熊を動物園で保護を、餌がなく冬眠できない

  • なんでも
  • 牧師
  • 23/11/03 12:55:26

増えていることは間違いないと思います。その原因の一つとして考えられることはハンターが減ったこと。明治時代まではニホンオオカミがいましたから、子熊を襲って食べていた。

オオカミがいなくなった今は、ハンターがオオカミの代わりをしなくてはならなくなりましたが、そのハンターが減っている。オオカミを駆逐した人間の責任だと思います」

人間がオオカミの代わりをしなくてはならないと言う一方、人里に出てきたクマを殺してしまうことには賛成できないとパンク町田氏は言う。

「クマに限らず、シカでもなんでも殺すことに僕は反対です。できる範囲でいいから、動物園に保護してほしい。動物園には動物を展示して動物たちに対する理解を深めるといった目的のほかに、さまざまな動物を繫殖させて“種の保存”をするという大きな役目もあります。

動物を飼育することで絶滅品種を救う貴重なデータを得ることもできる。野生の動物をもっと積極的に保護していくことで得られるデータも多いと思います。動物園には人間と動物たちが共存するための懸け橋になってほしい」

来年は一時的に子熊の数が減るかもしれないが、木の実が豊富になったら、また増えるだろうとパンク町田氏は予測する。地球は人間だけのものではない。なんとか共存する道は探れないものだろうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/03 13:18:29

    この人なら、暖かい愛で共存できそう

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/03 13:05:57

    熊に襲われた人や遺族の前でその自論言えるのか?
    自分は犠牲を払わない立場で言っちゃダメでしょ。

    • 1
    • 4
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/03 13:03:27

    食べ物でクマを誘き寄せてる迷惑ユーチューバーを何とかしたら
    ゴミポイ捨てしてる観光客とかも

    • 3
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/03 12:59:24

    動物園は保護団体違うぞー

    田舎の動物園ジビエばっかになるやん。

    • 0
    • 2
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/03 12:58:55

    保護でも限界があるよね。

    • 1
    • 1
    • タキシード
    • 23/11/03 12:56:44

    じゃ頑張って餌代稼いでね。綺麗事ばかり並べて

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ