物価高で餓死する人いないかな?

  • なんでも
  • ゴンドラで入場
  • 23/11/10 12:19:26

前は、歯ブラシ300〜400円だったのが200円前後のに。寝癖直し1500円くらいだったのが500円くらいの詰め替えに。プライベートブランドを買うようになったり。おやつとかも自分の嗜好品は極力買わない。
スーパーもドラストも一回行くと5000円超える


みんな苦しくないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/13 19:47:30

    タナカテッャタヒね

    • 0
    • 23/11/13 19:46:18

    >>50
    お金貯めてもどんどん円安進んで価値が下がっていくからなぁ。

    • 0
    • 23/11/12 15:09:42

    イスラエルとパレスチナの戦争が悪化したら原油を運ぶシーレーンが閉鎖して
    さらにオイルショック並みの物価高になる可能性がある

    今は少しでも節約してお金を貯めておくか
    トイレットペーパー、ティッシュなどの紙類と保存が効く食品は少し多めに買ってるよ

    • 3
    • 23/11/12 13:53:45

    ストックしなくなった
    場所もとるが
    子供高校生なり何かと金かかり
    食費優先生活
    年末年始出かける予定もなし
    短期パート見つけようかな

    • 1
    • 48
    • エンゲージリング
    • 23/11/12 13:44:10

    >>47
    そうそう。
    市販の寝癖直しも成分のほとんどは水。

    • 1
    • 47
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/12 13:24:52

    寝癖直しなんて水でよろしい

    • 6
    • 46
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/12 13:24:37

    プライベートブランド品も値上げするのやめてけれ~

    • 1
    • 45
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/12 13:22:24

    >>39
    自民公明維新の議員らは返納してるよ微々たるものだけどw
    立憲共産党社民れいわの議員らは(国民の生活がー)て批判するだけで自分らは一切身を切ってないよ

    • 1
    • 23/11/12 13:16:46

    生活はできるけど不景気と物価高の終わりが見えないから少しでも使う量減らして貯蓄に回したい
    お金貯まると投資にも使える

    お肉はブランド肉とか高価な部位は買わずに
    ノーブランドの国産小間切れ、ロースや高めの肉を買う時はカナダ産買う

    現金払いよりも少しでもポイント貯めるためにデビットカードでし払うようになった

    • 4
    • 43
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/12 13:10:53

    買わなくなった食品はある。
    卵10個278円で売ってて、皆飛びついて買ってたの見て、値上がりを実感した。
    お肉はコストコは値上がりしてないので打撃は受けてない。

    • 1
    • 23/11/12 13:08:18

    インフレが全て良いと勘違いしてる人もいるのかな?

    バブル景気の時みたいに景気良くて国内の賃金が上がってインフレ(値上げ)してるのとは状況が全く別ですからね。

    日本は資源がないのでエネルギーも食糧も肥料も輸入に頼ってるのに 

    円安と戦争のダブルで全ての資源が高騰するコストプッシュインフレが起きてます。

    スタグフレーションといって国内の景気悪くて給料が上がるどころか増税で実質目減りしてるのに物の値段が高いから辛い

    資源を輸入する国ではコストプッシュインフレで儲かるのは日本に資源を輸出する国だけです。

    • 2
    • 41
    • 誓いの言葉
    • 23/11/12 12:55:33

    添加物の塊を売るセ○ンイレ○ンは日本に要らなーい

    • 1
    • 40
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/12 12:52:48

    くるしー
    うちは日用品は変えてないけど鶏胸をよく買うようになったよ
    鶏ももよりも胸派だから美味しくいただいてるけど、頻度がすごいよ

    • 1
    • 23/11/12 12:49:08

    日本の主婦はこんな状況よ。
    岸田さん分かってる?
    ボーナス返還とか言ってないで、そもそも給料へらしなよ。

    • 4
    • 23/11/12 12:44:40

    苦しいですね。
    食費を安く切り詰めすぎると栄養価なかったり
    安全性に問題ある食材ばかりになりますよ。

    農薬の残留で問題になった国の輸入パスタとか
    ホルモン剤と抗生物質多量に使ってて将来の発癌率高くなるアメリカ産の肉とかね
    中国の冷凍野菜も安いけど野菜を作る土地の水が汚染されてたり

    将来、癌や病気にならとかえって高くつきそう

    外食やめたり服や娯楽を抑えて節約するしかないです。

    風呂は湯船に湯を張ると水代もガス代もバカにならないので
    余程寒くならない限りはシャワー
    皿洗いも極力湯を使わずに水で洗ってます

    • 4
    • 37
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/12 12:11:18

    買い物に行くのが憂うつになってきた。
    子どもにはできるだけ安全で栄養のあるものを食べさせたいから頑張って行くけど、できれば買い物行きたくないな。

    • 3
    • 36
    • ジューンブライド
    • 23/11/12 12:06:42

    >>30
    若者の死亡原因が病気や事故や殺人の国のほうが怖いし未来がないと思うけど。
    日本は健康で安全に生きられる国ってことでしょ。

    • 1
    • 35
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/12 12:04:32

    台湾有事始まったらヤバい。物価高どころか食べるものなくなって行くでしょ

    • 3
    • 34

    ぴよぴよ

    • 33
    • ハネムーン
    • 23/11/12 11:58:57

    >>26
    物価高は止まってはいけない。
    給料を上げていかないと日本の未来はない

    • 0
    • 32
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/12 11:58:29

    第一次産業や建築現場の人なら3食しっかりは大事だけど、普通の日本人は減らすくらいで良いと思うが

    • 0
    • 23/11/12 11:56:07

    そういう層はしょっ中お金配られてない?物価高なんて気にしてないと思うけど。

    • 4
    • 30
    • モーニング
    • 23/11/12 11:54:24

    >>25
    ただでさえ少子化なのに若者の死亡原因1位が自殺の国に未来ないよね

    • 1
    • 29
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/12 11:53:18

    買い物の回数減らしてる

    • 0
    • 28
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/12 11:48:07

    今日も素うどん

    • 0
    • 27
    • ジューンブライド
    • 23/11/12 11:47:43

    >>25
    そうはいっても、日本で餓死する確率より海外で殺される確率のほうが高いからね。

    • 2
    • 26
    • モーニング
    • 23/11/12 11:45:26

    スーパーの全てが量減って値段は倍近くなって引いてる
    物価高全然落ち着かないじゃん

    • 4
    • 25
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/10 14:26:18

    >>16
    こうやって政府の餌になっていく日本人
    私は数年後移住します。
    もっと日本人は声をあげて選挙に足を運んだほうがいい

    • 2
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/11/10 14:22:43

    餓死まではないけど、栄養は偏りつつある我が家

    • 7
    • 23
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/10 14:21:15

    収入増やせないような弱者だといると思うよ。

    • 4
    • 22
    • タキシード
    • 23/11/10 14:16:37

    ブロッコリーが通常価格になって嬉しい!
    キノコ類は値上げあまりしないから本当に助かる。
    日本は何品もおかず作るから食費高くなっちゃうよね。

    • 3
    • 23/11/10 13:59:48

    餓死するくらいお金ないのに働かないの?
    日雇いで日銭貰える仕事だってあるよ?

    • 0
    • 20
    • ガーデン挙式
    • 23/11/10 13:51:52

    苦しすぎる
    スーパーで以前の感覚だと3千円くらいのところ最近は普通に5千円超えたりする
    子どもたちの食べる量は増える一方なのに
    業務スーパー様様

    • 5
    • 19
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/10 13:48:52

    おかず一品減るとかデザートは無しにはなっても死ぬほどでは無いんじゃない。

    • 2
    • 18
    • ウエルカムボード
    • 23/11/10 13:44:32

    餓死するほどの物価高か?笑
    最近、ほうれん草や小松菜の葉物野菜やブロッコリーが安くなった気がする!
    卵も一時期よりは安くなったから嬉しい

    • 9
    • 23/11/10 13:37:20

    微力だけれど、数か所のフードバンクに金品を月々寄付している。
    食べることは毎日のことでやめるわけにはいかないことだから必要とする人に届いたらいいなと思っている。
    今回はお菓子、ジュースも入れた。し好品も必要だよね。

    • 7
    • 16
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/10 13:25:27

    物価高だけど、すごく苦しいというわけではない。

    年収は普通だけど、
    無駄に買ってたおやつやジュース等を嗜好品を減らしたから、それ以外の生鮮食品などはランク落としていない。

    むしろダイエットの良い機会になったねーって思ってる。

    • 7
    • 15
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/10 13:20:59

    餓死するが働いてる人や年金納めてた人だったら最悪だよね。保護の人ならなんとも思わないけど。

    • 6
    • 14
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/10 13:19:39

    普通に過ごしてるよ?
    ワイドショーなんかでは値上げ値上げってヒスってるけど、もともと無駄使いしないほうだからさ
    たまには良い物食べて贅沢もしてるし

    • 4
    • 13
    • リゾートウェディング
    • 23/11/10 13:14:02

    旅行は行けない
    生活する分には問題ない

    • 4
    • 12
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/10 13:07:51

    まだ大丈夫かもw

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/10 12:53:00

    たしかに物価高苦しくはあるけど、主は無駄遣い多そう。
    それにトピタイ、期待してるみたいで胸糞悪い

    • 5
    • 23/11/10 12:42:04

    >>9
    書き残して亡くなった姉妹いたよね

    • 2
    • 9
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/10 12:40:53

    おにぎりたべたい....

    • 2
    • 8
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/10 12:37:34

    別に苦しくないよ。

    • 3
    • 7
    • 元カレ参列
    • 23/11/10 12:35:41

    何を買おうかじゃなく、その日の安いのを買ってる。

    値引きシール貼ってるのとか。

    • 12
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/10 12:27:40

    だよね。鶏肉も前は100g50円くらいの日あったけど今98円とかだし。倍かよってなる。
    ペットボトルも200円超えるから、なかなかジュース買わない。
    ヨーグルトも3つ入りで200円くらいするよね。
    妥協すると、心貧しくなるのわかる。
    ぶっちゃけ寝癖直しもシャンプーも気持ち上がるやつ使いたいけど、高いし。
    前は@コスメとかみて、これいいんだーと思って買ったりしてたけど、今消耗品でしかも自分のものに金かけるの辛いからランク下げてるけどモチベもテンションも下がる。

    これだけならまだいいけど、絶対世の中めちゃくちゃ大変な家庭もあるよね。
    どうしてるんだろ。

    • 11
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • エンゲージリング
    • 23/11/10 12:22:39

    同じだよ。質を落として生活してる気がする。贅沢は敵、おいしさより値段みたな。惨めになる

    • 12
    • 3
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/10 12:22:03

    苦しいというよりキーッ!!ってなる

    オールブランは、380gで400円くらいだったのに270gに減らされて400円に

    チョコバナナ用のチョコセットも以前は串が付いてたのになくなり、さらにはチョコレートも安価なものに変えた様子でショック

    ノアールも枚数が一枚減って8枚入りになったよね。ひどいわ

    • 3
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ