心に残っている絵本や小説

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 112
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/16 10:38:46

    題名は覚えてないんだけど
    星新一の短編集の中に入ってた話。
    大好きな旦那さんを煮込んで食べちゃうの。髪の毛は困るな~とか言いながら。
    小学校の時に図書室で読んでその時は何も思わなかったけど今考えると結構サイコだよね。

    • 1
    • 23/11/16 10:13:26

    隣の席の山田君

    • 0
    • 23/11/16 10:12:02

    絵本人気ですね。
    私はシリーズものが大好きでして、
    小泉八雲、江戸川乱歩よく読んでました。
    後は嵐が丘、風と共に去りぬ。
    小学生の頃はこんな本ばかり読んでました。


    • 0
    • 23/11/16 09:56:01

    >>13
    吹いたわw

    • 0
    • 108
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/16 09:54:17

    ぶたさんちのプール
    ぶたさん一家がおうちプールして遊ぶっていう単純なお話だけど、絵も可愛くて寝る前に飽きるほど読まされた。
    もう高校生だけど、本棚見たら残してあるから、読み聞かせしてたこと覚えてるんだろうなって思ってる。

    • 0
    • 23/11/16 09:30:42

    子が大学生で家出ちゃって子育ても終わったなぁと思ってたから、図書館で絵本読んでみようかな。本はよく買ったし借りたし懐かしい…
    ババアが絵本見ながら泣いてたら引くか、でもいろいろ思い出して号泣しそう。
    借りて返すのも面倒だしなぁ、スマン独り言。

    • 2
    • 23/11/16 09:24:56

    >>29
    タイトルだけで涙出た私(おばちゃん)

    • 0
    • 105
    • ウェディングテディベア
    • 23/11/16 09:19:44

    絵本では
    「こねこのぴっち」
    猫以外のものになりたくてたまらないチビ猫がさまざまな動物と仲良くなっては失敗を繰り返すところが可愛かった。
    ついには、アヒルについて行こうとして、池で溺れかけ、夜はウサギ小屋で保護されたものの、翌朝重症の肺炎になっていた。飼い主のおばあさんの看病と仲間の動物たちのお見舞いで元気になって良かった。
    小説は「車輪の下」
    登場人物を萩尾望都風のイラストに描いて遊んでいた。

    • 0
    • 23/11/16 00:26:22

    みんな絵本推してるから空気読まないで
    書くけど、絡新婦の理、かな。
    読み終えた瞬間最初から読みたくなる。

    こないだ読んだ闇の聖域、も兄弟姉妹特有の
    もどかしさ、が上手く出てたわ。あーあるあるって。ただポップな関係じゃないからおすすめはしないけど。

    • 0
    • 103

    ぴよぴよ

    • 102
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/16 00:22:31

    >>69
    私も最初に思い浮かんだのがこれだった。
    コロボックル本当にいるんじゃないかって思いながら読んでたな。

    • 1
    • 101
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/16 00:19:38

    泣けないサボテン
    子供が小さな頃膝の上でよく読み聞かせしてたな

    • 0
    • 23/11/16 00:08:36

    いもとようこさんの絵の幼稚園の入園の時にもらった本。

    絵が可愛くて好き

    • 0
    • 99
    • ブロッコリートス
    • 23/11/16 00:01:47

    でんでらりゅう。めちゃくちゃ読んでた記憶が。

    • 0
    • 23/11/16 00:01:00

    泣いた赤鬼

    • 3
    • 97
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/15 23:57:23

    >>69
    大好きだったなー。何度も読んだ

    • 2
    • 96
    • タキシード
    • 23/11/15 23:56:41

    モモちゃんシリーズはハマって母に読んでもらうのが楽しみだった。あとはわたしのワンピースと昔のちびくろサンボ。

    • 0
    • 95
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/15 23:53:19

    私はないな。読んでもらった記憶にない。忙しかったから。母は。
    だから子供には読んであげたよ。記憶に残ってるって。

    • 1
    • 94
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/15 23:50:55

    >>6
    分かる。子供3人いて3回とも泣いたわ笑
    あとは馬?のやつ。

    • 1
    • 23/11/15 23:50:41

    ふんふんなんだかいいにおい

    これ「わたしのワンピース」の人の絵本なんだけど、私と同じ年代の人に話しても知らないって言われる。
    食べ物がやたら美味しそうに思えたんだよね笑

    • 0
    • 23/11/15 23:48:17

    >>87音読の宿題で娘が毎日読んでいたのを聞いていた時に不覚にも泣いてしまったよ。
    確か小4位で上手に読めてなかったのだけど、本当に悲しく切ないお話だよね。

    • 0
    • 23/11/15 23:47:52

    フェリックスの手紙シリーズ
    赤毛のアン
    おとなになれなかった弟たちに
    立原えりかさんの童話
    金子みすゞさんの詩集

    • 0
    • 23/11/15 23:45:42

    コメント出てたらごめん

    春が来て、目が覚めて、クマさんぼんやり
    のテンポがよくて耳に残ってる(笑)
    くじらぐも、ちぃちゃんのかげおくり
    教科書にあるものばかり覚えてるな、そんなに読書好きではなかった、、、

    • 0
    • 89
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/15 23:41:07

    どうぞのいす
    ねずみくんのチョッキ

    子どもが小さい頃こればっかり持ってきて
    暗記できるくらい読んだわ。

    • 0
    • 23/11/15 23:39:47

    今はないけどちびくろさんぼが好きでずっと見てた

    • 1
    • 87
    • エンゲージリング
    • 23/11/15 23:39:19

    ちいちゃんのかげおくり

    悲しいおはなしだから、読み聞かせには向かないかもだけど。
    今読んでも絶対泣くと思う。

    • 5
    • 23/11/15 23:39:07

    ぐりとぐらのホットケーキのやつ

    • 2
    • 23/11/15 23:38:37

    やなせたかしさんのにじいろのしまうま
    最後はハッピーだけど切なく感動したな。
    チリンのすずも。
    アンパンマンが有名だけど、それ以外の絵本は感動するから好きだけど切なくなってしまうから、持っているが開くまでに時間がかかる。

    おしいれのぼうけん
    幼稚園の時に先生が読んだくれた迫力があって今でも印象に残ってる。
    自分もそうなりたいと思うがまだまだと。。


    • 0
    • 23/11/15 23:34:01

    三匹のやぎのがらがらどんが恐ろしかったな
    あと手袋に動物が住むやつ今思うとサイズおかしいやろ

    • 0
    • 83
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/15 23:32:55

    1年生の時初めて図書室で借りた
    「おかあさんのようふくだんす」っていう絵本。
    お母さんの洋服箪笥に入ると別の世界が広がってて、そこで女の子に出会って遊ぶ話なんだけど、ファンタジー好きになったきっかけかも。

    私も実際に母親の婚礼箪笥に入って別世界に繋がってないかなーって試した覚えが。笑

    • 1
    • 23/11/15 23:31:03

    やさしいライオン

    上の子が幼稚園のイベントで劇観に行って泣いちゃった…と言ったので、絵本買って読んでみたら私も泣いた。

    • 1
    • 81
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 23:29:06

    小学生の頃はもりのへなそうると
    教科書に載っていたくまのこウーフ
    大きくなってからはよしもとばななのTSUGUMI
    母親になってからはぐるんぱのようちえん
    ぐりとぐらシリーズ

    • 0
    • 80
    • マリッジブルー
    • 23/11/15 23:25:59

    >>33
    わぁありがとう、うれしいな
    かぎばあさんの話は、大きなハンバーグの上にパイナップルのせたのをおばあさんが作るところが、ものすごく美味しそうで、食べてみたくて食べてみたくて、親に作ってもらったのが忘れられないわ

    • 0
    • 23/11/15 23:23:13

    私は人魚姫が好きだったー。
    あとは魔女になりたかったから、魔女の本は小学校で読み漁ってたなー。
    息子は探偵夢水シリーズ、ぼくらのシリーズハマって揃えてあげて、今でも自宅に保管してる。
    今2歳の娘はだるまさんシリーズで体のパーツ覚えたな。昔の名作はたくさんあるし、今も新しい名作でてきてるし、絵本や小説も広いし深いよね。

    • 0
    • 23/11/15 23:22:40

    花さき山
    チロヌップのきつね
    ラッセのにわで
    ひろしまのピカ
    ドリトル先生シリーズ
    はだしのゲン
    おばけのアッチシリーズ
    かぎばあさんシリーズ
    おしいれのぼうけん
    ルドルフとイッパイアッテナ

    あと、北海道の牧場周辺を舞台に描かれた「キタキツネチロンとなかまたち」シリーズも大好きだった。
    特に「ぼうけんをしたシマリスプル」。

    • 0
    • 77
    • プチギフト
    • 23/11/15 23:22:36

    保育園に通ってた頃、劇でサルカニ合戦をすることになってクラスで図書館に行って色んな絵本を見たんだけど、タイトルがさるかにばなしだったりサルカニ合戦だったりする他、衝撃的だったのはカニが死んでしまうものと大怪我で済むもの、復讐メンバーの中に牛のフンがいる(ある?)もの等、色んなパターンがあることに驚いた記憶がある。

    • 0
    • 76
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/15 23:20:11

    「よぶこどり」は母親になってから子供に読み聞かせたら泣きそうになったよ。

    • 0
    • 23/11/15 23:19:45

    私はやっぱりぐりとぐら
    子供の頃、あんな大きなカステラ食べてみたいってずっと思ってたな

    • 2
    • 74
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/15 23:19:08

    さっちゃんのまほうのて

    小1の時に教室に一冊あってクラスみんなでで争奪戦みたいになってた。

    さっちゃんとはまた違う障害を持ってる我が子、今は親の目線で読んでる。

    • 0
    • 23/11/15 23:18:00

    絵本なら
    いつでも会える
    わすれられないおくりもの
    3びきのやぎのがらがらどん
    さるるるる

    小説(児童文学)なら
    小人のプームックル シリーズ
    大どろぼうホッツェンプロッツ シリーズ
    長くつ下のピッピ シリーズ
    やかまし村 シリーズ
    ロッタちゃん シリーズ
    クレヨン王国 シリーズ
    世界各国の童話集

    あたりはどハマリした。

    • 0
    • 23/11/15 23:17:15

    >>33個人的にチョイスが好きだわ。本好きな人って感じ。

    • 0
    • 71
    • ちょっぴり
    • 23/11/15 23:12:14

    (ちょっぴりモレたろう)だったかな。
    よくこの絵本の真似して「ちょっぴり漏れたろうじゃない?」と言ってた。

    • 0
    • 70
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/15 23:08:56

    いとしのリトルブルー

    • 0
    • 69
    • ガーデン挙式
    • 23/11/15 23:08:00

    だれも知らない小さな国
    (コロボックル物語のシリーズ)

    • 3
    • 68
    • フラワーガール
    • 23/11/15 23:06:40

    お子さん何歳かなー。

    3歳くらいなら「おばけがぞろぞろ」
    5歳くらいなら「めっきらもっきらどおんどん」
    小学生ならゾロリシリーズとか?絵本なら「おしいれのぼうけん」かな。「エルマーの冒険」もいいね。
    ヨシタケシンスケ(私か好きなのは「なつみはなんにでもなれる」)のシリーズも全部面白いし、エリック・カール(もちろん「はらぺこあおむし」)もいい。
    五味太郎も音が面白いよ。(「きんぎょがにげた」とか)

    • 0
    • 67
    • ナイトウェディング
    • 23/11/15 23:06:34

    >>5
    下の子が産まれ、赤ちゃん返りしていた上の子に買ってあげた本。自分の気持ちと重なって読みながら泣いてたな。

    子供の頃の記憶では ずっとずっと大好きだよ
    小説は 神様のカルテ が好き。
    最近のは世界で一番貧しい大統領のスピーチや会いたくて会いたくて も違った良さがあるよ。

    • 1
    • 23/11/15 23:01:53

    クレヨン王国(たぶん今もある)
    はなはなみんみものがたり

    はれときどきぶた これも続編でててびっくり

    • 0
    • 65
    • ナイトウェディング
    • 23/11/15 23:01:42

    アーノルドローベルのガマ君とかえるくんシリーズ

    • 2
    • 23/11/15 23:01:31

    クレヨン王国(たぶん今もある)
    はなはなみんみものがたり

    はれときどきぶた これも続編でててびっくり

    • 1
    • 63
    • リングボーイ歩かない
    • 23/11/15 23:01:09

    私の子供の頃は、わかったさんシリーズとこまったさんシリーズが好きで今でも覚えてる。
    我が子に読んでいて心に残っているのは
    かみさまからのおくりもの。かな。

    • 1
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ