社宅住まいの人って勤め先みんなにバレてて不都合はないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/18 15:56:46

    校区内に国家公務員官舎あるけど、みんな普通にお付き合いしてる。
    官舎の人は「パート応募しても、転勤あるでしょ?って落ちる」そうで、職場結婚の家庭以外は専業主婦で、その分PTAやってくれるママさんが多い。
    公立幼稚園、3年に1人は官舎のママさんが会長やってる(そして、卒園と同時に転勤して行って、小学校の来賓席には副会長が座ってたりする)

    • 1
    • 35
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/18 15:56:30

    社宅に住んでたけど、旦那の会社が同じで身元が分かる人達だし変な人も居なくてご近所トラブルとかも無かったけど、変なこと(ゴミ出し間違えるとか夫婦喧嘩とか)はできない感じ。
    うちは10年の上限付きだったから、結婚してすぐ入るような若い人達ばかりで子どもも同年代だから家族ぐるみで付き合うことが多かったし、何かあったときに子ども預けたり預かったりとか、助けられることが多かったかな。
    会社で何があったとか色んな話も聞けて楽しかったよ。

    • 0
    • 34
    • キャンドルサービス
    • 23/11/18 15:40:13

    社宅って団地しか無いと思ってる?
    今時は借上社宅で一軒家とか普通のマンションの一室とかが多いんだよ。知らなかった?

    • 3
    • 33
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/18 15:20:01

    官舎や大きな企業の社宅が多い地域だけど、勤め先がわかっててもそれを話題に出すような人もいないよ。
    苦情やトラブルも聞いたことがない。

    • 0
    • 32
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/18 15:18:33

    今時会社名をあげて社宅としてるところの方が少ないよ。大抵社名出さずに社宅としているね。そして社宅持ってる企業は大手優良企業が多いので社宅ある地域は教育熱心な親御さんも多いから人気があると聞きました。
    結局近くでお家を買う方も多いからね。

    • 2
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/18 14:58:37

    上司が同じ社宅ならお付き合い大変だと思う

    • 1
    • 29
    • バージンロード
    • 23/11/18 14:51:47

    3LDKのプリンセス

    • 0
    • 28
    • ブーケプルズ
    • 23/11/18 14:49:01

    私、国家公務員の官舎で育ったけど今まで特に不都合なんてないわ
    強いて言えば転勤があることくらいかな

    • 0
    • 27
    • ウェディングドレス
    • 23/11/18 14:44:54

    社宅だとしっかりと貯金が出来るのよね。
    見た目はボロい社宅が多いから貧乏そうに見えるのかな?

    • 0
    • 23/11/18 14:41:58

    主のみ見てると質問ばかりだな。
    とにかく悪口を引き出したいのだな

    • 4
    • 23/11/18 14:39:05

    全く不都合無いよ。友達は社宅の人が多いし、他の人等も変な人と関わる機会無いから

    • 0
    • 24
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/18 14:32:44

    うちは借り上げ社宅だし、会社バレてもニッチな化学メーカーだからクレクレもされないし問題ない。
    よそのママ友にバレる云々より、会社所有の社宅で「夫の役職=妻達のヒエラルキー」になって上下関係出来る所は大変だと思う。
    社宅内の子供とトラブっても夫の上司のお子さんだと言い辛そう。

    • 3
    • 23/11/18 14:31:59

    >>20
    いるんじゃない?
    人それぞれだから
    で?

    • 0
    • 23/11/18 14:31:44

    会社の業績が落ちたり不始末がテレビで放映されたら周囲の目が気になる?

    • 0
    • 23/11/18 14:30:52

    >>19
    まともな家庭なら、そんな話子供にしないわ
    ドラマ見すぎでしょ

    • 0
    • 23/11/18 14:30:36

    ママ友だけじゃなくみんなに知られてるわけでしょ?そういうのが嫌で社宅に入らない人もいる?

    • 0
    • 23/11/18 14:29:40

    ~ちゃんのパパよりうちのパパのほうが偉いみたいな?

    • 0
    • 18
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 14:24:34

    他人に集ったり他人を強請るようなママ友がいなければ平気

    • 0
    • 17
    • タキシード
    • 23/11/18 14:23:13

    借り上げ社宅だから、困ることない。

    • 3
    • 23/11/18 14:21:01

    >>15
    社宅を馬鹿にしたいだけなんじゃない?

    • 5
    • 23/11/18 14:14:55

    >>13
    ママ友トラブルより少ない
    さっきから何が聞きたいの

    • 0
    • 23/11/18 14:14:23

    >>9
    はい、きをつけまーす
    で終ることだね

    ママ友なのに直接注意しないで、親の会社に電話する人がいるということ?変な人だね

    • 1
    • 23/11/18 14:14:23

    社宅内トラブルのほうが多い?

    • 0
    • 23/11/18 14:12:00

    >>9
    学校、企業にはそんなクレーム頻繁にくるし
    ママ友なのに、わざわざ会社に電話してる時点で、その人がアタオカだよね

    あなた、どっち側の人なの

    • 0
    • 11
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/18 14:11:26

    >>9
    聞いたことない。

    • 0
    • 23/11/18 14:10:28

    >>9
    そういうクレームには謝罪して、ちゃんと注意するけど、
    それと同時に、変なやつが近所に住んでると思われて終る

    • 0
    • 23/11/18 14:08:11

    お宅の社員の子供が歩道からはみ出して歩いていました!注意してください!みたいな苦情

    • 0
    • 8
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/18 14:07:15

    >>3
    まさにこれ。
    身分のキチンとした人しか住んでないから、トラブルもなく快適だったよ。

    • 0
    • 7
    • ウェディングドレス
    • 23/11/18 14:06:47

    >>4え?ないよ?

    • 1
    • 23/11/18 14:06:27

    >>4
    なにそれ笑
    会社に連絡されて困るようなトラブルって?
    そんなこと普通に生活してて起きないし

    単に連絡した人が「馬鹿だな」って思われるだけじゃん


    • 2
    • 5

    ぴよぴよ

    • 23/11/18 14:03:55

    例えばトラブル起きて会社に連絡されたりとかある?

    • 0
    • 3
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/18 14:03:23

    社宅があるって、基本的には大企業、一部上場企業がほとんどだから不都合ないんじゃない

    社宅が多いと地価も上がるし
    身元がハッキリしてる人たちが住む場所だから

    • 8
    • 2
    • 三三九度
    • 23/11/18 14:02:18

    社宅住みじゃないけど、べつに知られても平気だよ

    • 0
    • 1
    • ウェディングドレス
    • 23/11/18 14:00:31

    変な職場ではないから。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ