ご飯作る人生やめたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/05 12:51:21

    >>71
    子供いたら平日掃除0ってありえなくないか?
    3日でかなり汚れる。

    • 1
    • 23/11/04 10:42:02

    わかるー!もともと家事好きじゃないけど私しかやる人がいないからやってるけど本当に苦痛になる時がある。今は息子の部活で汚れた体操服をほぼ毎日洗うのが苦痛。もう体操服見たくないくらいに嫌になってる

    • 1
    • 72
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/04 08:54:51

    睡眠以外の活動時間の半分が準備と片付けで終わる感じだね

    • 2
    • 23/11/04 08:50:50

    >>61
    うち5時間もしてない。
    夫婦合わせて2時間くらいかな。
    掃除の時間は平日ゼロ。

    • 0
    • 23/11/04 08:45:31

    >>39
    あーわかる。
    うちは旦那が家事やる方だけど、子どもへの影響には全く意識がない。その日の家事をしただけで自己満足してる。
    一方こちらはシーツを奮って洗ったり、家族旅行や教育計画したり、旬の果物食べさせたり、家のメンテナンスも頑張ってる。
    視野も守備範囲もこちらのが大きいのに、家計までがっつり支えてるの腑に落ちないわー

    • 1
    • 69
    • カラードレス
    • 23/11/04 08:34:39

    子供が大きくなって夕ご飯作りやめた。
    酷い手荒れで一時的に作れなくなったので、お互い冷蔵庫にある物で食べるように。
    年齢的に食が細くなるタイミングと当たりラッキーだったかも。
    平日食費が浮いた分で週末は贅沢出来るし、我が家は問題なく過ごせてる。

    • 0
    • 68
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/04 08:30:23

    手抜きしたいと思ってもたまに1品少ないだけで今日はこれだけ?って言われる。悪気がないのは分かってるけどそれの罪悪感がすごくて、それを言われたくなくて無理して毎日作ってる。

    • 3
    • 23/11/04 08:19:51

    子供が巣立って夫婦2人だからご飯は各自になったよ。本当に楽

    • 1
    • 23/11/04 08:18:43

    皿を洗わない食事とか染み抜きするぐらいなら使い捨てにするわ…
    アイロンかけるシャツや仕事着はクリーニング
    そんなにお金かからないし、丸投げ丸捨て、時短大いに結構スタンスじゃないと潰れるよ…

    • 0
    • 23/11/04 08:14:43

    >>63
    ほんとそう!
    書類も洋服も趣味の物もゴミも自分の分ならちゃんとしまえるのに。
    自分以外の物がドンドン増えてるのに、しまう場所は自分が考えなきゃいけないとか意味わかんない

    • 3
    • 64
    • ウエルカムボード
    • 23/11/04 08:14:12

    >>63
    自分だけなら適当でいいけど、多分1人暮らしだとサラダ作ったり味噌汁作ったりしなくなりそうだから健康壊しそう。たまに旦那が子供連れて夕ご飯とかまで外で食べてくれるとき私納豆ご飯だけとか卵かけご飯だけとかだから。

    だから家族の為に作ってる方が健康な食事してる気がするんだよね。

    • 5
    • 23/11/04 08:11:08

    1人暮らししたいな。
    自分だけの家事なら楽なのに。

    • 5
    • 62
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/04 08:08:16

    めちゃめちゃ分かる!
    毎日毎日、あくせく家事やって嫌になる。

    • 0
    • 61
    • キャンドルサービス
    • 23/11/04 08:00:09

    最低限の家事を計算したら1日あたり5時間だった。
    フルタイムで働くとしたら毎日の労働時間が13時間になる、ブラックだわ。

    • 2
    • 60
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/04 06:58:13

    こんな労力使ってるのに、、、
    すぐに食べてうまいとも何も言わないしつまらないよね。
    挙句ご飯残してカップラーメン食べたりさ、、

    • 1
    • 59
    • 愛美のファン3号
    • 23/11/04 06:32:29

    私も嫌いで面倒だから旦那の夕食はつくらなくなった。作らなくなったのは旦那が投資で失敗して、それを結婚前の私のお金で返済したのがきっかけなんだけど。額がまあまあすごくてね。夕飯作らない券をそのお金で買ったという感じ。休みの日は旦那が用意してくれる。それがないだけでほんと楽だよ。子供の献立は気使わないし。旦那さんが何かやらかせばもうしない!と言えるかもね。笑

    • 0
    • 23/11/04 05:54:49

    家政婦雇えば解決!

    • 2
    • 23/11/04 05:45:05

    でも幸せでしょ

    • 1
    • 56

    ぴよぴよ

    • 55
    • モーニング
    • 23/11/04 05:41:40

    >>51

    キッチンカーって、美味しそうだけど微妙に高いのよ。
    あと潔癖性の人は、お祭りの屋台の焼きそばとか食べられないと思う。

    • 0
    • 23/11/04 05:33:52

    末っ子が大学入学ととも家を出ていったから、だいぶ夕食事作りから解放された。旦那と一緒に食べる夕食が週2、3回だから、それ以外は前日の残り物だったり、ご飯と卵焼きだったり、うどんだったり、冷凍ご飯と冷汁だったり、超手抜き。この夏のガス料金は補助も入ってたけど、初の2000円台だった。
    子供達がいたからきちんとした食生活を送れてたんだなと実感した。そしてやっぱり子供達が喜んでくれる食事作りは大変だったけど嬉しい事も多々あったよ。

    • 7
    • 53
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/04 05:14:03

    わかる!何気に面倒くさいし大変。なのにやって当たり前。でも誰もやらない。感謝も給料も無し。でも家族全員分1人でやらされる。

    • 10
    • 52
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/04 04:52:56

    私も。家事の中で料理が一番苦痛。昨日の朝娘が朝食作ってくれて。まだ小学3年だからスクランブルエッグと、サンドイッチとウインナー焼いたのぐらいだったけど、すっごく美味しく感じた。誰かが作ってくれるご飯て、こんなにありがたくて美味しいんだなって感動した。
    時間かけて作っても食べるの数分だもんね。時々虚しくなるよ。

    • 8
    • 51
    • ブロッコリートス
    • 23/11/04 04:48:58

    屋台村が近くにあるといいよねー

    • 4
    • 23/11/04 04:38:12

    これだけ家電が進化したのに?料理だってカットまでしてくれて毎日届くのあるよ

    • 5
    • 49
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/04 03:53:54

    洗濯は各自、川に飛び込んで洗ってもらおう!
    皆さん毎日お疲れ様です。

    • 3
    • 48
    • キャンドルサービス
    • 23/11/04 03:40:21

    辞めたら良いよ。
    離婚してシングルマザーでやってきた。
    子ども達が社会人になったから、ちょっと仕事を辞めて無職してる。
    子ども達には世話になってない。
    自分の稼いだ金で2年遊んでいる。
    最低限の事しかしてないよ。

    • 2
    • 47
    • モーニング
    • 23/11/04 03:30:39

    >>46

    家事の外注は、お金がかかりそうなイメージがある。
    貧乏節約主婦は、全部自分でやるしかない!

    • 6
    • 46
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/04 03:25:22

    シミ抜き、アイロンはクリーニング屋に任せる。
    洗濯は好きだから苦ではないかな。
    料理も好きだから苦じゃない。面倒な時はテイクアウトしたり、食べに行ったりしてる。
    家事大変だったら外注してもいいと思う。

    • 1
    • 45
    • モーニング
    • 23/11/04 03:09:23

    >>39
    わかるわぁ!
    やらなかったら罪悪感が半端ないのよね。
    ママスタ見てると本当に、育ってきた家庭環境を否定されるんだな。って思ったから、ちゃんとした環境で育てないとそれが当たり前になって、将来叩かれるんだなぁって感じるから、私がちゃんと教えてあげておかないと!って責任感じる。

    • 7
    • 44
    • モーニング
    • 23/11/04 03:07:42

    >>36

    主婦は、365日年中無休&無給の家政婦&奴隷だと思えばいいんじゃない('_'?)
    やってることは、明治時代から家電が進化しただけどほとんど変わっていない気がします(笑)

    • 1
    • 43
    • マリッジリング
    • 23/11/04 03:02:01

    >>39
    シングル?シングルでも責任感背負いすぎ。

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • 博多一本締め
    • 23/11/04 02:50:27

    >>39
    それは考えすぎでは。

    • 2
    • 40
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/04 01:42:36

    >>26
    絶対ならないわ!

    • 0
    • 39
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/04 01:40:51

    なんかさぁ、母親がしなかったら「それをしなかった家庭」として子供らが育つわけじゃん
    それってめちゃくちゃしんどくない?
    例えば、私が布団も干さずシーツも洗わずにいたら、別に生きてはいけるけど、子供らは布団は干さなくていい価値観で育つわけよ。
    同様に、秋になって新米を出さなければ新米なんて知らずに育つし、映画に連れて行かなければ、映画なんか見たことないってなるの。
    もう全部全部全部私にかかってんのよ。こんなこと日常ではいちいち考えてないけど、よく考えたらそういうことなのよ
    ただ3食出して洗濯してるだけでも充分なのにそれ以上の事が課せられてる

    • 12
    • 23/11/04 01:38:23

    カーテン最近洗ってない。
    買い物、たまには作って洗物、旦那してよ


    • 1
    • 37
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/04 01:36:22

    私は作るのは平気。
    でも洗い物が嫌。
    食器、衣類、お風呂、自分の体、1日中洗ってばっかり。

    • 7
    • 36
    • フラワーガール
    • 23/11/04 01:33:18

    共働き当たり前の時代なのに専業時代と同じにやる必要ないよ。
    ここ20年でスーパーの惣菜コーナーは何倍も広がったし、最近は海外のように屋台も増えてきてるよ。
    共働き多い国の食事はワンプレートで3日連続とか当たり前。
    ノーアイロン、乾燥機付き洗濯機、食洗機、おそうじロボは当たり前。
    もっと便利に変えてこ

    • 9
    • 35
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/04 01:23:15

    ごめーん、今日は各自で勝手に食べてー

    って日が、週に2日はあっていいと思う。

    • 8
    • 23/11/04 01:05:40

    ちょうどネット記事で読んだ。
    フランスは毎晩チーズ、バケット、フルーツ、メインディッシュの繰り返しだって。
    外食メインの国や冷食祭りの国もあるし。
    日本人て自分の首絞めて本当に馬鹿よね。
    些細な1食で「栄養素がー!」とか言ってる人もいる。

    • 7
    • 33
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/04 00:13:06

    うーん。
    手抜きで良いんじゃない?

    冷食を活用。
    染み抜きはやらない。
    基本ノーアイロンにする。
    カーテンは年末に洗うかどうか。

    • 7
    • 32
    • タキシード
    • 23/11/04 00:12:44

    わかる。わかりすぎるよ。
    どこかへ逃げ出したくなる。もう家政婦みたいなこと辞めたい。
    頑張って作っても、手抜きだとかおかずが足りないとか言われて。嫌になる

    • 8
    • 23/11/04 00:07:47

    主ががっつり稼いで家政婦さん雇うか旦那を主夫にすれば良いんじゃない?

    • 2
    • 23/11/04 00:06:36

    >>28
    うそつき
    明日の朝になればまたセカセカやるんだろ

    • 3
    • 29
    • ハネムーン
    • 23/11/04 00:05:52

    毎日ランチしようよ

    • 1
    • 23/11/04 00:05:49

    タイムリーだ
    今日でやめたよ
    あーせいせいした

    • 2
    • 27
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/04 00:03:08

    家事やらないと
    腐るほどお金ないと
    生きていけないよ?

    • 2
    • 26
    • 博多一本締め
    • 23/11/03 23:58:24

    そう思うよね。 でも今が幸せなんだよ。
    私の長男が大学決まって一人暮らしの為に家を出てすぐに主人の単身赴任が決まった。
    下の子と2人分だけのご飯が始まったんだけど、その子も大学生になってアルバイト始めたり彼氏出来たりで家でご飯食べる日も滅多にない。

    たまに作りたくなるんだよ。
    野菜が安かったら煮物したいなとか思うんだけど誰も食べてくれないんだよ。
    寂しすぎる。
    なのに年末とか長男と主人が帰省したら召使のようにずっとご飯作ってるし。
    でも大変!と言いながらウキウキしてる私がいる。
    主婦って悲しいね。

    • 9
    • 23/11/03 23:57:02

    わかる!わかりすぎる!
    最近は自分は家政婦だと思って家族分だけ用意して自分の分はつくらない。
    家族がいなくなって1人でジャンクなものを食べてる時間が1番しあわせよー

    • 7
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ