中学生 定期テスト

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • 色打ち掛け
    • 23/11/23 09:53:06

    >>31
    うちの中二の子の中学も一年生の時はそんな感じ。

    去年11月のテストの平均は
    国語57点 社会48点 数学50点 理科57点 英語40点
    国語は平均高めだけど、学年最高が88点と、高得点が取りづらいテストだった。

    中二になったら平均が上がって、中の上~上の中くらいの階層が急に高得点取れるように変わった。

    塾の先生によると、市全体(5万人規模)があえて中1のテストを難しくしているらしい。

    なんのため?うちの子はまさにその階層の成績で、中1から内申にがっつり影響するのに、一年生の時は3ばっかり。
    県の他の自治体では内申点をかなり高くつけてくれるところもあるのに、迷惑極まりない。

    • 4
    • 23/11/23 10:14:22

    期末テストの答案が返ってきた
    国語最高得点1位
    数学2位(1位の子と1点差)
    総合順位もしかしたら2位かも

    • 1
    • 23/11/23 21:52:08

    >>33
    5教科合計の平均点が、252点ですか。
    あえて中1のテストを難しくしているってなんのためなんでしょうね?
    うちの中学の2学期の中間テストの結果を見てみましたが、5教科合計の学年平均が257点でした。
    最初の定期テストの合計平均が314点だったので、かなり下がってきています。
    どこまで下がるのやら。

    • 1
    • 23/11/24 00:22:40

    >>34
    頑張りましたね!
    結果が出たらまた書き込んで下さいね。

    • 0
    • 37
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/24 20:39:25

    中2
    後期中間テスト点数441点順位は210人中27位。
    点数も順位も過去2番目に悪い。
    今回もテスト勉強気が削がれてたけど、それ以上にテスト勉強に身が入らなかった前期期末テストよりも悪い。
    本人も今までの点数や順位と比べてヤバいと思っているのか、後期期末テストは頑張ると言ってるけど、まぁもう無理かな。
    進学校目指してるわけではないし、本人も勉強大嫌いで塾にも通いたくないって言ってるから、行けそうな高校にすれば良いよ。

    • 4
    • 38
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/24 22:07:50

    5教科合計435点で順位は120人中20番
    理科、社会は安定しているのに国語が良いときは英語がダメだったりする。

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 40
    • 誓いのキス
    • 23/11/25 20:15:47

    国語90点、数学96点、英語84点、
    理科94点、社会78点
    社会は歴史の勉強不足
    順位どうなるかな…

    • 1
    • 41
    • リゾートウェディング
    • 23/11/26 08:17:59

    >>40
    うちの子が449点の時が14位だったから、20位前後くらいかな。
    平均点が高いテストだったら20位後半くらい。

    • 2
    • 23/11/26 11:44:13

    >>41
    同じ学校じゃなきゃ検討もつかないことだけどw

    • 6
    • 23/11/26 12:32:10

    >>41
    学年150人くらいですか?

    • 0
    • 23/11/26 13:31:40

    >>43
    215人くらい。
    主さんのところは150人くらいだからきっともう少し上かな。10位くらいとか。

    • 1
    • 23/11/26 17:32:52

    >>44
    あ、いえ、うちの中学は学年200人くらいです。
    1学期の定期テストで知り合いのお子さんが450点弱で学年順位が20位くらいだと言っていたので150人くらいなのかなと勝手に想像しました。
    2学期になって平均点は下がってきているので、今だと同じ点数でももう少し順位は上になっているかもしれません。これも想像ですが。

    • 0
    • 23/11/26 19:21:07

    >>45
    その時のテストの難易度にもよるけど、うちの子が10位以内に入ってる時は、大体460点以上取った時です。
    うちの子の学校の場合、10位以内に入る目安は460以上なのかなと思います。
    全体的に学年平均が高い時は、460点以上取っても入らなかったです。

    • 2
    • 47
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/27 09:06:44

    こちらの皆さんのお子様優秀な方が多くて質問したいです。

    我が子 男、中1
    2学期中間までは定期テスト、実力テストもろもろ450点以上はキープしてます(副教科もほぼ90点以上)今は期末前

    点数的には、そのくらいでキープしてもらえたらと思っているけど、なんせ勉強への意欲が感じられない。必死さがないというか。

    普段は宿題のない中学なので、部活頑張って、漫画とゲームして寝てます。

    今はテスト前だから、覚えてるチェック(社会、理科)とか、副教科のフォローしたり、生活を伴走してます。でも、親として、これが正解なのかが分からなくなってきました。

    第一子なので、私も余計に手探りというか。何かご意見やアドバイスあれば教えて欲しいです。

    • 4
    • 23/11/27 09:57:47

    >>47
    宿題もなく、部活を頑張って、あまり勉強は頑張っていなくて(ってことですよね?)、450点以上取れているなら十分のような気がします。
    うちは地頭が優秀なタイプではなくて、コツコツ努力タイプなので普段から自分でやること決めて地道に勉強をすすめていますが、私がアドバイスしたりフォローしたりしている部分も結構あります。
    最近私も、テスト週間の勉強方法をどうしたものかと思うことがありました。
    特に理科と社会は、テスト勉強の基本は教科書とワークだと思うんですけど、ワークやってるだけでは足りなさそうな応用問題がテストに出てきます。
    こういう応用問題って、テスト週間の勉強でみなさんどの程度対策されているのかなぁって…。そういう問題まで塾でしっかり勉強されているお子さんが多いのでしょうか。
    すみません、アドバイスではなくて私も質問になってしまいました。

    • 0
    • 49
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/27 17:41:29

    >>47
    これから中弛み期に入っていったん点数落ちると思うけど、それを経験して本人がヤバいってならないと難しいよ。
    地頭は良さそうだしやる気になればグンと上がる。
    特に男子はね。
    受験期まではそんなもんよ。

    • 2
    • 75
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/05 19:51:18

    明日からテスト週間
    来週はいよいよ学年末テスト
    範囲表もらったけど、学年末テストは範囲の広い教科が多いわー

    • 2
    • 24/02/05 19:56:31

    うちのとこも明日からテスト週間。頑張ってほしい

    • 1
    • 24/02/06 09:51:02

    国語のテスト、A4の用紙3枚に文章が書かれた紙が配られて、この文章の要約問題がテストに出ますって出題されました。
    教科書やワークにはない文章です。
    要約に対する指示はテストの時に出され、要約問題に関しては質問は受け付けないとのこと。
    他にも教科書やワークから問題が出題されるので、解答時間が足りなくなると予想されるため先に本文を配ったっぽいんですけど、これ、家で要約の練習をしていいってことですよね。
    予め文章が配られて要約する問題が出ますって言われたら、練習すればみんな点数とれちゃいますよね?
    なんか不思議な問題の出し方するなーって思いました。

    • 0
    • 24/02/12 14:57:06

    明日から学年末テスト
    なのに周囲でコロナ感染してる子が結構いる
    あるクラスは金曜日に10人も休んでいたらしい
    コロナもインフルも流行ってるね

    • 0
    • 79
    • 行方不明の餅
    • 24/02/12 16:56:51

    明日から中学1・2年生は学年末テスト
    なのに周囲でコロナ感染してる子が結構いる
    あるクラスは金曜日に10人も休んでいたらしい
    コロナもインフルも流行ってるね

    • 0
    • 80
    • 行方不明の餅
    • 24/02/12 16:57:55

    中1の下の娘
    国語50点、数学95点、英語90点、
    理科40点、社会40点
    社会は歴史の勉強不足
    順位どうなるかな…

    • 0
    • 81
    • 行方不明の餅
    • 24/02/12 16:58:36

    我が子 女、中1
    2学期中間までは定期テスト、実力テストもろもろ490点以上はキープしてます(副教科もほぼ90点以上)

    • 0
    • 82
    • 行方不明の餅
    • 24/02/12 16:59:12

    中1の下の娘
    国語50点、数学95点、英語90点、
    理科40点、社会40点
    社会は歴史の勉強不足
    順位どうなるかな…

    • 0
    • 83
    • 行方不明の餅
    • 24/02/12 16:59:44

    我が子 女、中1
    2学期中間までは定期テスト、実力テストもろもろ490点以上はキープしてます(副教科もほぼ90点以上)

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 85
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/12 18:05:39

    中2の娘に
    定期や実力テストの
    学年1位は誰なのか聞いたんだけど

    誰も知らないらしく
    謎らしい

    • 0
    • 86
    • はんぺん鍋
    • 24/02/13 16:54:48

    推しの大切な大切な大切なライブがテスト前日にあって行かせるか悩んだけどテスト週間より早めに取りかかって絶対に成績落とさないって約束したから行くことにした。本当早くからめちゃくちゃ頑張って勉強してた。そして今日のテストかなり自信があるって帰ってきた。推しのためならこんなに勉強がんばってくれるなら毎回テスト前日がライブでもいいかもしれない…

    • 5
    • 87
    • はんぺん鍋
    • 24/02/13 17:18:47

    >>86
    と思った矢先、推しの活動休止発表に心乱されてるけど、明日もテストは続くよ…大丈夫?うちの子の成績推しに左右されすぎ…。

    • 1
    • 24/02/13 18:05:41

    学年末テスト初日が終了
    3連休にめっちゃ真面目に勉強してて我が子ながら偉いわ

    • 1
    • 24/02/13 19:37:33

    >>83
    レベル低い学校なんだね。
    簡単すぎる学校なんだよ。
    490なんてとれないようになってるよ、普通は。

    • 11
    • 90
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/13 19:40:39

    >>83
    外部模試受けた方が良いよ。

    • 5
    • 24/02/15 14:01:31

    学年末テストが今日で無事終了しましたー。
    そして、さっそく副教科が返却されてきた。
    思ったより点数良くて良かったけど、今日の理科が問題数が多すぎ難しすぎ。
    理科の問題のうちの1問が、自宅にある「最高水準問題集」に載ってる問題とほぼ同じだったわ。

    • 1
    • 92
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/15 14:02:43

    >>89
    妬み?

    • 1
    • 93
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/15 14:07:23

    >>92
    妬みじゃないと思うよ

    • 2
    • 94

    ぴよぴよ

    • 95
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/16 14:06:32

    >>89頭がいいんじゃない?うちの学校にも1人いるよ。この間模試である教科1位取ってた。

    • 1
    • 96
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/16 16:09:50

    頭いい子いるよね
    うちの学校にもいる
    その子は数学オリンピックで毎年メダル取ってるみたい
    どこの高校に行くのかな?

    • 0
    • 97
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/18 22:58:48

    >>87
    いれいす?うちも落ち込んでたわ

    • 0
    • 24/02/19 14:40:01

    中二息子
    学年末テスト本人予想
    数学90点台 英語75点 国語70点 理科90点台 社会80~90点 技術家庭88点 体育80点?

    さて今日テストいくつか返ってくるかな。

    いつもテストの問題用紙に答えをメモっておかないし、覚えてもないから予想点出しづらい。体感での予想も外しまくり。

    • 0
    • 99
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/19 15:04:08

    >>89
    みんな490点取れるわけじゃない。
    学年平均が50〜60点でも、490ぐらい取る子もいるよね。

    • 1
    • 24/02/19 18:04:00

    後期期末の順位が出た。18位。
    本人は不本意な結果だったみたいだけど、この点数だと妥当かな。
    また一桁に返り咲きたいって言ってるけど、前期期末以降18位から27位の間だから、20位前後がこの先の軸になるんじゃないかなと予想。
    今年度は振るわなくて悔しかったから、中3の前期中間もっと頑張るって言ってる。

    • 2
    • 24/02/19 19:53:57

    テスト返ってきた
    5教科合計は465点だった
    2学期の期末テストで5教科の学年平均が260点に届いていなくて、今回も学年平均は260点くらいらしい
    今回もずいぶん頑張ったと思う

    • 0
    • 24/02/19 20:03:06

    五教科500点満点、平均点350点で、うちの子は420くらい。
    ノー勉でいいんだってさ。なめとるわ。

    • 0
    • 24/02/19 20:10:45

    うちの子は入学以来ずっと学年1位。
    勉強方法は学校のドリルのみで、
    なんてコスパのよい子なんだろうと思う。

    • 2
    • 24/02/19 20:13:44

    >>103すごいね!いとこが3人頭良くて学年違いだったからみんなその学年で一位だったけど、ちゃんと塾に入ってた、てか、塾から特待生?の勧誘が来てた。
    どうやったらドリルだけで一位になれるの?

    • 1
    • 24/02/19 20:41:49

    >>104
    授業をめちゃくちゃ集中して受けてて、分からないことがないから塾は必要ないんだって。
    その上でテスト前には提出するドリルを3周して教科書みて出題されそうなところを暗記したりしてるよ。

    • 0
    • 24/02/19 20:54:04

    皆さんのお子さん頭良過ぎて凄い!!!
    本当羨ましい(´;ω;`)

    うちはいつも得意科目以外平均前後。
    学校が田舎の公立中学なのに
    1学年7クラスのマンモス中学で250人以上いる。
    頭よい方々は県内トップの高校や高専に入学していて20位でも近隣の進学校は受かる。(地下鉄ある政令指定都市の県)
    逆にビリ側は名前書いて受かる私立でも落ちるコいる。ピンキリの学校。

    もしうちの学校で450点取ってたらかなり安泰!!!すごく羨ましい!!!
    毎日勉強しなさい!!って言わないで頑張れるお子さん素敵過ぎる!!

    • 0
    • 24/02/19 21:00:35

    >>102
    平均点が高すぎてビックリ!!!
    皆賢いんだね。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 2
1件~50件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ