本当は傷ついてるんですが。

  • なんでも
  • 迎え傘・迎え下駄(三重)
  • 23/11/15 14:14:37

仕事で嫌味言われたり怒られたり陰口言われたり。周りの人から、辞めないの?と言われる始末。こんな職場は初めてです。
私が辞めないので、勝手に気が強いと思われています。毎日傷ついてるしストレスも溜まるけれど、それを職場で誰かに向けたところで助けてくれたり力になってくれたり根本的に解決するわけではないから、あえて出さないだけです。
でも、打たれ強く、能天気に何も考えない(痛みを感じない)人間、と映るようです。本当は傷ついてるけど出さないだけなのに、ただのバカのように見られることにも、ストレスを感じてしまいます。
辞める時期を自分で決めては、いけないのでしょうか。傷ついてますなんて言ったって、滑稽ですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/15 15:04:00

    限界まで我慢して自分の気持ちに嘘つきながら働いてたけど途中から眠れなくなり、幻聴が聴こえだし辞めたあと糖質みたいになって急に死にたくなったりして本当大変だったよ

    • 2
    • 9
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/15 14:40:12

    若い頃はともかく、中年以降にあまりにもガマンしてストレス溜めると、ある日突然身体にくることあるよ。

    • 2
    • 23/11/15 14:37:57

    主さん、辞めた後でがくんと精神的に参ると思う
    傷付いてますと言うのは滑稽ではないし、毅然とした態度を取るのはいいと思うけど、守ってくれる上司とかいないのかな
    限界まで我慢したらダメだよ

    • 2
    • 7
    • バージンロード
    • 23/11/15 14:36:43

    辞表出す相手に全部話したら?
    辞める時期は自分で決めたらいいし傷ついてるって言っていいよ
    たとえ滑稽でも何でもいいじゃん
    滑稽な奴らに大人の対応する必要ない

    • 1
    • 23/11/15 14:34:03

    仕事なんて他にいっぱいあるんだから、さっさと辞めて気持ち良く働ける会社に行った方が良いよ

    • 2
    • 23/11/15 14:31:04

    まあ、敢えてしゅんとした方が説教は早く終わる場合もあるよね。傷ついてますというか…貴方の注意が響いてますよって態度に出すのは悪いことではないような。まあ内心大して響いてない場合もあるんですけどね。
    辞める時期を自分で決めるのは全く問題ない。でもそんな職場で無理に続けることもないと思うよ。

    • 0
    • 4
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/15 14:30:16

    >>1
    こっちも嫌いだけど、立場を利用して一方的に陰口を言うのも、どうなのかなとは思います。と、いう発想になるのが、気が強いということでしょうか…

    • 0
    • 3
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 14:24:28

    傷ついても人に見せたくないのなら今のまま頑張りましょう。今までもそうやって頑張って来たのだから。

    • 0
    • 2
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/15 14:24:13

    上の人間はいないんですか?
    パワハラではないの?それ。

    • 1
    • 1
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/15 14:22:31

    常に、相手にどう思われるかを考えて行動してるの?
    思ったように言ったらいいじゃない。
    あなたの人生なんだから、すきに生きたらいいよ。
    責任取るのも自分だからね。
    でもさぁ、すでに相当嫌われているみたいだから、今更なにを言ってもこれ以上悪くはならないだろうし、いいんじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ