親の援助

  • なんでも
  • カタログギフト
  • 23/11/13 12:18:14

みんな、マイホーム買う時親が援助してくれてるの?
なんかよく結婚式のお金払ってもらったーとか就職の時に車買ってもらったーとか、成人したら自分名義のお金貯めてくれてた通帳くれたーとかきくけど、うちそんなことしてもらったことない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 67
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/13 17:22:31

    >>61 ここではいいんじゃないの?SNSだし。主さんが現実身近でそんな話を聞くからって事でしょ。私なら建前でローンって言うよ。

    • 0
    • 66
    • ハウスウェディング
    • 23/11/13 15:38:49

    結婚式500万と新居1500万もらって、あと残り1500万援助用にすでに用意してあると聞いてる。素直にありがたいよ。

    • 0
    • 65
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/13 15:34:21

    あった。
    それまではずっと親に甘えないようにしていて、援助とかも「心配しないで」って断っていたけど、独身の頃から親に甘えまくりの兄が結婚してからもずっと援助受けてた。
    最初は情けないなと思っていたけど、親が弱ってきてからは兄夫婦は面倒一切みない。
    父が末期がんになったときに子供には「平等にしてあげたい、兄にはかなりの援助をしていて、このままでは不公平になるから受け取れ」と言われたのでもうこだわらずに受け取ることにした。
    亡くなったときに兄の生前贈与はウヤムヤになるからね。

    • 0
    • 64
    • ブーケ・トス
    • 23/11/13 15:28:55

    披露宴は私がする気が無かったから、体だけ貸してって母親に言われて、親が全額負担で準備も親。
    結婚式はハワイで挙式したけど、自分たちの旅費は自分で出したけど、親族の旅費は親持ち。
    父親が早くに亡くなってるから、遺産相続もしてて、そのお金の管理も母親がしてくれてたから、家を建てる時も足りない分だけ夫が借り入れした。独身の頃は自分で車買った事ないし、ガソリンも保険も諸々のカードも親が払ってた。
    甘えまくり。今の考えるとゴメンって感じ。

    • 0
    • 63
    • 博多一本締め
    • 23/11/13 15:23:17

    結婚したときに家具家電
    家を建てたときに500万
    父がなくなって300万
    息子大学入学時に100万
    なんだかんだもう1000万もらってる
    あ、この前新車買った時に100万もらった

    • 0
    • 23/11/13 15:21:11

    援助は無いですね
    夫がしっかり働いてくれているし
    親は安心している
    援助なんて世界が違いすぎる

    • 0
    • 23/11/13 15:15:36

    >>60
    え?トピ文で「援助してくれてるの?」って聞いてるよね
    意味がわらかない

    • 2
    • 60
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/13 14:55:17

    >>20 同意して貰えてよかった。 聞くから答えてるんじゃないの?とか言われて気の毒だね。親の援助?とか聞くわけないだろって思うよ。

    ベラベラそんな事周りに話せる人はお金の有難み分かってないし、聞かされる相手に配慮できない病気だと思うよ

    • 0
    • 23/11/13 14:51:17

    羨ましー

    親にも義親にもしてもらってないけど
    子供たちには少しでもしてあげたいと思ってるから
    頑張って働いてる

    • 2
    • 23/11/13 14:41:10

    旦那の親にしてもらえばよかった。
    自分の貯金なんて使わなければ良かった。たぶん離婚するのに

    • 0
    • 23/11/13 14:38:58

    マイホームは両家から税金かからないギリギリの額を援助してもらった。自分でためてた400万くらいと夫婦でためたお金でローンなし。
    その後も税金かからない程度にちょこちょこ援助してくれる。
    孫の面倒もみてくれるし感謝しかない。

    ちなみに、孫の面倒を見てくれることは周りには話してるけどお金関係は誰にも言ったことない。

    • 0
    • 56
    • リゾートウェディング
    • 23/11/13 14:30:27

    >>48 私にしてみたら >>43の方がうそ草

    • 0
    • 55
    • ファンシータキシード
    • 23/11/13 14:29:46

    住宅資金や教育資金はさ
    援助でなく節税なんだよ

    • 0
    • 23/11/13 14:24:12

    援助してもらってないよ
    建てる時も一切相談してない

    • 1
    • 23/11/13 14:21:18

    私も旦那もはそんな事をしてもらってない
    子供には子供名義で貯金はしてるから渡す予定

    • 0
    • 52
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/13 14:20:11

    >>48
    うちもそれくらいもらってるよ。
    多分5000万越える。

    • 0
    • 51
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/13 14:09:40

    知り合いだけど芸能人もたくさん住んでる住宅地に
    土地付きの家建ててもらってた。
    住宅ローン無いそうで、、、
    働けど働けど、、の石川啄木やってる我が家としては羨ましいです

    • 0
    • 23/11/13 14:02:09

    独身時代に生活費として親に渡してた全額を残してくれてて結婚する時にくれた。結婚してからも相続の時に貰えないと可哀相だからってとりあえず先に300万くれた。近々また100万くれるみたい。有難いです。

    • 0
    • 23/11/13 14:02:00

    >>48
    嘘と言われるほどでもないと思ってるんだけどな
    確かに旦那の方は割と出して貰えたけど
    田舎で一人っ子だからお金は余ってる感じ

    • 0
    • 23/11/13 13:57:33

    >>46うそ草

    • 0
    • 23/11/13 13:56:34

    兄夫婦が実家住みで家賃も光熱費も掛からず、食費も親が出してて、子どもも居ないし、圧倒的に私の家庭の方が大変だろうからって色々援助してくれてる。

    • 0
    • 23/11/13 13:55:43

    私の方は結婚式は全て親のお金
    友達からのお祝いは私にくれた
    この前、車買うならと100万貰った
    子供達への学費に200万も貰ったかな
    大金ではないけど、ちょくちょく数十万単位で貰ってる
    子供達にも会うたびにお小遣い貰ってる
    生きてるうちに渡して喜んで貰いたいらしい

    旦那の方からは家に3500万もらった
    後は税金対策に家族4人に100万ずつとか
    旦那の独立資金500万とかまとめて貰ってる

    今の親は年金がしっかりある年代だから
    余裕あるよね

    • 0
    • 45
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/13 13:53:57

    うちもないよ
    結婚した時には、実母他界してたし
    結婚式も自分でお金出した

    • 0
    • 44
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/13 13:52:45

    うちもないよ。子どもが扁桃腺切除で入院したときにお見舞金でどさっともらったくらい。
    結婚も家も出産も親に相談しないで買って決めてたからしょうがないんだけどね。
    親は今サ高住に入ってるから、残った貯金はそこで使い果たしてくれればいいと思ってる。

    • 0
    • 43
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/13 13:52:43

    うちは逆に毎月義理親に35万払ってる。

    • 0
    • 42
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/13 13:49:24

    今40~50の人の親なんてバブルの生き残りでまだまだお金あまってる親とか多いんだと思うよ
    金融リテラシーなんて本当にここ20年くらいで出てきた言葉じゃないかね

    • 0
    • 23/11/13 13:46:58

    >>39
    羨ましすぎる!!

    • 0
    • 40
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/13 13:45:51

    援助はなかったけどお祝いは父からコッソリもらった。後はお年玉やお祝いや実家に入れていたお金を貯めていてくれて結婚が決まった後にもらったよ。

    • 0
    • 39
    • ハネムーン
    • 23/11/13 13:39:04

    生前贈与で二千万を2人にくれた。
    いまだに手をつけてない

    • 0
    • 38
    • ハネムーン
    • 23/11/13 13:38:09

    そんなものは、夫婦でなんとかするのが当たり前だと出してくれない。
    でも夫婦で出して頑張って払うぞ!ってきもちが大切だと思う。

    新築祝いとかはくれたけど。

    羨ましいけど

    • 0
    • 23/11/13 13:32:39

    同じくらいの年収同士なのに、うちが買おうとしてた倍額のマンション買われた時はひたすら羨ましかった。妬みよりも、親すごーーいと世界の違いを痛感。

    • 0
    • 23/11/13 13:30:12

    家を建てるときに実親がカーテン一式買ってくれた。30万くらい。
    あとは三人の子供たちに200万ずつ学費出してくれてる。
    義親はなにもない。

    • 0
    • 23/11/13 13:27:24

    うちは結婚の時は実家は黙って200万以上援助してくれた。
    義実家はちょうだいなんて一言も言ってないのに、あげたくないけどあげるって言ってきて、結婚式にいっぱい口出しして、夫に20万近くタカった後でしれっと10万振り込んできた。

    • 0
    • 34
    • リゾートウェディング
    • 23/11/13 13:27:17

    住宅資金で援助してもらったうちも1000万。でも、子ども達には無理かな。

    • 0
    • 33
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/13 13:22:46

    住宅資金贈与で出してもらった
    一千万

    • 0
    • 32
    • モーニング
    • 23/11/13 13:22:00

    援助して貰った。なんなら今だに子どもの留学費とか援助して貰ってる
    本当に感謝してる

    • 0
    • 23/11/13 13:21:56

    1000万くらいは今までに援助あったかな。
    ほぼうちの親からの。

    • 0
    • 30
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/13 13:19:13

    結婚する時に300万貰ったかな。
    そのうち100万くらいは就職してから数年、実家にいた時に家に入れていたお金だけど。
    まぁ私が子供の頃はまだバブル期だったからね。
    私はマンションの頭金に使った。

    でも代々高齢出産だから育児の手伝いなんて期待すらしなかったし、お年玉とかお祝い金はくれるけど、今日子供の誕生日と言ってもおめでとうの一言もない祖父母よ。

    • 0
    • 29
    • マリッジリング
    • 23/11/13 13:17:01

    援助を断った
    何か、とりあえず自分達でやってみるってね、

    • 0
    • 23/11/13 13:15:38

    結婚式代金は舅から
    新婚旅行代金は実家から
    子供が産まれてミニバンを義実家からいただいた(舅名義)
    家を建てるときは義実家と実家から500万円ずつ
    今は娘2人ののサピックスのお金は義実家が、英会話とピアノは実家が払ってくれている

    • 0
    • 23/11/13 13:10:10

    援助はしてもらってないけど結婚したてのときに父親の車貰ったよ。5年くらい乗ってた車でほんとは乗り潰す予定だったみたいだけど、なんもしてあげられないからって車くれた。3年後病気で亡くなったからもう10年くらい乗ってるけど形見でもあるから乗り換えれないでいるわ。
    貰ったものがこんなに重いものになるとは思わんかったよ笑

    • 0
    • 26
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/13 13:02:39

    うちも一切ないけど周りは結構助けてもらってる
    うちも将来援助するって決めてるし

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 23/11/13 12:57:49

    うちは食器棚とベッド1つ買ってもらったくらいかな。家建てるって言った時に、自分は援助無しで頑張ったんだからねって遠回しに援助しない宣言されたわ

    • 0
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/13 12:55:25

    結婚式全額出してもらったし家も買ってもらったけど、それを人に言ったことは一度もない
    無駄に妬まれたくないし、親はすごいけどそれは自分の自慢にはならないし
    そんなことペラペラ人に言うのは変な人だと思う

    • 3
    • 23/11/13 12:54:05

    >>21
    は?周りの人の話してるんだけど。
    ここでのSNSの話してないわ。
    あなたもいちいち突っかかって頭悪そう。人生楽しくないんだね

    • 3
    • 21
    • 誓いの言葉
    • 23/11/13 12:49:47

    >>20
    主が質問してるから答えてるんじゃないの?
    共感し合いたいだけならそういうトピ立てれば?
    頭悪いのわかるわ。

    • 3
    • 20
    • カタログギフト
    • 23/11/13 12:48:14

    >>9
    それはめちゃくちゃ同意。
    親に援助してもらったーとか公に言わないで欲しい

    • 5
    • 19
    • カタログギフト
    • 23/11/13 12:47:35

    >>14
    それ、うちの義両親パターン

    • 0
    • 18
    • カタログギフト
    • 23/11/13 12:47:18

    >>16

    旦那の親がしてくれるならまだいいよね。
    うちは両家ともなにも。
    長生きして欲しいしお金面で頼ろうとは思ってないけど、羨ましいとはおもう

    • 2
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ