小学生、大雨に車で送っていくか論争 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/17 10:22:48

    >>198
    事故起こしたらどうするの?
    自分の子は自分で

    他人の子なんて関係ないよ
    変に優しさ見せてたら大変だよ

    • 2
    • 201
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/17 10:21:37

    >>192
    班長にはそんな責任はないよ
    ただ送迎禁止の学校でそのこ以外全員が送迎するその登校班は異常だよね

    • 2
    • 23/11/17 10:21:11

    うちの子の登校班の班長は、雨じゃなくても毎日送迎だよ。徒歩7分なのに。笑

    弟が朝宿題するから時間に間に合わないんだって。

    • 0
    • 199
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/17 10:21:06

    >>197そうですよね
    滑りやすいとか遠いとか大雨とかわかってて送らないのは親の責任でしょって思うし小学生に責任擦り付けるのは間違い

    • 3
    • 23/11/17 10:21:06

    昨日トピ見てて主は非常識って思ってたけど、今日の大雨見ちゃうと確かに40分歩かせるのは酷だと思ったわ。
    車があれば遠い地区なら大雨なら仕方ないと思う。でもそこまで頑なに送迎いやならAの家庭は車がないとか、朝どうしても送れない理由(仕事の時間的に)があるかもしれないから、主がAの子を一緒に送ってあげるとかどう?

    • 0
    • 23/11/17 10:19:13

    >>192
    そんなの班長の責任じゃないよ。
    1人で行かせる判断をした親の責任。

    • 3
    • 196
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/17 10:18:47

    >>192班長なんて何の責任もないよ
    子供に何過剰な期待してんの?

    • 3
    • 195

    ぴよぴよ

    • 23/11/17 10:17:37

    >>103
    そもそもAが納得しようがしまいが関係ないんだけどね。

    • 1
    • 193
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/17 10:16:49

    登校班の班長なんて順番で回ってくるだけだし何の権限も責任も無いよ
    例えその子が1人で登校して事故に遭ったところで私なら何とも思わないし責任も感じない
    送れるなら濡れないように風邪引かないように自分の子だけ心配するだけ

    • 1
    • 23/11/17 10:15:36

    >>189
    学校は送迎禁止みたいだし、もしAが低学年だったら一人で歩かせるわけにはいかないのでは?主の子班長だしそこは責任もってやらないとじゃん
    班長って6年生とかよね?甘やかしすぎだと思うわ。小学生は歩かせればいい話

    • 2
    • 191
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/17 10:14:19

    班長とか関係ないわ。
    主は主で送迎すりゃいいし、AはAで勝手に歩けばいい。
    なんで子供が子供の責任を負わにゃならんのよ。

    • 3
    • 23/11/17 10:11:56

    雨の日は送迎のご家庭が多いしうちも送っていきたいので申し訳ないけど家庭内で考えて下さいって1回言っちゃったら?
    実際、よそん家の事なんか知らんわって思うし

    • 3
    • 23/11/17 10:11:03

    え?そんなの気にせず1人で行かせれば?
    うちは送迎しますとだけ送る。
    変に真面目なのは主も同じじゃん、

    • 2
    • 23/11/17 10:10:38

    学校が禁止なら守るべきだけど
    片道徒歩40分で送迎禁止はきついね

    • 2
    • 23/11/17 10:08:58

    Aさん一人で歩かせたらいいよ。
    登校班班長にそこまで責任ないから。

    • 5
    • 23/11/17 10:08:28

    今日は送迎車でやや渋滞してたけど先生方もわかってるので校門からの屋根付き歩道を歩かせるために先生と教頭が立っててくれてドライブスルーみたいに子供を預かってくれてたよ
    多分バス通学と徒歩5分以外の子はほぼ車送迎だった
    北門で屋根付き歩道に子供をおろして南門に一方通行で出られるようになってるから便利

    • 1
    • 23/11/17 10:04:04

    そういえば結局どうしたんだろ
    めっちゃ大雨だけど・・・

    • 0
    • 184
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/16 20:03:19

    他人の子より我が子。
    ずぶ濡れになって風邪ひいても嫌だし車で送っちゃう。

    • 3
    • 183
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/16 19:59:40

    他人の子どもなんて正直どうでもいいわ。
    我が子が大雨で40分も歩くなんてムリムリ。絶対に送迎する。

    • 2
    • 182
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/16 19:57:27

    学校から禁止されてるんだから、守りなよ。
    うちの子の学校は学校周辺かなり狭いから車でなんかほぼ無理だわ。学校も、大雨なら落ち着いてからの登校でいいって連絡くるよ

    • 1
    • 23/11/16 19:56:10

    班長の子どもにそんな重たい責任追わせなくて良くない?

    自分の子どもは自分が送れるなら送る
    うちも禁止だけどほとんど門まで送って門近くからは歩かせてるよ

    • 2
    • 180
    • リゾートウェディング
    • 23/11/16 19:53:10

    え?私なら勝手に車で送っちゃう。他の子は知らん

    • 6
    • 23/11/16 17:48:09

    「明日は大雨予報なのでうちの子は送迎します。歩いて行く家庭は自己責任でお願いします」で今のうちに送ればいいんじゃない?

    • 2
    • 178
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/16 17:32:49

    すごい歪曲した考えだね。
    で、なんでルール守ってるAのことバカにしてるの?一部のルール違反をしてる人と仲間意識が出来て、Aのことバカにしたい気持になったの?

    • 8
    • 23/11/16 17:28:13

    >>3
    「控えてください」は「禁止」の婉曲表現だよ。それを都合良く解釈してルールを破るんだね。
    何が暗黙のルールよ。
    カドが立たないように書いてあるだけ。

    学校からの案内に送迎して良いケースがはっきり書いてあるし、駐車場はその特別なケースの時のためでしょ。
    だから学校が中途半端でもなく、Aが真面目なんじゃなくて正しいの。

    それにしても、主のお子さんは友達を助けて偉かったね。

    • 3
    • 176
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/16 17:08:28

    >>172
    うちの地区もこんな感じ
    真面目に大雨でも歩いて行かせないと!と思ってたら逆に「あの、、みんな車ですけど?」といわれ
    なんかこっちが空気読めないみたいな感じにw
    最初から教えてくれ!と思った
    学校のルールもわかるけど地域の、その町の空気に合わせないと逆に白い目で見られたりするしね。
    豪に入れば郷に従え。

    • 2
    • 23/11/16 16:50:51

    >>173
    それがそんなに田舎じゃないんだよ。
    新しくできた住宅地で子供は増えたんだけど、新しく小学校作れずって感じなの。教室も足りなくてプレハブだよ。1学年10クラスくらいある。スクールバス出てほしいけど、登校時の管理は学校じゃなて子供会だから難しいんだ

    • 0
    • 174
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/16 16:46:51

    >>173
    何を言ってるんだお前は!
    既に住んでるんだよ!!
    引っ越しなんて現実的じゃないわ
    ぶっ飛んだ事言ってるんじゃねーよ

    • 5
    • 173
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/16 16:43:09

    田舎に住むのやめたら?
    20年後にはインフラさえまともじゃない田舎もたくさんでてくると思う。
    子供の将来どうなるんだろ。
    今の日本では田舎に住むのは限界にきてると思う。

    • 1
    • 23/11/16 16:42:38

    うちも主みたいな感じで遠い。うちは1時間かかるよ。笑
    登校班は13人くらいいて一班しかない。笑
    そんでうちの子が入学したての時、全く勝手が分からず雨で普通に行かせたら他のみんな全員車で、班長の男の子とうちの子2人しか集合場所いなくて、2人で登校することになっちゃって。後から聞いたら「雨の日はほとんど車なの」って言われてさ。それから雨の日は送迎にした。車送迎がありえない地域もあるかもしれないけど、うちも雨の日車送迎が当たり前の地域。うちの場合ちょっとの雨でも車って決まってる。と言うか徒歩にさせると班長も行かせることになるから申し訳なくて車にしてる。学校も送迎はなるべく避けてください方針だけど、学校の方針も分かるけど周りに合わせてる。だからAの家族は逆に主とか周りを気にせず学校の方針絶対守ってて凄いなって思う。

    • 1
    • 171
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/16 16:39:01

    >>3
    大雨も程度によるでしょ

    「特別な場合」って判断でいい

    • 0
    • 170
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/16 16:35:23

    うちは一人になってしまったら別の班の子と登校するよ

    • 0
    • 23/11/16 16:31:36

    その登校班って、どこが取りまとめているの?
    うちの子の学校の場合、子ども会から選出している地区委員だよ。そういうまとめている部署ってあるの?

    読んでいて思ったけど、Aの親が送迎するしないはどうでもいい話だよ。
    問題なのは、主たちが各自送迎をしたら、A子が1人での登下校になってしまうこと。
    あと、途中で何かあったときどうすればいいのかって部分だと思うよ。
    Aの親にそこだけ伝えておけばいいと思う。
    「すみませんうち雨ひどいときは送迎するんでA子ちゃん1人になっちゃうけど大丈夫かな。あと、以前転んだときちょっと困っていたからテレフォンカードと電話番号持たせといたほうがいいかも」くらい言っといてあとほっとけばいいよ

    • 2
    • 23/11/16 16:26:45

    もう解決したようだけど、主は車で送っていく意思があるのに主の子が班長だからってAに付き合って徒歩登校しなくても良いと思うけどね。それが班長の義務的な位置付けならば、体調不良や学級閉鎖で班の子達が欠席の場合はどうするのよ。
    ラインで徒歩登校の人数が事前に解ってるだけでも良心的だと思うよ。1人登校になった場合の対処はそれこそ入学時に各家庭で考えておくべき事だよね。

    • 4
    • 23/11/16 16:26:40

    >>160
    校長先生や教頭先生が異動で変わったりしたから禁止の経緯を何も知らずに許可出したのかな?って思った。
    そうなると例えば主と反対側で同じくらい時間のかかる地区の人も申請出せば許可が出ることになるから学校の周りが路駐や渋滞で大変なことになりそうだね。

    • 0
    • 166
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/16 16:26:25

    変にいい人ぶるからこうなる
    班長とか関係ないわ。うちなら今日は送るねーで終わりだよ。送らない家のことなんか知らないよ。こんなトピ立てるくらいなんだから善人ではないのにさ、善人ぶらないの!

    • 9
    • 165
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/16 16:25:29

    >>161
    そうなんだ笑
    そんなに送りたいのなら勝手に送れよwとは思うけどね

    • 0
    • 23/11/16 16:25:25

    >>36
    送迎しない親は危険に晒すって思ってるの?当たり前のルールを守ってるんだけど
    それほど危険なのにわざわざもっと危険な車で送迎するのなんで?w
    そんなに危険なら学校休みになるし、心配なら欠席するか徒歩で送れば?

    子供みたいな極端な反論で恥ずかしいよ

    • 3
    • 23/11/16 16:24:43

    >>159
    そうなんだよね。
    40分ってかなりの地域だよね。
    私もA派だけど、40分ならさすがに引っ越すかな。
    毎日往復1時間20分とかヤバすぎでしょ。
    大雨より真夏の40度近く行く気温の方が怖い

    • 0
    • 23/11/16 16:24:38

    海外とはいろいろ事情も違うけど日本も登下校中の事故や事件が多いんだからもう子供だけで何十分も歩かせる時代じゃなくなってると思う。

    • 1
    • 23/11/16 16:23:34

    トピタイに論争ってあるけど、言い争いさせたい気満々やね

    • 0
    • 23/11/16 16:23:16

    禁止なのに何で学校は送迎時の駐車場の案内してるんだろうね?しかも主の地区は送迎許可してたんでしょ。
    他の地区の保護者からずるいとかクレームくるから遠い主の地区だけはオッケーにしててそれが保護者の中だけで暗黙の了解で送迎オッケーになってた
    と認識したけど、、

    • 2
    • 159
    • ブロッコリートス
    • 23/11/16 16:20:48

    >>155
    40分かかるのも車送迎が基本できないのも登校班があるのも入学前にだいたいはわかるし今文句言うのもねって感じだよね。少数派に入ってるA親が主からしたらおかしいとなってるけど、学校の決まりを守ってるのはA親だし。もう引っ越しすれば?ってなる。40分は遠すぎだわ。

    • 2
    • 23/11/16 16:20:02

    グーグルで徒歩40分とか出てきたら吐くけど。20分が限界だわ。しかも低学年引き連れて

    • 0
    • 157
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/16 16:17:24

    歩けよw
    送迎禁止だって言ってるだろ

    • 4
    • 23/11/16 16:16:57

    >>154
    主のみ読んだけど、読んでも主の気持ち分からないよ。
    控えてを都合よく捉えて車送迎するのが暗黙の了解になってるのを人に押し付けてるだけ。

    • 2
    • 23/11/16 16:16:00

    >>152
    まぁだから徒歩で行くべきだよね、本来は車送迎禁止なんだから。
    控えては禁止の意味で、台風とか危険レベルの大雨なら時間ずらして行くとか、そういう対処をすればいいと思うし。
    徒歩で行くの面倒臭いのわかるけどね、片道40分もかかるんだし。

    • 1
    • 23/11/16 16:15:30

    >>145
    主のみくらい読めばいいのに。
    読めば流れなんとなくトピ立てした気持ち分かったけどね

    • 0
    • 23/11/16 16:14:34

    >>134
    本当、それ。職場のすぐ前に小学校、中学校があり、雨だと送迎の車が平気で路駐し、うちの職場の前にも路駐し、車の出し入れで本当に迷惑です。何よりごった返してる中、徒歩で来てる子の中をすり抜けて行くから、めちゃくちゃ危険です。自分達だけじゃない事、分かってないですよね。

    • 1
51件~100件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ