宇宙に関する職業に就くには…?

  • なんでも
  • 千代結び(佐賀)
  • 23/11/08 15:02:51

未就学児なのでまだまだ先だけど
宇宙に興味のある息子。
宇宙飛行士になりたいらしいけど、そこまではなれないとしても
宇宙関係の職業に就くとしたら、
どんな流れの進路が理想的なのだろう?

実際に宇宙に関係する職に就いている・目指しているお子さん、
小学校から現在まで、どんな進路ですか?
ぜひ目標として聞かせて欲しいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/08 16:38:48

    JAXAのイベントつれていってあげて!
    うちはまだ小学生ふたりだから進路はわかんないけど
    幼稚園のときからとにかく色んなイベント連れていったよ!
    ロケット飛ぶかどうかをみにいくのもいいよね!

    • 1
    • 32
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/08 16:34:27

    東大からのマサチューセッツ大卒。
    もしくは、京大からのマサチューセッツ大卒。
    もしくはハーバード卒。

    ここが最低限のラインだよ。
    これでも宇宙関係は落ちる。

    • 0
    • 31
    • プチギフト
    • 23/11/08 16:19:17

    とりあえず、物理を中心に学ぶ事だね。
    大学は理学部か工学部
    有名なのは、室工や弘前、筑波、旧帝、東工、大阪公立大。
    個人的にお勧めなのは、東北大
    因みに、従兄弟がJAXAで働いていて、彼は早稲田理工の院から企業推薦で入った。
    (宇宙飛行士では無い)
    宇宙飛行士になるなら、英語とロシア語は出来た方がいい。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/08 16:18:09

    プラネタリウムでバイト 

    • 0
    • 28
    • 色打ち掛け
    • 23/11/08 16:17:21

    宇宙に関係する絵本、写真集を見せるとか
    動画などもありで。
    あとは宇宙に関わる色々な所に見学に行く。
    ある程度の年齢になって本気で宇宙に関わりたいと考えていたら進路もそれなりのベースを作ってあげてください。進学に関しては親の協力がなければどうにもならないので。

    私の身近な人に海外ですが、宇宙と関わりのある仕事をしている人がいます。技術開発ですが。

    • 0
    • 23/11/08 16:16:35

    JAXAが求人出すのは限られた大学だけみたいだね。

    • 4
    • 26
    • ブーケプルズ
    • 23/11/08 16:16:26

    三鷹 国立天文台かな

    • 0
    • 25
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/08 16:13:22

    NASAの施設とかだと、本物の宇宙飛行士さんだった人とランチできたりするし、関連施設に沢山連れて行ってあげたら良いんじゃないかな。

    • 0
    • 24
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/08 16:13:20

    「宇宙・天文で働く」( ぺりかん社 )って本が良かったよ。
    ロケットとかの部品を作る人や、観測をする人・学芸員等々、
    「宇宙飛行士」以外の職業の人へのインタビュー。

    宇宙が好きでなった人もいればそうでない人も、
    学業超優秀だった人もいれば、そこまででは無かった人、
    色々な人が宇宙に携わる仕事に就く可能性があるんだと思える。

    未就学児には難しいけど、主さんが読んでお子さんに伝えてあげたらいいと思うよ。宇宙に限らず職業について考える時に視野が広がると思う。
    私が興味あって図書館で借りた。アマゾンとかでも売ってるよ。

    • 0
    • 23
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/08 16:06:09

    宇宙飛行士になれるよう体を鍛える。絶叫マシンに乗りまくる。

    • 0
    • 22
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/08 16:03:30

    >>20 東工大や電通大でも、JAXAに就職してる人はいますよ。

    • 3
    • 21
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/08 16:01:39

    >>19主ではないけど、ありがとう。
    NASAをめざしているわけじゃないただのアラカンだけど興味出たからみてみる

    • 2
    • 20
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/08 15:54:18

    JAXAに入るにはまず東大が必須なのでお勉強してください

    • 5
    • 19
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/08 15:53:12

    大丸拓郎さんって人が、「日本人がNASAで働くには」って言うのをネット上に書いてるから検索して読んでみるといいかもしれない。
    日本の大学を卒業して、コネクションゼロの状態から、アメリカの大学への留学を挟まずに、NASAへの就職を果たした過程が書かれている。
    この方はNASAを目指していた方だけど、書いてあることを読むと、夢や目標を設定してそれを実現するために必要な本質的なことも書かれているから、NASAを目指しているわけではなくても読んでみたらいいかも。

    • 1
    • 23/11/08 15:52:45

    まずJAXAの開催するイベントに連れてってあげてみる、質問コーナーがあったら聞いてみたらどうだろ

    • 2
    • 17
    • ムーランルージュ
    • 23/11/08 15:45:23

    兄の話。元々、頭は良かった。趣味も多種多様。碁会所とプラネタリウムに通い詰めてた。小学生の時はプロ棋士になるのではないかと周りから思われていたよ。名古屋大学航空宇宙工学科を出てから種子島と筑波、ワシントンd.cをぐるぐる転勤してるよ。
    小、中公立 高校国立←日本の中ではトップ3には入る。
    40代だけど独身。アスペルガー。興味がないことにはとことんないみたい。

    • 1
    • 23/11/08 15:42:45

    とりあえず宇宙兄弟見せてみる。

    • 1
    • 15

    ぴよぴよ

    • 23/11/08 15:40:06

    youtubeでパーカーさんって居るんだけど、宇宙に関係する勉強をしたくて神戸大?から室工大に編入したんだよね
    室工大(室蘭工業大学)は宇宙系(よくわからんけど)で有名な学部があるらしくて、教授も有名な人が居るみたい
    一応国立大だから学費も抑えられるんじゃないかな

    • 1
    • 23/11/08 15:35:58

    航空宇宙工学系になるんですが、私の友達が名古屋大学でロケットの研究をしています。
    先ほどその友達に聞いたところ、東大、東北大、名古屋大、九大、レベルを落とすと大阪公立大あたりが強いそうです。勉強がんばれー

    • 2
    • 12
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/08 15:31:12

    >>6
    やっぱりそうなんだね。虫歯になったことあるってのもNGみたい。
    圧力かかった時に痛さで耐え切れないとか何とか。

    私は最近宇宙開発してる会社に違う職種で面接落ちしたわ。
    詳しくはレス出来ないけど、そんな会社もある。

    • 0
    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/11/08 15:27:04

    物理か工学かな
    宇宙エレベーターを完成させてほしい!

    • 0
    • 10
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/08 15:16:25

    >>5
    知り合いの息子さん、まさにそれ。
    工業高校卒業して就いた会社が人工衛星の部品を一手に引き受けてる結構有名な会社で。
    こういうのも有り寄りの有りではないかね?

    • 2
    • 9
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/08 15:15:55

    英語とか当たり前にできそう、知らんけど

    • 0
    • 8
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/08 15:13:57

    物理学が大事です

    • 0
    • 23/11/08 15:13:32

    親はとりあえず金がアホほどかかるのでこれでもかってぐらい貯金しておこう!

    • 0
    • 6
    • 記念写真
    • 23/11/08 15:13:10

    >>4
    私もテレビ番組で虫歯一本あってもなれないって言ってるのを見た事あるよ

    • 1
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/08 15:12:30

    だいぶ違うけど町工場でもNASAに納品してたりするし、意外と関われるのではなかろうか

    • 1
    • 4
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/08 15:11:15

    宇宙飛行士は虫歯があるとなれないらしい。
    旦那が宇宙飛行士になりたかったけど、虫歯の話聞いて諦めたって。
    理系です。

    • 2
    • 23/11/08 15:09:20

    我が家はド文系なので知人の話になるけど、
    大学・大学院で宇宙工学を専攻して、民間のロケット開発会社に就職した

    学問としては、宇宙工学、宇宙物理学・天文学、あと最近だと宇宙法の研究なんてのもあるよね。
    仕事としては、日本だったらJAXAとか、今は民間企業も宇宙開発扱ってるところが増えてるから、進路は色々考えられそう。

    とりあえず理系に育てるべし。。

    • 0
    • 2
    • 記念写真
    • 23/11/08 15:08:49

    宇宙飛行士に向かって努力していけばいいよ
    その過程で宇宙飛行士になれる人もいるし宇宙飛行士じゃないものになりたくなるかもしれない

    • 1
    • 1
    • バージンロード
    • 23/11/08 15:05:24

    夢膨らむし応援したくなるよね、わかる

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ