「可愛いと言いすぎると性格が悪くなるから辞めた方がいい」と言われました。

  • なんでも
  • 神前式
  • 23/11/10 18:10:47

1歳半の娘がいます。
私にとっては本当に可愛くて口癖のように可愛いとずっと言ってるんですけど実母から「そろそろ物心つくから、あまり可愛いと言いすぎると性格が悪くなるよ」「皆に嫌われる子になっちゃう」
と言われました。
母がいうには可愛いとか美人さんとか、美醜の価値観を与えたら相手を見下すようになったり傷ついたりするとか「私は可愛い!!」って言う子よりも「私なんてそんな…」と謙虚な子の方が世の中を渡っていける…だそうです。

確かによく考えたらうちの母に容姿を貶されたことはないけど褒められた事もありません(「大好きよ~」とか「服ピンク色だね~」「髪の毛お星さまでキラキラ光ってる~」「服パリッとしてる」とか、褒めてるテンションで実際には目の前の事実をただ言ってただけだった)

これ、実際どうなんでしょうか?
仮にうちの娘に可愛いと言い続けたらこの子は傷ついたり、性格が悪くなったりするんでしょうか…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/10 20:40:39

    かわいいかわいいと男女問わず言いながら育ててきました。
    自分のことが好きで自己肯定感が高く育ってくれてほっとしています。自分のことが好きじゃない私が子育てをしててどうしても育てたかった心だからです。
    自分の容姿を気にし出した頃、娘に「誰が何を言おうとあなたはめちゃくちゃかわいい、お母さんにとっては他の誰よりもかわいいと本気で思ってるし、一般的に見てもかわいいほうだとは思うよ
    特にニコニコしてる時がめっちゃかわいい、あと性格も好き!」という冷静かつ真面目な言い方をした。照れながらも満足そうだったし、私が見てる限り、自分のことをキャッカンテキニモ冷静にも見れつつ、適度なおしゃれを身に付けながらすくすく育ってる。
    うれしい。
    下の子はまだ幼いから本気で俺はかっこよくて何でもできる!と自信満々でかわいい。
    自分が好き、親は子が大事、客観的に自分を見れる年になったときにちゃんと話せるならバカかわいがりも良しだと思うよ。

    • 0
    • 23/11/10 20:31:20

    性格を可愛い可愛いなら良いんじゃない?
    見た目の事可愛いって言わなくても周りから言われるから、本当に可愛い子は「私って可愛いんだな」って気づくと思うよ。笑

    • 1
    • 13
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/10 20:27:57

    うち別に客観的に見てかわいくはないけど生まれたときからずーっとかわいいかわいい言ってきた
    性格は親から見て優しいし、外からもそう言われるよ
    一回学童の支援員さんからは「愛されて育ってるんだろうなというのが見ていてよくわかります。だから他人に優しくできてる」と言われたことがある
    むしろかわいいかわいい言われないから意地悪になっちゃうのでは?

    • 2
    • 23/11/10 20:18:07

    私も母親から可愛い可愛いって言われてたけど、実際は普通レベルだし集団生活に入ったらすぐ自分は別に可愛いってほどじゃないって自覚したよ
    だからって母親が嘘つきだとも思わず、「ママは私が大好きだから可愛いんだな」って思ってたと思う
    「可愛い」より「大好き」や「大事」って言う方がいいのかなぁ
    うちも2歳なったばっかりで毎日とてつもなく可愛いから夫婦で可愛い可愛い連呼してるんだけど…

    • 4
    • 11
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/10 19:53:10

    逆でしょ

    • 1
    • 10
    • ライスシャワー
    • 23/11/10 19:51:43

    人のかわいいところに気が付く子になりそうでいいじゃん

    • 3
    • 9
    • エンゲージリング
    • 23/11/10 19:36:35

    私は、娘の性格を重視して育てて来たので、優しい子に育ってくれました。でも、容姿に関してほぼ褒めてないので、高2の娘はモテてていて褒められる事が多々あるのですが、私みたいなブスを褒めてくれてみんな優しいと言って喜んでます。もう少し褒めてあげたら良かったかなと後悔してます。

    • 3
    • 8
    • プチギフト
    • 23/11/10 18:27:54

    男女で、可愛い可愛いって幼少期言って育てた2人普通だよ。
    周りからも可愛い可愛い言われて育ったから女の子はちょっとずる賢くて可愛いを上手く利用する子になってて、上の子は思春期に崩れる説を聞かされて高校生になってから密かにビビっていた様でニキビが出来てどうしようと凄い不安そうな顔で言われた。

    • 1
    • 7
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/10 18:26:55

    >>3
    それはあるね
    捻くれてたり、ちょっと可愛いって言われたら悪い男にもついて行ったり

    • 4
    • 23/11/10 18:24:25

    親くらい可愛い可愛い言っていいわ!

    • 6
    • 23/11/10 18:21:55

    性格悪くはならないんじゃない?
    私は容姿だけ褒めるんじゃなくて、ニコニコしてて可愛いとか泣いてるのも可愛いとか、けっこう娘に可愛い可愛い言ってきたけど、自己肯定感は高い女子高生になったわ笑
    友達とのやり取り見てても、お互い可愛いねーとか言ってて面白いよ
    同じ感じで可愛いって育ってきたっぽくて平和
    他人を見下したりもしてないし性格は良いし、学校中に聞いたら嫌いな人がいたとしてもみんなから嫌われたりもなく友達と楽しそうな青春送ってるよ

    • 3
    • 4
    • フラワーガール
    • 23/11/10 18:19:04

    いくら家では可愛い可愛い言われても、幼稚園とかでちゃんと現実を知るから大丈夫だよ。

    • 3
    • 3
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/10 18:16:58

    可愛いと言われて育った子の方が性格良い気がする。。
    可愛いと言われてこなかった子って、捻くれてる気がする…

    • 6
    • 2
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/10 18:15:28

    ならないよ

    • 2
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ