コロナ禍は嫌いだけどコロナ禍の雰囲気は好きだった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ゴスペル
    • 23/11/08 15:27:07

    え、やだ。暗くて気が滅入ったわ。

    • 1
    • 23/11/08 15:23:59

    子供会や自治会の行事が無くなったのは良かった
    役員も何もしなくて楽だった
    義実家にも行かなくて済んだ

    • 2
    • 6
    • カラードレス
    • 23/11/08 15:22:10

    どこに行ってもお店は閉まってるし人は少ないし夜は真っ暗だし怖かったけどな。このままだと経済どうなるんだって本気で思った。

    • 1
    • 5
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/08 15:19:05

    >>4
    ほとんど全員がマスクしてても感染者数は多かったでしょ。アルコール消毒も、テレワークも、アクリル板もやってたのに

    5類になる前の第8波より5類になった後の第9波のほうが感染の波は低く終わったんだよ

    重症化や致死率も下がったから5類になったし、世界で一番遅くまで対策してたのは日本だった。コロナはもう感染を怖がる病気では無くなったの

    • 1
    • 23/11/08 08:55:07

    道路も電車も空いてたのは良かった。
    リモートワークできて余計な外出する人も少なかったから。
    仕事的には大打撃を受けてコロナめちゃくちゃ憎んでるし今でも感染したら仕事なくなるから
    なんでみんなマスク外して元通りの生活してるの予防してよって思っちゃう。

    • 2
    • 3
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/08 08:24:46

    陰キャやコミュ症にとっては最高の3年間だったと思うけど、その影響で陰キャやコミュ症になった人もいるだろうから、社会的にはよくなかったと思う
    人付き合いは面倒だけど、社会生活を送るにはどうしても必要なんだよね。飲み会も集まりも。

    • 3
    • 2
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/08 08:12:29

    職場の飲み会も自粛する傾向にあったしね。
    私は介護職だけど、今年から忘年会、新年会、新人歓迎会など大規模な集まり復活するみたいで、皆、嫌がってるよ。
    何かと理由つけて断りたいって言ってる同僚が多々いる。
    正社員は強制参加らしいからかわいそうだよ。
    今月には入居者家族を施設に呼んで懇親会やるんだって…

    • 3
    • 1
    • 三三九度
    • 23/11/08 08:09:59

    たしかにそうなんだけど、弊害というか…
    外界と接触しなくてよかったからのんびり過ごしてたんだけど、そんな中でもコミュニティを築いていた人たちってのが普通にいるみたいて、浦島太郎な気分だよ。
    今度役員することになったんだけど、私以外みんな仲良さそう。
    私は名前すら把握できてない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ