旦那が司法試験受かったんだけど… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 12
    • ゴスペル
    • fRp06el7Eg
    • 23/11/09 12:58:34

    >>2無知すぎて草

    • 4
    • 11
    • ベールアップ
    • jN9im6/UbE
    • 23/11/09 12:54:32

    主さんが正社員で働いてるなら子作りすぐしても良いと思う。年齢が年齢なら、なるべく早くのほうがいいし。

    • 2
    • 10
    • ハガキの出し忘れ
    • 67k5cPJHP6
    • 23/11/09 12:52:14

    弁護士の妻になる人ってこんな言葉遣いするの?
    ちょっとイメージダウン。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • iWlp4K38+/
    • 23/11/09 12:47:24

    >>4
    釣りだからそんなこと設定に入れてないよ

    • 1
    • 8
    • お色直し
    • kdPIM7UvBZ
    • 23/11/09 12:45:30

    >>7
    なんだかんだで手当20万近いと思うけど。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • k9SSTYgRAQ
    • 23/11/09 12:42:23

    修習が始まるから退職したんですよね。
    修習の間の収入が13万とかでしたっけ?
    しかも希望が通らず地方行く可能性もありますよね。

    とりあえず、修習がどこになったか確認したり、就活の結果見てからがいいんじゃないでしょうか?

    • 7
    • 6
    • 指輪の交換
    • gpyfumwIPN
    • 23/11/09 12:40:29

    少なくとも修習中は怖いね

    • 2
    • 5
    • お色直し
    • kdPIM7UvBZ
    • 23/11/09 12:39:52

    おめでとう。司法修習は12月からだっけ?
    薄給だからしばらくは我慢しないとね。ただ、弁護士って他の士業より安定するのは遅い場合が多いから、主夫婦の年齢次第じゃない?

    • 2
    • 4
    • ブーケ
    • 57w47ulzKf
    • 23/11/09 12:34:32

    受かったから仕事辞めたの?
    普通は次を探してから辞めない?

    • 3
    • 3
    • ファンシータキシード
    • /uqPQF85Jk
    • 23/11/09 12:32:53

    お疲れ様。おめでとう!凄いなー
    生活水準落とす気がないならもちろん安定してからがいいと思う
    年齢的な問題もあるなら急いだほうがいいだろうけどそれは夫婦の価値観だよね

    • 2
    • 2
    • さんさ踊り(岩手)
    • rtWm0Q5vzb
    • 23/11/09 12:30:49

    試験受かって無職?
    収入ないなら子供は無理だね。

    • 5
    • 1
    • 花束贈呈
    • rPBqX4pmGr
    • 23/11/09 12:30:37

    試験合格おめでとう!
    夫婦それぞれ何歳なの?

    • 6
51件~62件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ