資格試験と子供の卒業式が被ったら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/13 21:05:41

    大学院の卒業式?
    行くとか言ってる奴ら正気か?
    お前ら子供の入社式にも行きそうだな。

    • 1
    • 23/11/13 21:05:35

    父親に卒業式行かせれば解決

    • 0
    • 38
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/13 21:04:24

    大学院?大人やん
    どうしても来て欲しいなんて思うかね

    • 1
    • 37
    • ハネムーン
    • 23/11/13 21:02:38

    仕事に直結するなら資格試験優先するよ

    • 1
    • 23/11/13 21:02:33

    高校の卒業式とかなら行くけど、大学院ならいかないよ。

    • 0
    • 35
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/13 21:00:18

    日本の大学院の修了だったら、割と親が来てる。
    事情が事情なんだし、お子さんと話し合えば?
    個人的には資格試験受験してもいいと思う。
    もう立派な大人だもの。

    • 0
    • 34
    • 誓いのキス
    • 23/11/13 20:36:23

    >>33高校でも行ったら笑われるって聞いたよ
    うちは夫婦で行ったけど笑

    • 1
    • 23/11/13 20:33:21

    >>28マジで? 再来年卒業だからむっちゃ楽しみにしてるんだけど。お呼びでない?

    • 0
    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/11/13 20:30:52

    >>11電子版にしたら良いだけじゃない?

    • 0
    • 31
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/13 20:26:12

    5月に学位授与式ってことは、アメリカの大学院なの?

    • 0
    • 23/11/13 20:15:27

    >>24
    院ならいかない

    • 1
    • 29
    • ブロッコリートス
    • 23/11/13 20:14:20

    >>24
    行かないわ

    • 1
    • 28
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/13 20:11:04

    大学院の卒業式なんて、親が行くもんじゃないんじゃない?

    • 5
    • 27
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/13 20:10:21

    >>21
    主は司法試験とは言ってなくない?
    弁理士なら5月みたいだよ。
    短答5月、論文7月、口述10月だって。
    ま,それも違うかもだけど。

    • 0
    • 26
    • ベールアップ
    • 23/11/13 20:06:11

    >>24
    院って秋季は聞いたことあるけど5月もあるの?
    どこの院?

    • 0
    • 23/11/13 20:05:24

    旦那さんはいるの?いないの?

    • 0
    • 24
    • モーニング
    • 23/11/13 20:03:02

    >>22
    大学院です

    • 0
    • 23/11/13 20:02:12

    受けたいんならどうぞ。これで落ちたら子どもに恨まれるけど。

    • 0
    • 22
    • ベールアップ
    • 23/11/13 20:01:57

    てか、卒業式5月ってなんの学校?
    留学にしても時期違うし

    • 1
    • 21
    • ベールアップ
    • 23/11/13 20:01:14

    >>16
    司法試験5月じゃなくない?
    司法試験だとしてあと2回で受かりそうなの?ダメそうならどっちにしろ今年受けようが受けまいが再来年で予備試験かまたロー入り直しじゃん

    • 0
    • 20
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/13 20:00:13

    小中学生なら卒業式優先。
    どうせまた落ちると思ってあきらめる。
    高校生以上なら試験優先。

    • 1
    • 19
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/13 19:59:59

    娘さんに娘辞める!って言われた人?

    • 0
    • 18
    • ブロッコリートス
    • 23/11/13 19:58:41

    >>9
    それでいいと思う。

    • 0
    • 17
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/13 19:58:07

    トピ立ててる時点で、試験に行きたいんじゃないの?
    行ってくれば?って言ってもらいたいんでしょ?

    • 0
    • 16
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/13 19:58:02

    >>15
    うちの学校卒業式5月なんですよ

    • 0
    • 15
    • ベールアップ
    • 23/11/13 19:56:42

    >>11
    なんの試験?
    司法試験はその時期じゃないよね

    • 0
    • 23/11/13 19:56:38

    主のコメント見てると試験を優先したいんじゃないの?
    それなら他人が卒業式を優先ってコメントしたって、自分がどうしたいか決まってる人間に言っても意味ないと思うんだけど?

    • 5
    • 13
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/13 19:56:15

    六法そんなに重くないけど?

    • 0
    • 23/11/13 19:55:01

    うちの旦那も7回受けてやっと司法試験に合格した。国家資格は準備をちゃんとしないと受からない。今年受けて落ちたら卒業も試験も両方失うよ。100%受かるんじゃないなら卒業式を選ぶべき。

    • 0
    • 11
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/13 19:54:21

    >>10
    モチベを1年間持つことがどれだけ大変か…
    六法持って歩く日々も疲れる

    • 1
    • 23/11/13 19:53:50

    人生でたった一度の卒業式

    毎年ある資格試験
    (しかも3度経験している)


    私は迷いなく卒業式だわ

    • 2
    • 9
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/13 19:52:32

    中学までは卒業式、高校以上なら資格試験かな

    • 2
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/11/13 19:51:45

    試験のチャンスがそのとき1回しかないのなら卒業式を夫に任せて試験を選ぶ。でもそこまで焦ってはいないようなので試験は来年に期待。

    • 1
    • 23/11/13 19:50:52

    どの卒業式かにもよる
    高校とか大学なら親いらないんじゃない?
    それとも時代が違うのかな…

    • 1
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/13 19:50:01

    >>4
    難関資格でとても1度では受からないと思います…

    • 0
    • 5
    • 博多一本締め
    • 23/11/13 19:49:57


    シングル?旦那さんか、お母さんに頼めないの?

    ってか、3年受け続けるって、落ち続けたの?


    私はシングルで国家資格試験優先させたよ。

    食べていかなきゃならなかったから。

    1度逃すと、かなりの割合で合格率悪くなるっていうよね。



    • 3
    • 4
    • マリッジブルー
    • 23/11/13 19:48:29

    3年連続落ちた主の責任。落ちても問題なかったんでしょ?じゃあ4回落ちてもどうってことない。卒業式に次はない。

    • 3
    • 3
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/13 19:47:49

    >>2
    そんなことで卒業式行かないとか非常識だろうなあって

    • 0
    • 2
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/13 19:44:45

    状況によるけど旦那に頼め。

    • 2
    • 1
    • リゾートウェディング
    • 23/11/13 19:43:38

    私は卒業式優先だなー

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ