保育士さんいる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/16 22:40:34

    私は公立の保育所に15年勤務(本当は幼稚園教諭採用だったのにこども園移行のためずっと保育所かこども園という感じだった)で思ったことは、公立は園長(所長)先生によって全然雰囲気が変わる。
    最初の勤務先は理想的な職場ですごく有意義な経験をさせてもらえたし、保護者との関係、先生間の関係の良好だけど節度がある関係だった。
    上の子を出産したときに勤務していたこども園は逆に保護者と不倫している保育士、モンスターペアレントの暴走、困ったときに出てこない園長、仕事は復帰直後の私が一番多いという状況だった(同僚の不倫の後始末もした)。
    子どもは自分が勤務している自治体ではなかったけど、ちゃんと色んな情報を集めて、建物はぼろいけど、園長先生と保育士がしっかりしている保育所を選んだ

    • 0
    • 20
    • モーニング
    • 23/11/03 17:42:59

    >>19
    なんかねー。そんな感じだよね。
    裏側知ると自分の子は保育園に入れたくないって思っちゃう。
    そんな保育園ばかりではないんだろうけどねー。

    • 0
    • 23/11/03 17:08:39

    >>1直接言えるのは凄いと思うけど、辞めるんなら言っちゃえば?

    私は保育士じゃなく園の事務してたけど、みんな上辺はニコニコだけど裏凄いよね…
    私は事務だからかいないもの扱いなのか、園長と副園長が年も近くて(40代)話しやすいのかいろんな先生の噂話や「あの人ああいうところがなきゃねぇー」とか悪口みたいなの毎日聞こえてた。もちろん保護者のプライバシーな話も。しかも保護者の話(生保とか不倫してるとかどこで働いてて年収はどのくらいかとか)は情報共有という名目で先生内全員に広まる。
    そして私がいた所も園長の親が前園長してて親戚が理事長になってて、前園長も理事長もほぼ園と関わりないのにかなりの給料貰ってたよ。前園長は引退しても相談役として名前だけ残しててかなり貰ってる。
    人件費凄いかかるのよねーって保育士の給料上げないんだけど、自分や自分の親戚の給料はけして削ろうとはしないのね…まぁそりゃそうなんだろうけど。

    • 1
    • 18
    • モーニング
    • 23/11/03 16:54:05

    >>17
    それ何年前の話?!
    お気に入りの子を家に連れて帰るってどういうこと??

    • 0
    • 17
    • 楽しく働きたい
    • 23/11/03 16:34:34

    私は子どもをすごく差別する園長夫婦の園辞める時に「保育方針が合わない」って辞めた。
    お気に入りの子どもを家に連れて帰ったり、ディズニーランド連れて行ったり…他の子が「泊まり行きたい!」言ったら「可愛くないからダメー」って言ったり。最低だったわ

    • 0
    • 16
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/03 09:13:38

    >>11一緒に働く先生がいい人ばかりなら悩むなー。人間関係て大事だから。

    • 2
    • 15
    • モーニング
    • 23/11/03 09:03:03

    >>14
    2年で交代なら我慢できるね。
    私の父も小学校の校長してた時に公立保育園の園長も兼任してたよー

    • 0
    • 14
    • ブーケ・トス
    • 23/11/03 09:00:11

    >>12
    少なくとも私は公立に変えて良かった。
    たまに嫌な園長もいるけど
    あと2年で異動だ‥って思うと平気。

    • 0
    • 23/11/03 08:57:01

    強烈なひとはどこにでもいるから。園長でも先輩でも。周りにある程度合わせてやっていくのを目標にしていたよ。疲れたら半休とったりしていた。

    • 0
    • 12
    • モーニング
    • 23/11/03 08:55:43

    >>10
    公立の保育園は働きやすいのか!

    • 0
    • 11
    • モーニング
    • 23/11/03 08:54:39

    >>9
    他の先生たちは良い人ばかりで主任の先生も「負けないでね」って言ってくれるんだけど…長が無理だとキツイなーと。

    • 0
    • 10
    • ブーケ・トス
    • 23/11/03 08:52:03

    保育士だけど
    民間の親族経営の所はそんな感じだった。
    園長と合わない人はどんどん辞めていく。
    今、公立園だけど園長は数年で変わるし
    市でルールが統一されてるから良いよ。

    • 1
    • 9
    • スピーチ
    • 23/11/03 08:45:35

    保育士じゃないけど保育士の友達いるからよく聞くよ。このスレ見てどこも同じなんだ~って思った。園長のせいで辞める人沢山居るって。でも同じ同僚と励まし合いながら仕事してるって。

    • 0
    • 8
    • モーニング
    • 23/11/03 08:44:17

    >>6
    普通に口悪いし血液型差別するし、なんか無理なんだよね…
    こればかりはどこの園も入ってみないとわからないよね。

    • 0
    • 7
    • モーニング
    • 23/11/03 08:42:33

    >>5
    頻繁に保育室来るし、他の人みんな園長にヘコヘコして気を遣いまくってるよー。
    園長がいなくなったら、「ふー終わった終わった」ってため息ついてる。
    上に立つ人間がこんなだとストレス溜まりそうだなーとズルズルなる前に早めに辞めようかと。
    初めての保育園だから保育園はどこもそんななのかなーって気になって。

    • 0
    • 23/11/03 08:37:36

    保育士だけど
    嫌なら辞めれば?保育士なら働き口はいっぱいあると思うし。
    園長先生無理なんで辞めます。と。
    まぁ理由と言い方は幼いなと思うけど、合う合わないはあると思う。

    • 5
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/03 08:33:59

    保育中、園長と関わることある?どこの職場にも合わない人は1人くらいいるんじゃない?

    • 2
    • 4
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/03 08:33:31

    >>3

    そう思うなら勝手にしたら良いじゃない

    • 5
    • 3
    • モーニング
    • 23/11/03 08:31:23

    >>2
    社会人以前に人間なのでね、辞める予定の仕事先に気を遣ってやめる理由考えるのもめんどいなーと。

    • 0
    • 2
    • ファーストバイト
    • 23/11/03 08:22:10

    >>1
    職種は置いておいて、
    社会人として・大人として、主は「〇〇が無理なんで今月で辞めます」ってどう思う?

    • 5
    • 1
    • モーニング
    • 23/11/03 08:17:56

    今年の4月から3人の保育士さんが辞めたらしく、8月に私が短時間パートで入ったんだけど、園長が無理なんで今月いっぱいで辞めますって園長に言って辞めたらダメかな?
    流石に角が立つ?
    みんな園長先生に気を遣ってヘコヘコして、なんか異様に感じる。
    理事長には会ったことないけど、苗字が初代理事長と同じだから親族経営っぽい。
    子どもたちは可愛いし、保育中は癒されるんだけど、園長が無理すぎて…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ