電話恐怖症

  • なんでも
  • ロイヤルウェディング
  • 23/11/04 15:24:04

10月31日に朝の情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)で特集された「電話恐怖症」。



電話を苦手とするZ世代の若者が増えているといい、番組が紹介した調査結果によれば「電話に苦手意識を感じる」という20代が74.8%。続いて30代は64.0%、40代も56.5%と半数を超えていた。



いっぽう50代は44.4%で、60代は28.2%と世代が上がるにつれて、苦手意識を感じる人が少ないという結果に。「若い世代が電話を嫌がる理由」として、「電話で自分の作業が中断するのがストレス」「やりとりが文字に残らない非効率性」「質問に回答を求められても熟考する余裕がない」「電話対応の経験が少ないことによる恐怖心」が挙げられていた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/04 16:23:20

    学校施設の地域開放の関係で学校に電話することが頻繁にあった。しかも副校長先生あてにかけなければいけなくて緊張し、嫌だった。
    でも、直接毎回学校に行くわけにいかないし、先生の都合もあるし。
    「ちょっと確認」みたいな感じだからメールなどは一般的じゃない。
    引継ぎした次の担当のかたも「電話にがてー」って渋っていた。

    • 1
    • 23/11/04 16:22:32

    分かる。私も電話嫌い(40代)

    • 2
    • 20
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/04 16:19:18

    メールやsnsに慣れたから電話苦手になった。なんか緊張する。

    • 3
    • 19
    • マリッジブルー
    • 23/11/04 16:16:55

    私は義母からの日々何度の電話や出ない時の鬼電、突撃訪問でのインターホン、それがトラウマで20年近くなるけど今でも電話が鳴ったりインターホンなったら動悸がする。家族の着信以外は本当無理。

    • 2
    • 23/11/04 16:09:35

    電話したがる男が多いからダルい

    • 3
    • 17
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/04 16:08:34

    昔、固定電話だった時にお風呂に入ると電話が鳴ってる気がして風呂のドアあけると鳴ってないってことが多々あった。恐怖症の一種かな?

    • 2
    • 16
    • ブーケプルズ
    • 23/11/04 16:07:49

    >>14
    そうだよね。
    知り合いが、私に用事あるなら私のケータイに直接かけてくるからね。

    • 1
    • 23/11/04 16:06:51

    エロ動画見てる時はドキッとする
    バレないかなとか思う

    • 1
    • 23/11/04 16:05:48

    >>13そうなると固定電話っていらないかもね

    • 2
    • 13
    • ブーケプルズ
    • 23/11/04 16:04:41

    いま大学生と高校生の子どもたちが小学生の頃に、私がいない時は電話鳴っても、ピンポン鳴っても出なくていいからねと言っていた。
    家の電話にかかってくるのは変な営業の電話ばっかりだし、ピンポンも変な人だったら困るから。
    中学くらいから宅配の荷物とか郵便は出て受け取ってと言ってたけど。
    とにかく慣れるしかないのはわかってるけど、来春から社会人になる子どもがちょっと心配。

    • 2
    • 12
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/04 15:44:20

    仕事のPHSが鳴りっぱなしの頃、しばらく幻聴まであったから、トラウマになってる。

    • 1
    • 11
    • 色打ち掛け
    • 23/11/04 15:44:15

    めんどくせってなったときに逃げられないのストレス

    • 1
    • 10
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/04 15:42:16

    スマホ触ってても、着信あるかとドキドキする。怖い。

    • 5
    • 9
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/04 15:40:46

    新入社員が怖がって取らないのは
    分かるけど入って1年も過ぎて
    電話が鳴ってるのに出ない子もいる
    私達が若い頃は
    電話は新入社員が取るものって感じだったのにね
    今ならパワハラになるんだろうな

    • 1
    • 23/11/04 15:36:29

    元旦那のせいで電話怖くなった。着信音が鳴るのも怖い。

    • 2
    • 23/11/04 15:35:27

    相手が知ってて親密な関係なら大丈夫なんだけど、仕事での電話対応とか予約とかの電話が凄く苦手

    • 2
    • 6
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/04 15:33:45

    >>4そう、それ。
    相手の顔というか表情が見えないから何となく不安になる。

    • 0
    • 5
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/04 15:32:34

    旦那や彼氏彼女の時とか電話で話しなかったのかな?
    うちの旦那はLINEしないメールしないから電話のみよ。

    • 1
    • 4
    • カラードレス
    • 23/11/04 15:29:57

    私の場合、会話がスムーズにできない。
    会話のキャッチボールがうまくできない。
    相手の表情や身振り手振りを見てじゃないとうまく話せないから、電話が大嫌い。

    • 4
    • 3
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/04 15:27:10

    しょうもない言い訳、としか思わなかった。
    まぁ私も電話は苦手だけど。

    • 2
    • 23/11/04 15:26:39

    どの世代でも20代だったころは電話苦手だったと思うんだが。
    経験積んで慣れてくものでしょ。
    何で今の20代とその他の世代を比べてんだよ。頭悪いのか?

    • 2
    • 1
    • お色直し
    • 23/11/04 15:25:26

    30代だけど20代の時から電話苦手。特に職場での電話は緊張して絶対メモ帳に書きながらじゃないと無理

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ