子供のママに

  • なんでも
  • 失礼すぎる
  • 23/11/10 22:19:01

うちの子は人見知りです。心を開くまでに時間がかかるタイプで、知らない人の前ではもう警戒心が強くて可愛げのない子供でした。今でもそれは変わらないと思います。授業参観やちょっとした時に会う程度では、挨拶こそしますが可愛げのかけらもないことは親の私が1番よく分かっているつもりです。小さな頃は自閉症を疑ってしまい検診では問題無しとでても、それでもそればかり気にして機会があれば先生に確かめてきたりした時期もありました。自閉症だと診断がでたら早めに手を打って過ごしやすくしてあげたいという気持ちでそう聞いていました。
が、それが私の勘違いだと話していくうちに解消されましたが、やっぱり同年代の子といると落ち着きすぎていて無表情さが悪目立ちしてしまう状態です。
家や園、友達とは無邪気な表情を見せていますが、保護者がきたりする会や発表会では無表情でやっぱり悪目立ちしています。
先日の発表会でついにクラスの保護者の本音が聞こえてしまい落ち込んでいます。
「◯って子、絶対発達障害だよね」と。私がその子の親だと気が付かない知らなかったのかもしれません。ただ失礼すぎませんか?本人に聞こえたらどう思うか考えられないのでしょうか?私の隣にいたうちの子にも聞こえてしまっています。発達障害という意味は分からないにしてもネガティブな言葉を向けられたことは気が付いています。後で「あの時◯のことなにか言ってたママいたよね?」と聞かれました。
そのママの子達のように無邪気さのある顔ができない子は駄目のでしょうか。
この怒りはどこにもぶつけられないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ