今だにメールで「〇〇様」や「お世話に」を使う人が嫌い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • ブロッコリートス
    • 23/11/15 08:28:02

    PTA関係で、そんなメール打つ人いるんだ?ってのが素直な意見。
    しかも今時メール?ラインじゃなく?って思う。

    私は主の意見わかるー。
    そんな人には同じように対応するけど、真面目な人すぎてビックリするかも。

    • 3
    • 44
    • ハウスウェディング
    • 23/11/15 08:14:45

    本当に仲良い人ならそれでもいいけれど。
    仕事柄仲良くしてるだけの人に「おはよう!」とか始めたら、頭おかしと思われるだけだよ。

    • 7
    • 43
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 08:10:11

    相手に失礼がないようにするための、ただの定型文。

    主が嫌いなのは別にいいけど仕事だからルールは守るしかないよw

    • 9
    • 23/11/15 08:09:10

    >>39
    どうでもいいよ

    • 1
    • 23/11/15 08:07:39

    主の性格悪い

    • 5
    • 40
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/15 08:07:09

    私は主みたいな人のほうが嫌い!!

    • 12
    • 39
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 08:05:47

    >>30
    ダメだ、なんて私は言ってないよ
    嫌いだという感情を書いただけなんだけどわからないのかな笑

    • 0
    • 38
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/15 08:02:41

    まぁ、友達でもないからな

    • 3
    • 23/11/15 08:02:20

    >>35
    そんなのあったんだ笑

    • 1
    • 23/11/15 08:01:16

    向こうも嫌いだよ

    • 3
    • 23/11/15 08:00:11

    ご自愛くださいの主?

    • 0
    • 34
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/15 07:59:25

    メールは使うでしょう。適度な距離感は主みたいな人からの自衛だよ。

    • 3
    • 23/11/15 07:59:06

    近づきたくないんでしょ
    距離置いてる
    友達じゃないんだからいいじゃん
    気にしない

    • 5
    • 23/11/15 07:57:22

    簡単な日本語を間違えるような人に嫌われても、相手方はノーダメージだよね笑
    むしろ常識を嫌う人と距離ができていいかもよ

    これからもどんどん「お世話に」「○○様」使おうと思えるトピだわ

    • 3
    • 31
    • モーニング
    • 23/11/15 07:52:48

    PTAならお疲れ様です、とかおはようございますでいいかもね

    • 5
    • 23/11/15 07:48:56

    >>23
    感じ方はそれぞれなんだから〇〇様って書いてようが、お世話になっておりますって書いてようが別にいいでしょ。
    自分は良くても人はだめなの?

    • 1
    • 29
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/15 07:46:16

    お疲れ様ですのスタンプから始まって、本題LINE
    私はこの流れだけどね。

    お世話様ですのスタンプから始まって次に本題でも同じ。

    • 0
    • 28
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/15 07:40:56

    仲良くなりたくないけど連絡を取らなきゃいけない人には、硬めの文章で対応する。

    • 5
    • 27
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/15 07:35:58

    距離詰めたくない
    人ってどこで誰と繋がってるかわからないし、案外近場で知り合いっているから、特に子供の学校関係は警戒する気持ちも分かる

    • 7
    • 23/11/15 07:35:50

    そんなに気になる事かね?
    別にメール中の最初のお決まりの定型文って感じでしょうよ。

    • 5
    • 25
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/15 07:35:03

    メール?ラインやDMじゃなくて??いつの時代の話しなの?

    • 0
    • 23/11/15 07:30:12

    >>5
    社内なら「お疲れ様です」からかな。
    名字+役職か、○○さん、って書く。
    PTAの役員同士の話なの?それならこんにちはで良いと思う。それかお疲れ様です、かな。返信ならありがとうございます、から始まったりね。

    • 6
    • 23
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 07:29:51

    >>21
    嫌いだと言ってもいいでしょw
    感じ方は人それぞれ

    トピの「今だに」は間違えてたね。

    • 0
    • 23/11/15 07:25:24

    >>16
    私もこっちの方が気になる。
    自分の事はいいんだね

    • 5
    • 23/11/15 07:23:22

    常識的な言動に対して「嫌い!」って、まるで園児だね
    嫌いだからなんだというのか

    • 11
    • 20
    • ファーストバイト
    • 23/11/15 07:20:49

    相手が主との距離感を縮めたくないんでしょ。
    何か面倒臭そうな性格だろうなーってのがトピ文だけでも漂ってるもの。

    • 7
    • 23/11/15 07:20:20

    教養がない人って大嫌い

    • 7
    • 18
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/15 07:19:35

    いつもの釣り師かな

    • 6
    • 17
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/15 07:19:33

    メールはほぼ仕事か、買った商品の問い合わせとかでしか使わないから、硬い感じで書くほうが楽だなぁ…
    定型文辞書登録してるから、新たに打つより早かったりする。
    あ@みたいな感じで打ったら挨拶出る。

    • 1
    • 16
    • フラワーガール
    • 23/11/15 07:18:07

    あなたがトピタイに書いてる

    ×今だに
    ◯未だに

    この間違いは気にならないんだね。

    • 15
    • 15
    • プチギフト
    • 23/11/15 07:17:35

    “今だに”って書く人が嫌い。

    • 13
    • 14
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 07:17:14

    >>12
    こっちからしたら無駄が多い人なのかなとしか思えない

    • 0
    • 13
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 07:15:53

    >>9
    そういう考えも嫌い

    • 0
    • 12
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/15 07:14:55

    こういう人って子供だよね。

    • 15
    • 11
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/15 07:14:53

    なら止めたらいい。

    • 3
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 07:14:43

    >>6
    その人のことが嫌いなだけかもね
    めんどくさい日本の文化だよ…合わせるしかないか

    • 0
    • 23/11/15 07:14:12

    日本人としての教育を受けてない人には、そう思われることもあるかもね

    • 14
    • 23/11/15 07:14:08

    そうかもしれないけど、一応大人の礼儀として。…ね。友達じゃなく、あくまでPTAの繋がりとしてなら、
    真面目とかそういうのじゃないのよ。

    • 11
    • 7
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 07:13:42

    >>4
    そうだとしてもただの定型文はいらないよって思う

    • 0
    • 23/11/15 07:13:08

    同じ立場で仕事のメールにそんなイラつくって大丈夫かいな

    • 9
    • 5
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 07:13:00

    >>2
    客相手や上司相手ならわかるけど、同じ立場、同じ会社のもの同士なら「お世話になっております」はあまり使ってなかった
    「おはようございます」や「こんにちは」から始まるか、二通目以降のメールでは本題から始まってたよ

    • 0
    • 4
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/15 07:11:59

    知らないところで世話になってるんだよ。

    • 6
    • 3
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 07:10:58

    >>1
    ごめん。PTAの親同士です

    • 0
    • 2
    • チャペル
    • 23/11/15 07:09:44

    仕事なら普通。こっちが客でも○○様いつもお世話になっております、はメールの定型。

    • 7
    • 1
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/15 07:08:31

    ????
    誰とのメール?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ