小学生、習うなら英会話?英語塾?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/15 11:40:20

    体験とかあれば参加させてみて
    楽しいとかやってみたいとか
    お子さんに判断させてみては?

    • 1
    • 23/11/15 10:51:02

    小3なら英語を英語のまま理解する能力が自然とつくギリギリ臨界期だから
    まだ英語の土台がないなら英会話が良いと思う
    センテンスが自分で作れるくらいになってから、改めて日本語で文法を習うという流れがお勧めです

    • 0
    • 23/11/15 08:10:26

    うちは何となく近くの公文に3年から入れたけどうちの子には合ってたみたいで英語得意になったよ

    • 0
    • 24
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/15 08:09:38

    お勉強が好きなら英語塾、嫌いなら英会話じゃない?
    うちは後者で一年生から習ってて今五年生、文法学校で習ってるレベルしか理解してないけど、生活シーンでよく出てくるような言い回しはわかってる。あとは発音はべらぼうに良い。

    • 0
    • 23
    • ウエルカムボード
    • 23/11/15 08:04:44

    英語をよく使う、転勤で海外にいく、中高生で留学したいとかじゃないなら塾英語でいいんじゃないかな。
    英検やTOEIC対策とかも塾のほうが安いよ。

    • 0
    • 22
    • 色打ち掛け
    • 23/11/15 08:00:12

    何を目的に習うかで違ってくるよね。

    • 1
    • 23/11/15 07:57:56

    >>19
    小学生なら楽しむだけでも良いと思うけどね。スピーキングも試験に入ってくるし、会話に慣れてることに越したことはないよね。ライティングは家でもできるし。

    • 0
    • 20
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 07:56:24

    何を目的にするかだよね
    英検や受験のためなら学習塾の英語教室
    そこまで考えてないなら英会話教室

    • 1
    • 23/11/15 07:46:53

    英会話教室で歌やゲームで楽しくやってもライティング出来ない。

    • 1
    • 23/11/15 07:38:49

    英語を嫌いになって欲しくなくって、みんなでゲームとか遊びながら学べる英会話にしたよ。
    ABCすら怪しかった4年生がリスニングテストでいい点取れるようになった。
    でも中学生になったら受験対策で塾に変える予定。

    • 1
    • 17
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/15 07:15:38

    英会話は親が英語話せなきゃ意味ないと聞いたよ

    • 0
    • 23/11/15 07:11:22

    >>9
    横からで失礼します。
    公文英語がおすすめじゃない理由は何ですか?

    • 0
    • 23/11/12 22:20:04

    中学で困らないようにするなら英語塾じゃないのかな。
    英会話やってた子たち、発音はいいけどだからといって英語の成績が特別いいってわけではなかったって子供たち言ってたな。

    • 0
    • 14
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/12 22:19:30

    どちらでもいいけど、英検取れるとこ。

    • 1
    • 13
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/12 22:17:49

    中学の学校英語で困らないようにするなら塾かな。
    うちは4年生から自宅で英文法教えて、NHKの基礎英語でリスニングに慣れさせて、オンライン英会話でアウトプットの練習をさせた。
    5年生から英検を受けさせて、英検をベースに単語を先取りで覚えさせて、英語を嫌いにならないくらいのゆるいペースですすめて中学英語に自信を持たせるために、小学校卒業までに英検3級はほぼ満点取れるくらいにしておいた。

    • 2
    • 12
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/12 20:06:30

    一年生。ネイティブの先生による英会話習い始めました

    • 0
    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/11/12 19:31:25

    中学で困らないようにって目的なら塾
    英会話何年もやってたのにテストでは点取れないって子が周りでチラホラいる
    ちなみにうちは塾も行かず私が教えたよ
    今の所中学で困ってない。むしろ優秀

    • 1
    • 23/11/12 19:24:09

    うちは、月2000円の個人経営の名も無い英語塾。この前、中3で英検2級取って、物凄く驚いている所。先生ありがとー!だよ。

    • 1
    • 9
    • モーニング
    • 23/11/12 19:20:21

    >>7
    小学校で出てくる単語読めてスペル間違わないでかけますか?
    もし学校で単語の筆記テストないなら家で簡単なテスト作ってさせてみてください。正答率が9割以上なら子供が望むなら英会話でもいいと思う。9割未満なら塾。そして塾選ぶ時は個別指導がいい。塾にいく目的をきちんと塾長に伝えてください。いい加減な個別指導行くと費用時間の無駄になるから。
    あと公文の英語はおすすめしません。

    • 1
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/12 19:19:11

    喋れるようになるのが目的なら英会話
    テストで点が取りたいなら塾

    簡単にいうならこういうこと

    • 4
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/12 19:04:19

    中学行ったら英語に困らないようにしたいんだよね。
    ということは塾、なのかな??
    調べると英会話教室のが圧倒的に多くて。
    ちょっと塾探してみようかな。

    • 0
    • 6
    • モーニング
    • 23/11/12 18:27:58

    偏差値高い高校から偏差値高い大学目的なら学習塾の英語。
    まだそこに気づいていない保護者がいるから小学校三年生から日本の入試ふまえた英語勉強したらいいと思う。

    • 0
    • 5
    • モーニング
    • 23/11/12 18:20:33

    自分自身が幼児から中学前半まで英語教室みたいなとこに通った。
    発表会で英語の劇をしたり、歌ったり踊ったりみたいな感じ。(それなりに大きな団体ではある)
    喋れるようにはならなかったけど、中学入ってから英語の成績は良かった。
    幼児期から慣れ親しみがあったから入ってきやすかったのかなって気がしてる。

    どうなりたいかじゃない?
    英検取りたいとか成績に直結させたいとかなら塾のほうが早そうだしさ。
    楽しみながら親しむぐらいなら教室みたいなのでもいいよね。どちらも無駄にはならないと思う。

    • 0
    • 4
    • 親族紹介
    • 23/11/12 18:16:16

    うちは近いからベネッセの英語教室に通ってる。

    • 0
    • 3
    • ファーストバイト
    • 23/11/12 18:15:15

    うち小2から英会話習わせたけど全然身につかなった。家で家庭学習できるならいいけど、本人はなんとなく習ってる感じで…一緒にみてあげる時間もなくて、四年習ってやめた。中学になって、英語は少し点数とれるレベル。学習塾の方がいいような気がする。

    • 0
    • 2
    • モーニング
    • 23/11/12 17:56:05

    検定も取れる英語教室。

    • 0
    • 1
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/12 17:54:57

    英会話のほうが喜ぶけどね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ