が学歴フィルターが強くなるけど。
    文系は違うけどね。
    その人は理系職に就いてないのでは?

    • 1
    • 30
    • タキシード
    • 23/11/23 09:29:44

    うちの子が言ってた学校がそんな感じ。
    学年順位が上位3分の2なら国公立に入れる。
    大部分の中間層は、偏差値50前後の国公立へ行く、県内で二番目に偏差値の高い進学校。
    指定校推薦を使う子なんて、ほとんどいなかったよ。
    東大、京大は毎年数人しか受からないけど、指定校使うより自分で受けてもその辺の大学なら普通に受かる。
    高校のレベルより、お子さんの成績と性格じゃない?
    今何年生?

    • 1
    • 23/11/23 09:24:27

    >>25

    隣の息子さんがが理系国立院のでスーパーゼネコン総合職で就職したよ
    院になるとフィルターはないみたいだよ
    大学は志望校落ちて不本意進学だっけど
    成績は良くて表彰されてりしたらしい

    • 0
    • 28
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/23 08:19:33

    うちの子が都内私立の総合大学の理工学部に通ってる。
    今は文系だとMARCHレベルでも派遣覚悟といわれている。
    理系は国立じゃないとといわれるけれど、研究職でなければ私立の方が企業と繋がりがあるからそちらの方が良いみたい。特に理系は自分がどの道に進みたいかで国公立にするか私立にするかを決めた方が良いと高校時代に言われました。

    • 1
    • 27
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/23 07:24:54

    文系ならその方が良いと思う。
    私は国立大理系学部だけど、学部卒だとドラッグストアや銀行、教職取ってた人は高校の理科の教員、事務、みたいな感じだった。どれも給料そんなに良くないかな。
    院まで行った夫は大手の製造業の総合職に就職して35歳で年収800万円くらい。
    夫の会社の経理関係やってる人たちは文系のMARCH出身の人ばかりだよ。
    他の企業に就職した先輩たちも年一万円基本給上がるって言ってたし、理系なら国立大院まで行って、文系ならMARCHの学部卒で就職かな。

    • 0
    • 23/11/23 07:04:16

    >>19
    学歴フィルターがまだ存在してない時代に入社したOBが社内の上層部にいる場合もあるよ。

    • 0
    • 25
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/23 06:20:43

    >>23
    総合職で?

    • 0
    • 23/11/23 06:16:38

    >>21
    でも学歴フィルターなしの会社こそなんだかんだで難関大学といわれている大学出身者しか採っていない事実ね。
    あれは何がしたいのだろうね。
    会社側の好印象アピール?

    • 2
    • 23
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/22 22:41:42

    >>19
    友達の子、大東亜帝国でスーパーゼネコンに就職した。教授の推薦で。

    • 0
    • 22
    • ブロッコリートス
    • 23/11/22 22:24:34

    >>19

    成績上位じゃないと難しいけどね

    • 0
    • 23/11/22 21:49:50

    >>19

    スーパーゼネコン学歴フィルターなしで検索すると出てくるよ

    • 0
    • 20
    • カラードレス
    • 23/11/22 21:45:31

    GMARCHの指定校がもらえるならこっちかな
    偏差値50前後の国公立大学って国立ではかなり下位の大学だし地方にしかないよ
    あまり行く価値はないと思う

    • 3
    • 19
    • 博多一本締め
    • 23/11/22 21:37:12

    >>18
    スーパーゼネコンってことだよね?

    OBってことはOBも地方国立ってことだし。
    で、学歴フィルターなしなんだ。
    学歴フィルターなしのスーパーゼネコンなんてあるんだ。
    なるほど。

    • 0
    • 18
    • リゾートウェディング
    • 23/11/22 21:30:50

    >>7
    業種は建設系
    地方国立で院卒ではない。
    OBがいるのも引きの一つかも知れないが…

    • 0
    • 17
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/22 21:24:09

    偏差値低いのにいけるわけなくなくなくない?

    • 0
    • 16
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/22 21:24:07

    それなら早慶を目指した方が確実に良いけど無理ならGMARCHかな。地方の国立だと都内での就職率そこまでよくないでしょ

    • 0
    • 15
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/22 21:22:29

    そもそもGMARCHの指定校もらえそうなの?

    • 2
    • 23/11/22 21:20:12

    理系か文系か位の情報は書いたら?

    • 1
    • 23/11/22 21:17:48

    理系国立院なら、学歴フィルターあまり関係ないよ
    私立理系なら学費も高いし院までは大変だけど
    国立理系は院が当たり前の雰囲気
    志望する大学のHPで就学実績見てはどうですか?

    • 1
    • 12
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/22 19:46:44

    文系で都内か神奈川で就職希望ならMARCH。
    理系とか国公立大学のある地方就職で良いなら国公立。

    • 3
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/22 19:40:48

    就職は活動は国立の方が面倒みてくれるよ。
    うちは工学部だっけけど、研究室の教授つながりでみんな決まってたよ。

    • 0
    • 10
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/22 19:37:29

    神奈川から地方国立なら一人暮らしになる?
    一人暮らし+国立の学費と私立の学費、学部によるけど大差ない気がする。
    家から通えるなら良いけど、一人暮らしなら国立に入っても金銭的なメリット感じられないよね?

    • 4
    • 23/11/22 19:29:42

    >>7
    こういう質問には答えない。
    ママスタあるあるw
    だから虚言だと思われても仕方ない。

    • 1
    • 8
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/22 18:09:34

    私自身が地方国立だったけど、学歴フィルター以前に就活が大変だった。移動にお金も時間も取られるし、今は昔と違ってインターンとかもあるでしょう。そういうのもなかなか難しいのではないかな。理系だったからかもしれないけど、就活で休むと実験止まるし教授にも良い顔されなかった。私大の方が就職活動に理解あるんじゃないかな。国立は自分でどうぞみたいな感じであまり親切ではなかった。昔の話だから今は違うかもしれないけど。やりたいことがあってなおかつその地方の就職でも良いなら地方で良いと思うけど、地方のどこかにもよるけど就職は東京神奈川でと考えてるならあまりに東京神奈川から離れてるようならGMARCHの方が良いかなと思う。

    • 6
    • 7
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/22 17:54:08

    >>6
    偏差値50前後の国公立で大手だと学歴フィルターの問題が出てくると思うのですが大丈夫でしたか?
    因みに業種は何ですか?

    • 1
    • 6
    • リゾートウェディング
    • 23/11/22 17:38:45

    うちの子が、それくらいの高校出てそれくらいの地方国立で今度就職だけど、大手に就職できたよ。同期にはMARCHも国立院卒も様々いるって。

    • 0
    • 5
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/22 17:35:14

    就職先確認と本人に確認。

    • 1
    • 4
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/22 17:32:57

    >>2
    地元は神奈川です。

    • 0
    • 3
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/22 17:32:36

    >>1
    来年度のクラス編成の関係ですぐにでも決めなくてはいけません。
    偏差値50前後の国公立となると ほぼ確実に一人暮らしになります。

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/22 17:32:04

    東京で就職したいならGMARCH
    地元で就職なら地元の国公立

    • 4
    • 23/11/22 17:29:32

    本人の行きたいとこ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ