義父の葬儀代30万円の負担が痛い、嫌だ

  • なんでも
  • ブーケ・トス
  • 23/11/15 15:30:55

義父が亡くなり葬儀をすることになりましたが、全然貯金が無いことがわかりました。
家族葬でもお金がかかって80万円
それからお香典代を差し引いて60万円を
義兄の所とうちとで二等分して30万円づつ負担する事になりました。
今年は娘が大学受験でお金が一番かかる時期だし、本当は家計費から出すのはとってもとっても嫌でした。
でもあの短時間で葬儀のアレコレを決める中では拒否できない空気でした。
私はその分の出費を補う為に休日出勤もするようになり、義実家には旦那だけ顔を出すようになりました。
たまに私が顔を出すと義母は「あら珍しい」と言います。
お正月はパートに出ると1日辺り五千円プラスされるので、義実家には行かないでいいですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 127
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/15 17:01:52

    >>89
    ど田舎の土地が売れるとでも?
    大阪の端の方だけど売れないよ。親戚がそれで諦めて放置してる。

    • 4
    • 126
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/15 17:00:07

    ちゃんと払ってあげる上に自分がお正月出勤などして家計の埋め合わせをする主、えらいな。私なら「葬儀代で30万使って家計が大変だからしばらくお小遣い減らすねー」って夫に言うわ(笑)

    • 11
    • 23/11/15 16:58:42

    うちも全く同じ。
    お金全くないのに派手に葬儀して、実際には全く人望もない義父だったから葬儀にくる人全然いなくて、香典差し引いて70万くらいの負担になった。
    義妹は全く出してもくれず、うちが全部支払った。
    腹が立って仕方ない。あれ以来、縁切った。
    義母が死んでももう知らない。

    • 9
    • 23/11/15 16:57:47

    >>118
    ここにも嫌な人いる。
    ちょこちょこわいてくる

    • 3
    • 23/11/15 16:57:10

    亡くなったら生命保険下りない?
    それで、立て替えてくれてありがとうって返してくれないの?

    • 4
    • 23/11/15 16:56:22

    >>115
    可哀そうという人がお金を出さないのが不思議

    • 4
    • 121
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/15 16:56:09

    うちは義父の葬儀は火葬葬だったよ。
    想像以上にちゃんとしてて
    自分の時もこれでいいと思った。
    決して粗末じゃないし、
    会葬者もいて。
    葬儀社に支払ったのは20万弱。
    他にお布施5万。
    それだけだったわ。

    • 4
    • 120

    ぴよぴよ

    • 23/11/15 16:56:00

    >>28
    嫌な人だね

    • 2
    • 23/11/15 16:55:28

    そもそもこの主、たかだか30万の協力もできない低スペ。この嫁で義実家も大変よね。

    • 2
    • 117
    • ブロッコリートス
    • 23/11/15 16:54:46

    >>115
    >親戚一同に「可哀想だ」と言われ
    私だったら「なら、あなた達で支払ってください」って言うな どうせお金払う気ないくせに余計なことだけは言うんだから

    • 5
    • 23/11/15 16:53:31

    旦那さんはなんで言ってるの?

    うちは旦那が出してあげたい派だから、私たちの生活に影響ないならいいよといってる。

    義理実家の金策に嫁や孫巻き込んで恥ずかしくないのか疑問

    • 2
    • 23/11/15 16:52:18

    >>103
    会社が潰れ夜逃げした義母。もちろん主人はその後縁を切り、
    いっさい付き合いをやめて義母は生活保護受けてたんだけど
    亡くなった時に、葬祭扶助制度ってのを利用しようとしたら
    直葬なので、親戚一同に「可哀想だ」と言われ、
    結局うちが全部出したよ。
    その後アパートの片付けやら入院時のお見舞い頂いた方へのお返しなど
    多々色々出費があったよ。

    • 2
    • 23/11/15 16:51:27

    >>112
    いえいえ

    本主は義父なくなってるからね

    • 1
    • 113
    • ブロッコリートス
    • 23/11/15 16:50:51

    支払うしか選択肢がないなら、もうしょうがないよね 義実家へ行くにもお金がかかるなら行かなくていいと思う
    いまは義母のことを考えたら?もう負担したくないなら、先手を打った方がいいかも

    • 3
    • 23/11/15 16:49:20

    >>110
    あら、名前が同じだったので
    失礼しました

    • 0
    • 23/11/15 16:49:00

    >>108
    名前一緒だね。

    • 0
    • 23/11/15 16:48:35

    >>108
    私は主じゃないよ

    • 0
    • 23/11/15 16:47:40

    本当に搾取する親がいるんだね。。。

    普通は子供や嫁に迷惑けけられないから って質素に暮らしたり生活保護うければいいのに体裁気にしたり。。。

    • 6
    • 23/11/15 16:47:28

    >>104
    よく耐えてるね
    申し訳ないけど主旦那含め義実家はみな算数苦手なの?
    収支合わないでしょ

    • 1
    • 107
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/15 16:46:38

    >>100
    出なきゃいいのよ。
    もし勝手に入ってきたら不法侵入で警察に通報でよし。
    うちは住民票の閲覧制限かけてる。

    • 1
    • 23/11/15 16:45:13

    >>97
    電気代老夫婦マンションで5万だよ。。

    • 1
    • 23/11/15 16:44:37

    保険も何も入ってなかったのかな?
    突然の30万は痛いよね
    主、パート頑張ってね。お正月はパートなら義実家には行かないでいいと思う、ってか行けないよね稼がないとなんだからさ。

    • 5
    • 23/11/15 16:43:54

    >>102
    それが、義父は肺がん。治療はしないが余命が長いらしい。
    義母肺がんだが本人希望で治療してる。
    もちろん治療費、送迎はわたしがやってる。

    旦那もやって欲しいといってやらされてるわ。。

    • 2
    • 103
    • ライスシャワー
    • 23/11/15 16:43:46

    いっそ生活保護なら市役所が葬儀屋手配してくれるみたいだね。お金も生活保護費から出して終わるみたいよ。地域によって違うかも知れないけど。

    • 1
    • 23/11/15 16:40:30

    >>97
    縁起でもないけど早く肺がんにでもなっていただきたいね
    収入と支出の管理ができないのは頭悪いのかな?
    夫の遠縁もそういう人いて不思議

    • 1
    • 23/11/15 16:40:21

    >>99
    ほんと。最悪な義実家だわ。

    • 2
    • 23/11/15 16:40:21

    >>96
    旦那一人っ子だから直撃してくるわ

    • 0
    • 23/11/15 16:39:48

    お金ないから密葬でいいじゃん。家族葬で簡単なやつ…

    • 3
    • 23/11/15 16:38:46

    >>94
    ホント同じ名前
    自動的になるんだよね
    年金はあってよかったね
    にしても将来よりかかってきそうで怖い

    • 1
    • 97
    • ブーケ・トス
    • 23/11/15 16:38:40

    >>92
    年金は生活費に消えるくらいしかもらってない。
    義理実家、義父がタバコバカバカ吸って月四万くらいかかるし、寒くないのに暖房つけまくったり、やばいくらい散財する。義父が節制してくれたらまだ楽だな

    • 1
    • 96
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/15 16:38:39

    >>88
    うちの義母が正にそれ。
    貯蓄1円もないくせにいい車ローンで買ったり。
    怖いから旦那も旦那の兄弟も皆んな縁切ってる。

    • 2
    • 95
    • ハウスウェディング
    • 23/11/15 16:38:16

    >79
    ま、それくらいかかるよね。
    客が来れば、いくらか返ってくるんだけれどさ。

    それにしたって。葬儀は喪主の務めだよ。
    喪主がケチって兄弟に出させるとか、ちょっと常識外れだと思う。

    うちの祖父が亡くなった時は、父が全部出した。見栄張って。うん百万した。
    一方、伯母さんは3万くらいしかくれなかったけれど。父は文句は言っても請求はしなかったよ。

    • 0
    • 23/11/15 16:36:54

    >>92
    同じ名前ね。
    不動産はないって話ね。
    さすがに働いていたから年金はあると思う。

    • 0
    • 93
    • ブーケ・トス
    • 23/11/15 16:36:20

    >>82
    旦那な稼ぎが少ない、きちんと貯金貯蓄をしてるからそこからは切り崩したくないとか理由はあるよね。
    確かに30万なら出せるかもだが、すんなり出したら義母が金出せるんだと誤解されかねないよ。
    そんな義理の親私もいるからよくわかる。
    相手はつけあがるからね

    • 5
    • 23/11/15 16:35:46

    >>91
    年金もないの?

    • 0
    • 23/11/15 16:35:08

    >>89
    ない人いるよ。義理親団地住まい。

    • 0
    • 90

    ぴよぴよ

    • 89
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/15 16:33:54

    金融資産ゼロってあり得るの?
    不動産はあるでしょ。どんなど田舎の土地でも100万くらいにはなるのでは。

    • 1
    • 88
    • ブーケ・トス
    • 23/11/15 16:33:54

    お金がない親に限って見栄っ張りで生活保護とか立派な息子や嫁がいるんだからと近所の目を気にしたり。。

    ほんと厄介

    • 6
    • 87

    ぴよぴよ

    • 23/11/15 16:32:20

    >>82
    なぜそういう解釈になるの?
    大丈夫?

    • 2
    • 23/11/15 16:31:59

    >>83
    >80万って事は多分、祭壇とか見栄張ってオプション付けたんじゃない?

    見栄を張って、、と書いているので違うことを示唆したまでです。

    • 0
    • 84
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/15 16:31:51

    家族葬なのにそんなに掛かったのね。
    で、義母は出さないの?

    • 0
    • 83
    • ファンシータキシード
    • 23/11/15 16:30:43

    >>79
    払えるなら別にいいんじゃないかな?
    主の家はお金もないのにって感じだからね
    でもそう言う時は予算決めておいて冷静な第三者(あなたの旦那さんとか)が入って
    仕切ってくれたらありがたいね

    • 1
    • 82
    • カラードレス
    • 23/11/15 16:28:38

    30万ごときで休日出勤しなきゃいけないレベルの主も将来そうなる可能性大だと思うけど大丈夫なの?

    • 5
    • 23/11/15 16:26:30

    >>26
    おかあさんいるんだ
    介護費用かかるよ

    • 1
    • 23/11/15 16:26:28

    うちの義父みたい。
    借金まみれで税金、保険料払えず、結局、自己破産。
    その後、生活保護受けて孤独死。
    風呂場で水を出しっ放しで亡くなったから、発見迄の間の水道代だけでも凄い金額になった。
    勿論、貯金も無し。
    旦那に「とんでもない義父だったけど、貴方にとっては父親に変わり無いから、貴方が思うようにしたら良い」って言って、最低限の葬式したよ。
    水道代や、他にも部屋の片付けとかのお金も義兄と折半したわ。
    義父父母とは私も最低限の付き合いしかしませんでした。

    • 4
    • 23/11/15 16:26:22

    >>69
    >80万って事は多分、祭壇とか見栄張ってオプション付けたんじゃない?

    数年前に父の葬儀を経験しました。
    見栄を張る貼らないじゃなくて葬儀屋は上手にオプション入れてくるんですよ
    こちらは父が亡くなり母にとって最愛の夫が亡くなって混乱しているからいいなり。
    うちはなんだかんだと200万かかりました。これでも家族葬ですよ
    母も最期の別れ、お見送りだから100万は仕方ないと言っていたが、、
    200万は戒名や住職のお経代、お車代、食事代も含みます。

    • 3
    • 78
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/15 16:25:51

    義母はお金持ってるんじゃないの?
    義母に出してもらったら?

    • 4
1件~50件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ