発達障害

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 16
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/11/14 13:57:03

    軽度だけれど高校生になって楽になったよ
    高等部卒業したら一般企業の障害者枠で働く予定、仕事も定着してくれたら一先ず安心かな

    • 0
    • 23/11/14 13:51:35

    >>13
    強いストレスはあるかも。
    でも本人はそこにこだわって抜け出せない。

    • 0
    • 23/11/14 13:50:34

    受診は続けてるけど現状報告と時により安定剤処方の3分診療で終わり。
    年齢とともにこだわりがひどくなってる大学生。困惑。

    • 1
    • 23/11/14 11:34:02

    特性との付き合い方は成長とともにわかってくる。
    けど強いストレス下ではコントロールが効かなくなるから
    合理的配慮に理解のある環境に行けるかどうか次第。
    あと年取って体力なくなってくると我慢がしんどくなってくる。

    • 0
    • No.
    • 12
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/11/14 09:44:58

    発達障害は自閉症?自閉症は個性なのかな
    知的障害は個性ではないよね

    • 0
    • No.
    • 11
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/11/14 09:43:25

    育てようとすると逆効果だったので、むしろ一人で少しずつ成長してる感。

    • 0
    • No.
    • 10
    • マリッジリング

    • 23/11/14 09:28:11

    社会人になってからが本番と言われたわ
    今中学生で絶賛反抗期中
    小さい頃は身の回りの世話を手伝って回してたのが自分でやるから毎日遅刻忘れ物のオンパレード注意しても逆ギレ治らない
    そんなんじゃ社会人としてやっていけないと言い聞かせてもダメ
    それでも社会人になってからの方が大変と言われて戦慄してる

    • 2
    • No.
    • 9
    • リングボーイが歩かない

    • 23/11/14 09:25:37

    大きくなると止めるのも大変になるよね。

    • 1
    • No.
    • 8
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/11/14 09:23:21

    家では変わらず喋りまくり暴れまくりだけど、週5の習い事で周りに合わせることを習得できたから外では空気読めるようになってきたよ。

    海老フライ、グラタン、ポテトばかりの偏食家だったけど小学校では給食もある程度食べれるし偏食も落ち着いたと言えるかな。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 3つの袋

    • 23/11/14 08:16:47

    中学校2年の一人息子。
    中1から反抗期迎えました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 介添人

    • 23/11/14 08:12:10

    >>4
    そんなの氷山の一角。
    普通の人だって芸能人著名人になんてなかなかなれないじゃん。
    個性ならそれでいい。
    なにか困ってるから病院に行って診断されるわけでしょう?

    • 3
    • No.
    • 5
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/11/14 08:07:28

    >>3
    例えばどんな心配がありますか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/11/14 08:07:02

    芸能人や有名人で発達障害を公表されている方は稼ぎがあり、苦労もあるとは思いますが生活出来ていますよね。ご両親の育て方が良かったのが環境が良かったのか分かりませんが発達障害ってただの個性だと思うんだけど。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 結婚指輪

    • 23/11/14 07:02:42

    落ち着くけど精神的に心配

    • 0
    • No.
    • 2
    • 介添人

    • 23/11/14 06:52:47

    人による
    もっと特性が強くなることもある。
    落ち着いて普通と変わらなくなることもある

    • 6
    • No.
    • 1
    • 引き出物

    • 23/11/14 06:38:24

    発達障害の種類と程度と、療育がハマるかとかにもよるんじゃないかな。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ