入園申込書について

  • 乳児・幼児
  • 新郎泥酔
  • 23/11/17 09:37:19

子供が入園するにあたり、入園申込書を書いています。
児童の祖父母の状況という欄があり、そこには父方祖父、父方祖母、母方祖父、母方祖母という欄があります。
私の母は10年前に父と離婚してもう家にはいません。
それでも母方祖母の欄に氏名と生年月日を書かなくてはいけないのでしょうか?
ちなみに死亡等でいないという欄があります。
もし書くには母(祖母)の苗字は結婚している時の苗字を書くのでしょうか?
それとも母方祖母の欄は空欄で良いのでしょうか?

教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/17 09:59:14

    審査で使う書類なら書かない方が良いよ
    書くと協力してもらえる体制が整ってるとみなされてポイントが低くなる
    既に審査が終わってて園に情報として提出するのなら祖母が緊急時に孫のために動けるのか?で判断しても良いんじゃない?
    緊急連絡先を知りたいだけだから

    • 0
    • 23/11/17 10:31:07

    書かなくて良いよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ