ママ友の心理

  • なんでも
  • 仲人
  • 23/11/16 03:26:32

子供の友達のママ。年齢も同じぐらい。本人は自覚ないらしいけど、なにかと私や子供に張り合ってくる。それがストレス。気が強いタイプのママとママに似ている子供に揉めるのも嫌だから譲ってきたら舐められてしまった。最近はママ友が被害者意識が強くて、何か話す度にマウントとられたと他のママ達に騒いでる。それを気付いてないと思っているみたいで白々しくいつも通り話しかけてくる。無視したり話を早く切り上げようものなら冷たくされたとママ達に愚痴る。会話でわざわざ揚げ足取りのようにアピってきたとか、いやいや、自分もやってるじゃん⁈と思うようなこともされる側だと大騒ぎ。私もそれやられたよ?なんならもっと酷い事言ってきたよね?無意識??もう思考がついてけない。最初は人当たりのいいママだと思ったんだけど、付き合いが深くなればなるほど女の嫌な部分をみせてくるママだった。このママこそマウントとり。こんな人とどう付き合う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/16 09:55:35

    園もマンションもだから学年違っても気が合えばと願ったけど無理。エントランスで毎朝待ってる。先輩ママだったから園のちょっとしたこと聞けるのは助かったけどこちらが下に出過ぎた。

    • 0
    • 1
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/16 03:37:17

    私も、始めは話し合うし仲良くしてた人いた
    だんだんマウント、バカにする、人にもきつい
    話しにウンザリしてフェイドアウト
    学年違うし、マンモス校だから、
    意外に会わない
    会う距離ならやっぱり気づかない振りして
    素早く避けるしかないね
    ムカつくよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ