年賀状終いしたのに

  • なんでも
  • ドレスのファスナーがしまらない
  • 23/11/13 06:11:49

義親、義姉、旦那のおじさん、おばさんからは年賀状が来ます。
私は数年前に友人関係は全部、年賀状終いしました。
でも結局数枚だけ書かなきゃいけなくて嫌。
本当に終わりにしたいのに、義理の親とか厄介なんだよね。
もう本当にゼロにしたいのになぁ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/15 00:10:34

    年寄りが年賀状を大事にするのは別に構わんけど、それを押し付けないで欲しい。

    • 3
    • 32
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/15 00:06:22

    年賀状終いを書いたのであれば返事は書かなくてもいいよ。完全放置でいいのよ。
    たとえ来たとしても完全スル-をし続けたら自然と来なくなりますよ。

    • 3
    • 31
    • マリッジブルー
    • 23/11/15 00:04:09

    わかる。自分の世代は年賀状書かなくなった人多いけど、親世代は年賀状に重点置く人も多いみたい。私側のおば数人からまだ届くんだけど、もう年賀状やめたいと母に愚痴ったらなんか怒ってたわ。親戚って自分だけじゃない繋がりがあるから難しいよね。おばたちの分は数枚だから手書きで出してるよ。

    • 1
    • 23/11/14 23:57:15

    二回スルーしたら、こないよ。義親などはあったらお礼。ラインは?

    • 1
    • 23/11/14 23:55:28

    書かなきゃいい。会ったらお礼いえば?おとしよりは、かきたがるけど、もう若い人はかかないからね。

    • 1
    • 28
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/14 23:44:56

    完全スルーすればいいだけ
    見栄っ張り?????

    • 0
    • 23/11/14 23:27:28

    出すから向こうに去年の年賀状として残り、次の年に来るんでしょ?
    返信は寒中見舞いにして、辞退する旨記載したよ。年賀状と違う時期にすることで目立たせる。

    • 1
    • 26
    • キャンドルサービス
    • 23/11/14 23:19:10

    >>22はっ?うん分かった。一生書かない

    • 0
    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/11/14 23:18:50

    >>22はっ?

    • 0
    • 24
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/13 08:10:30

    >>23
    友人関係は年賀状終まいしたって書いてない?

    • 0
    • 23
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/13 08:06:39

    ・年賀状終いの旨を書いてだしてもちゃんと読んでない人
    ・読んでても次に出す時期になる頃にはその事をすっかり忘れてる人
    ・毎年、年賀状が来る人にだけ惰性で出してる人

    とか色んな人いるからねー。
    主さんの旦那さんの親類がどんな人なのかは
    分からないけど、旦那さん側の親類なんだから
    旦那さんに任せといたら?
    主さんはちゃんと年賀状終いの事を伝えてるんだしさ。

    • 4
    • 22
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/13 07:57:00

    旦那さんの親戚は、主からのメッセージの入りの年賀状を貰っても嬉しく無いよ。

    • 5
    • 21
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/13 07:54:24

    旦那側の年賀状は旦那さん自分でやらないの?
    変なの

    • 6
    • 23/11/13 07:53:05

    したなら出さなくてよい

    • 2
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 07:51:09

    >>7
    年賀状終いしてる人に出すだけだしてるよ。

    相手は年賀状終いしてるのに何で出すの?

    • 8
    • 18

    ぴよぴよ

    • 23/11/13 07:45:15

    この時期になると憂鬱になるよね
    LINEで年賀状今年でおしまいにして次回からLINEにするねって2年連続言ったのに3年目も届いてウザイ 私に罪悪感持たせる嫌がらせかと思う

    • 3
    • 23/11/13 07:42:58

    >>13
    トピタイにもトピ文にも「した」と書いてあるのに……

    • 2
    • 15
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/13 07:42:49

    旦那側は旦那がやったらよくない?

    • 4
    • 23/11/13 07:39:38

    コンビニで買って宛名書くだけでいいのでは? 数枚ならわけないよ。

    • 4
    • 13
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/13 07:34:20

    親戚筋に年賀状じまい「した」の?それとも「したい」の?
    「したい」のなら来年の年賀状にそう書けばいいでしょ。
    「した」のにまだ来るならご主人に丸投げさせればいい。
    きちんと言わないから毎年来るんでしょ、相手に察してくれという事は無理だと思います。

    • 0
    • 12
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/13 07:16:38

    辞めるというハガキを送ったなら、相手から来ても返さなくていい。
    主から返された年賀状を見て、また翌年も年賀状を書くんだから。

    • 10
    • 11
    • モーニング
    • 23/11/13 07:15:25

    私義親とか親戚にも今年で年賀状やめますって書いて出したよ

    • 1
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/11/13 07:14:20

    旦那の親戚は旦那に丸投げでいいと思う

    • 6
    • 9
    • ゴスペル
    • 23/11/13 07:13:25

    年賀状終い宣言してあるなら、返事は書かなくていいと思いますよ。何か言われたら「年賀状終いしたのですが…」と言う。

    • 5
    • 8
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/13 07:12:38

    旦那に任せたら?

    • 2
    • 7
    • 引き出物
    • 23/11/13 07:09:44

    別に年賀状終いする旨を1回は書いて出したなら来た年賀状への返事の年賀状は要らないと思う。勝手に出してるだけだから。私も年賀状終いしてる人に出すだけだしてるよ。

    • 2
    • 6
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/13 06:26:09

    なんで主がやるのよ?婿がやるべきでしょ?自分のほうの親戚なんだから

    • 4
    • 5
    • 花束贈呈
    • 23/11/13 06:25:55

    夫側は夫に任す
    文句言われたら、コンビニにもどこでも印刷したのが売ってるから買って渡す

    • 9
    • 4
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/13 06:20:47

    そこも含めて義実家付き合いかなとは思うけど数枚だけってのが嫌なんだよね
    下手に印刷頼むのもだし無駄にお金かかってる気がしちゃうというか
    自分だったら面倒だし我慢しちゃうけど、どうしても嫌なら年賀状終いたんですって伝えてみたら?
    ただ相手が年賀状好きだったりすると文句言われるかもしれないけど、案外相手も終わりにしたかったりするかもよ

    • 2
    • 3
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/13 06:14:59

    とてもわかる。

    • 4
    • 2
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/13 06:14:53

    旦那に任せたら?
    うちはそうしてるよ。宛名で分けてる

    • 4
    • 23/11/13 06:13:33

    最低限身内には出すよ。お世話になってるんだし。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ