ジェネレーションギャップにどう対処してる?

  • なんでも
  • ご祝儀(偶数枚数の札)
  • 23/11/09 07:36:14

私、45歳、職場の最年長。他20代前半と後半ばかり。責任者40歳。
少し距離感を感じてる。

子どもは小学生だからまた世代がちょっと違ってて、今時の若者がどんな感じなのかがいまいちつかめない、話をしてて知ってること、知らないことの境がわからずに時々きょとんとされたりしたり。うまく噛み合ってない。

例え話とかしても??だったり、あ、知らないか…と場をしらけさせたり、SNSやってないから映えへの意識もノリもついていけない。

合わせてくれてるというより、このおばさんなんかちょっと違うけどまぁしょうがないのかな、って妥協で相手してくれてる感をひしひし感じる。
元来ひょうきんものでもないから無理して頑張ってついていこうとはしてないけど、流行をキャッチするアンテナがすごく弱いかずれてるみたい。

中には親御さんが私と同世代の子達もいて、それ!オカンでも知ってるよ!とかいわれたり…そうなんだ、今時の若者のオカンはすごいなぁとか反省する。

仕事以外ですごくつかれてる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • マリッジリング
    • 23/11/09 09:51:07

    うちの職場若い子も大人びてるからそんなギャップないよ。あなたの職場の若者が馬鹿なだけよ。

    • 1
    • 23/11/09 09:41:58

    そんな無理する話って必要?
    仕事の説明で例え話なんか必要ないし、雑談や休憩時間の話なら無理して話しかけたりしなければいい。向こうから話しかけてくれるなら聞き役に徹してあげればいいだけ。

    向こうからしたら倍違う年上の人が無理して若者に合わせようとしてるって思ってるんじゃない?たまにいるよね。全然年齢違うのになんか話に入ってくる人。
    若者ぶりたいのかなーってめちゃくちゃしらける。


    • 1
    • 20
    • ライスシャワー
    • 23/11/09 09:36:59

    >>15読解力が欠落してるおっさんはママスタに来るな

    • 0
    • 23/11/09 09:33:10

    >知ってること、知らないことの境がわからず
    >SNSやってないから映えへの意識
    >ひょうきんもの
    >流行をキャッチするアンテナがすごく弱いかずれてるみたい。

    主は45歳よりもっと上の世代だよね?

    平日の7:36にこんなトピ立てて遊べるんだ
    仕事してて小学生の子供も居るのに






    • 1
    • 18
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/09 08:47:20

    >>16
    最後のお困りごとがあったらーって所が年くってるだけで上から目線だって言ってるのよ
    なんで年上なだけで自分のが色々知ってると思っちゃうの?物を知ってる人ほどそういうことは言わないのよ

    • 2
    • 17
    • フラワーガール
    • 23/11/09 08:14:51

    年齢の差もあるんだろうけど深く考えずに、興味ない話なら聞き流せばいいし興味あったらおしえてもらったらどう?興味ないことに反省する必要ないよ

    • 3
    • 16
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/09 08:11:58

    >>15
    上から×w
    上げる〇
    ちゃんと読みー

    • 0
    • 15
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/09 08:10:49

    >>13
    ババアなだけで上からはウザがられるから....

    • 0
    • 14
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/09 08:08:43

    >>11
    ガツガツしてなきゃこんな悩みでたり疲れたりしないのよ、若い子の会話に無理して混ざろうとするからこうなってるんでしょう
    若い子の方が主に気使ってると思うよ

    • 3
    • 13
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/09 08:08:29

    あら知らなかったわー凄いわねとかいいわねー興味あるわー
    っとか適当に若者たちを上げておきながらーの

    自分はー
    皆さん何かお困りごとでもあったら相談してきてね長く生きてきただけあってわりと知恵だけはあったりするのよ任せな!っ的な立ち位置を確保しておくw

    • 2
    • 12
    • レンタルドレス
    • 23/11/09 08:07:12

    主さん気を使いすぎて「全く会話に参加しないのも感じ悪いよね」みたいに思ってるのかな?
    へぇーそうなんだ!の聞き役に徹して、話についていくことも合わそうとすることもやめたらラクだよ。

    • 3
    • 11
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/09 08:01:53

    >>9先にも書いてるけど、ガツガツなんて全くしてないよ。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/09 07:58:25

    若い子の話にガツガツ入らなくてよくない?
    若い子もいちいちおばちゃん入ってきてめんどくさいなと思ってるよ....同年代同士でも知らないなら黙ってればいいのに無理くり自分が話そうとする人いるよね

    • 4
    • 8
    • ハネムーン
    • 23/11/09 07:57:53

    私も45だけど、娘が19と15だから子供が好きな事はある程度知ってる。でもうちの子、アイドルとかには全く興味ないからその辺は私も知らない。
    娘たちから「これ聞いて」「これ見て」とYouTubeや音楽のURLを送られてくると見るようにはしてる。
    仲良くなりたいなら興味を持って話を聞けばいいし、そんな事ないなら「へーそうなんだー」と聞き流しておけばいいよ。

    • 2
    • 7
    • 指輪の交換
    • 23/11/09 07:50:58

    スルーして仕事を坦々とこなす
    打ち解けたいなら 『おばちゃんに色々教えて』等で聞き役に徹する。

    • 3
    • 6
    • タキシード
    • 23/11/09 07:47:56

    仕事だけする!
    私も去年転職したけど、女性社員が若い子か親世代ちょっと下くらいしかいない
    最初は打ち解けなきゃ、と思ったけど、どちらからもおばさんとして気遣いされてるからもう仕事だけ淡々としようって決めたよ
    自分がつらいからw

    • 2
    • 5
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/09 07:42:29

    自虐キャラでいけ。

    • 1
    • 23/11/09 07:41:46

    オカンが知ってるのは子供との会話から情報を得たり、オカン自身が流行りに敏感だったりするからでしょ

    • 1
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/09 07:40:46

    どんな会話してるか知らないけど、ちょっと考えればわからない?
    自分が20代の頃流行ってたものを今の20代が知ってると思う?
    若者は幼稚園や小学生、下手したら生まれてないかもしれない
    親兄弟の影響で、聞いたことはあるかもしれないくらいのレベルよ

    • 2
    • 23/11/09 07:39:37

    私語しなきゃいい

    • 0
    • 23/11/09 07:38:06

    何しに行ってんの。仕事しに行ってるんでしょ?その分若い子が知らないことをあなたは知ってるんだから開き直っちゃいなよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ