1人目より2人目の方がママ関係うまくいかない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • ファーストバイト
    • 23/11/22 06:58:46

    >>2上の子のママ友のほうが気を使ったし、今でも続いてる人いない。
    先輩ママは特に気を使った…本音でなんて話せるわけないし、あれなんなんだろう、偉そうにされたわ。下の子の時に、第一子のママたちが普通に仲良くしてくれて嬉しかったな。私も先輩とか思わず楽しく話せたから今でも仲良い人が多い。

    • 0
    • 9
    • マリッジリング
    • 23/11/22 06:21:37

    働けば?

    • 0
    • 8
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/22 06:19:58

    なんだ、親子関係かと思ったら
    ママ友関係とかどうでもよ

    • 3
    • 7
    • チャペル
    • 23/11/22 06:18:15

    私の時は1人目は20代前半くらいに産んだからその時のママ達とは皆歳上感強い人ばかりで話が合わなかったから出来ないというより作らなかった。若すぎない?て目で見られてたのか周りの目が怖くてひきこもってた。
    2人目は30手前で産んで、ちょうど周りのママと話が合った。
    3人目30半ばで産んで、逆に貫禄出来てるのか誰も近寄っても来ない。園の送迎行くだけで逆に怖がられてる感じがしてる。
    やっぱ30手前か30前半が一番ベストなのかなぁ。

    • 0
    • 6
    • ライスシャワー
    • 23/11/22 06:07:17

    >>4
    ママ友なんてごく一部のリアルな友達になれるレベルで親しくできる人を除いてあとはみんな会社の同僚みたいなもんなんだから、私はそのくらいの距離感保たれる方がラクなんだけどな。
    先輩ママで見られてる以上、少なくともナメられることはないしね。

    • 1
    • 5
    • ゴスペル
    • 23/11/22 05:30:22

    わかる。2人目時代のママ友いない。

    • 1
    • 4
    • フラワーガール
    • 23/11/22 00:34:02

    >>2
    そう。それ。
    先輩ママで見てくるし、やっぱり一歩引かれてる気がする。

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/22 00:28:40

    私は1人めの時の方がママ友作らなきゃ!て張り切って空回りしてたわ。2人めの時は疲れて何もしなかったら自然に仲良くなれた。

    • 0
    • 23/11/22 00:26:10

    上の子のママ友は結構いたけど2番目はいない。3番目に至っては周りが先輩ママって目で見てくるのか共感できるような愚痴とか言ってこない。

    • 1
    • 1
    • フラワーガール
    • 23/11/22 00:17:07

    その年によって色々違うんだろうけど、下の子の方がなんか疲れるし、送迎が憂鬱になる。悪いことしてないんだし堂々としてればいいんだけどさ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ