中体連 クラブチーム参加可能っておかしくない?

  • なんでも
  • 小倉北南
  • 23/11/03 23:43:35

力のある子はクラブチームに所属していて、毎日夜遅くまで練習。
部活のみ所属のうちの子とは圧倒的に練習時間が違います。
どちらを選んでもいいし、みんな頑張ってるのですが。
チームの練習がない時だけ部活に顔をだし、中体連には参加可能。
部活の子は絶対にレギュラーになれません。
一生懸命練習してきて試合もやってきたのに、最後の中体連はベンチにも入れない。
チームは美味しいとこ取りです。
中体連は、部活所属で戦うべきだと思いませんか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • ライスシャワー
    • 23/11/04 12:27:24

    体操や新体操などはやっぱり部活では限界あるしね。

    • 1
    • 23/11/04 12:24:50

    じゃ、塾に通ってる子は国公立受けるの禁止ね!

    • 0
    • 23/11/04 12:08:16

    主の気持ちはすごくわかる
    うちの子も部活の子、自分の上達に割り切ってやってる
    でもクラブチームでスポーツに全振りしてる子もリスク背負ってるんだね
    サッカーでスペイン留学しても、帰国して勉強取り戻してる子、この間知ったよ

    • 0
    • 25
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/04 11:30:43

    文科相方針、部活動の地域移行に伴い、部活動を民間団体に移行する方針を知っているでしょう?流れとしてしょうがないわ。スポーツ振興会やスポ協もこちらに梶をきらせているし。政治が絡んでいるんだから。

    • 0
    • 23/11/04 11:26:10

    >>9
    えー今変わったの?
    うちの子がサッカーやっていたときは公式戦は出られなかったけど。。
    スポーツに限らず習い事などやっていて努力していたら、活躍するのは当然では?
    上手い子がレギュラーって、おかしくないんじゃない?

    • 3
    • 23
    • ファンシータキシード
    • 23/11/04 11:21:21

    >>22
    それはどの部活でもそうでは?
    柔道、ミニバスケットボール、ミニハンドボール、フィールドホッケーもそう。
    水泳なんて幼稚園の頃から選手コースでって
    そういう相手が回ってきた時にやる気がなくなるなんてそれだけの気持ちでしかやってないんだから
    なんか違うわ。

    • 1
    • 22
    • マリッジブルー
    • 23/11/04 08:24:32

    わかる。
    うちはバドミントンだけど、ジュニアからやってる経験豊富な強い子が当然のように優勝して県大会などに勝ち進んでる。

    子供も対戦相手が経験者とわかると一気にやる気を無くしてるよ。

    • 0
    • 21
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/04 08:17:04

    クラブチームも部活も両方登録できるもんなの?スポーツによるのか?両方登録できたらクラブチームの子はいいとこ取りじゃんね

    • 3
    • 20
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/04 08:00:28

    >>15
    なら仕方ないよ。
    勉強を1番に選んだなら勉強頑張ればいい。

    どの世界も実力主義なのよ。

    • 5
    • 19
    • ジューンブライド
    • 23/11/04 07:55:32

    ベンチに入りたければ主の子が努力すればいいだけ。
    勉強優先がーってそれは主の家庭の都合。
    中途半端に意識が高い人って結局スポーツでも勉強でも結果出せないし文句しかいわない。
    起きてる間ずっと勉強してるの?
    家で自主トレしてる?
    朝起きてランニングしたりしてる?
    勉強がーって言い訳にしか聞こえない。

    • 5
    • 18
    • バージンロード
    • 23/11/04 01:01:18

    うちの子の中学は中体連初日は全員出席。2日目以降はクラブ生しか行かないよ。部活の子達も行っていいんだけど、暗黙の了解かなんかで?休むのが恒例になってる。
    でもクラブ生は勉強もできてないとダメだから、テストの点が悪い子は試合に出られる時間が少し減る感じだったよ

    • 0
    • 23/11/04 00:30:44

    >>15
    そのキャパや実力がないのは誰のせいでもないよ。やる子はスポーツやっていてもやるから。

    • 2
    • 16
    • リゾートウェディング
    • 23/11/04 00:20:40

    >>15
    そうだね
    私も息子には勉強を1番頑張ってほしくて部活は健康な身体づくり程度だと思ってるよ

    • 0
    • 23/11/04 00:14:09

    >>11 そうですよね。本当に大好きで頑張ってるのはわかっているんですが、クラブチームに所属したら勉強時間がとれません。
    親としては中学は勉強を1番に大事にしてほしいです

    • 0
    • 23/11/04 00:13:57

    うちの学校もこんな感じ。
    部活って言いつつ、クラブチームの子使って学校の手柄にしたいんだよね。
    何だかなぁ。

    • 0
    • 23/11/04 00:12:58

    クラブチームに所属してる子も、沢山練習してがんばっているんだから仕方ないよ。

    • 5
    • 12
    • 元カレ参列
    • 23/11/04 00:12:27

    それは面白くないね…
    日頃の練習・努力の結果、目指せる場であってほしいと思うわ。

    • 2
    • 11
    • リゾートウェディング
    • 23/11/04 00:11:28

    >>10
    そうだね
    自主トレを増やすかスクールに通うしかないよね

    • 1
    • 23/11/04 00:09:33

    >>9
    なら仕方ないね。練習増やすかどっかスクールでも通うしかないよ。

    • 0
    • 9
    • 小倉北南
    • 23/11/04 00:08:47

    >>7 はい。つい最近まではそうだったんですが。ルールが変更になりました。

    • 0
    • 8
    • 小倉北南
    • 23/11/04 00:07:54

    >>6 その通りです!普段ある試合は部活所属の子たちのみでやってます。でも相手方にクラブチームがいるので、敗退しちゃうのですが。
    でも中体連はクラブチームの子が参加可能なので。

    • 0
    • 7
    • チャペル
    • 23/11/04 00:05:30

    選手登録の関係で両方は無理なはずだよ。スポーツが何か知らんが。

    • 1
    • 6
    • リゾートウェディング
    • 23/11/04 00:03:07

    >>5
    順位とかじゃなくてその子達が試合に出るから部活で頑張ってる子はベンチにも入れないんでしょ

    • 2
    • 23/11/03 23:59:21

    え、でも順位とかには関わらなくない!?

    • 0
    • 4
    • 小倉北南
    • 23/11/03 23:58:38

    >>2 違いますよ。クラブチームの枠はなくあくまでも中学校の部活の一員てして出れるんです。

    • 0
    • 3
    • ベールアップ
    • 23/11/03 23:57:30

    トピズレだが
    地元の中学校はいつの頃からか
    ソフトボール部がクラブチーム化したなぁ。
    コロナ禍でも教育委員会や学校の部活ルールに則らなくていいから練習し放題だったよ。

    • 0
    • 23/11/03 23:55:13

    え?その子は中体連ではクラブから出るんだからそれこそその子以外が中学から出れるでしょw
    違うの?
    そういう子の中にはスポーツ推薦とか狙ったり将来プロになりたい子だっているだろうから熱の入り方が違うのは仕方ないんじゃないの?

    • 0
    • 1
    • 新郎泥酔
    • 23/11/03 23:46:07

    野球?サッカー?バスケ?
    やってる人はわかるの?この話題

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ