箸の持ち方って指摘したらダメなんですか?

  • なんでも
  • ペアリング
  • 23/11/02 22:56:06

最近仲良くなった幼稚園のママ友たちと子供を交えてファミレスに行ったのですが、そのうちの一人の男の子が変な持ち方で箸を使っていて(握って突き刺したりする感じ)少し食べづらそうだったので「こうやって持つと食べやすいよ」って言ったらママ友から「うちはこれで大丈夫なんです!!」
と強めに怒られました。
謝ったら相手も謝り少し気まずい雰囲気になりましたが別の話題に変わったことで一応場は収まりました。

後からそのママ友に「さっきはごめんね、うち育ちが悪いからさ~」と言われ、慌ててこっちこそ無神経ですみませんと謝ったら「育ちの良いそっちには見苦しいと思うけどこれからは見逃してね。もう言わなくていいから」と少し強めの口調で言われました。

箸の持ち方を指摘するのって結構まずいことだったんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/03 13:39:31

    よそのお子さんを、親を目の前に箸の持ち方注意するなんて、それこそあなたのお里がしれますね。
    普通そんな下品なことしませんよ。

    • 2
    • 23/11/03 13:34:05

    失礼だと思うよ。馬鹿にされた感じがしたんじゃない?だからかっとなって強めに言われたのかも。ママ友のペースで何かしら躾してるんだと思うけど他の人が口出すとペース乱れるかも知れないのでやめて欲しいと思うよ。

    • 2
    • 80
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/03 13:28:53

    うん、ダメだよ。
    他人がわざわざ指摘することじゃない。

    • 6
    • 23/11/03 13:27:40

    韓国って箸の持ち方はどうでもいいらしいね
    そのママ韓国系の人とか?

    • 1
    • 78
    • マリッジブルー
    • 23/11/03 13:25:30

    主さんお育ち悪そう。
    人の所作にはケチを付けない、自分と違う所作の方と知り合ったなら、そういう流派だとのみ込んで接しなさい、とお母さんは教えてくれなかったの?

    って、人前で指図されたらどう感じる?

    あと手先の器用さは個人差が大きくて、幼稚園くらいが一番差が開いてる時期じゃなかったかな。
    まあ、手先だけに関わらないけど。
    そういう時期に、自分の子供や自分を基準によその子を判断、指導するのはやめたほうが良い。
    そのあたりは保育士や幼稚園教諭でも気を使うところだから、素人が口出しすることじゃないんだよね。
    知らなかった?




    なんてね。
    気分、良くないでしょ?

    • 1
    • 77
    • 三次会は疲れる
    • 23/11/03 13:23:44

    箸の持ち方だけではなく、
    躾関係は、言わない方がいいよ。

    • 4
    • 76
    • 誓いの言葉
    • 23/11/03 13:22:33

    心の中で うわーとは思うけど
    口に出しては言わないなぁ。

    • 4
    • 75
    • タキシード
    • 23/11/03 13:17:19

    幼児の場合、
    多方面からの『素人』のアドバイスはかえって混乱のもと。余計なことはしない方がいい。

    • 4
    • 74
    • 誓いのキス
    • 23/11/03 13:12:36

    指摘しないよ。
    その子供を注意するということは、イコール親を注意していることになるからね。

    • 5
    • 23/11/03 13:12:31

    指摘してはいけない事はないだろうけれど、
    確実に保護者から、教えてくれてありがとうー!ってなるより、マイナス面の方が大きいから言わない。
    そもそも、赤の他人の子がお箸をしっかり持てなくても私もうちの子達も困らないからスルー。

    • 2
    • 72
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/03 13:11:18

    他人の家庭や子育てに口を挟むのはトラブルのもとだから辞めてね

    • 3
    • 71
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/03 13:09:55

    >>12
    相手を非常識親にしたいんだろうけどマナーの指摘を人前でするのは宜しくない行為だったね

    他のコメントでもあったけど指摘したら癇癪起こすこうな子だったらどうしてた?

    • 4
    • 70
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/03 13:08:37

    言わないなー
    他所んちの子に箸の持ち方直してほしいと思わないもん
    食べ物が飛んでくるとかこっちが被害被るなら言うけど

    • 1
    • 69
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/03 13:04:54

    >>12

    凄い努力してなおそうとしてるけどうまく行かなくてとかなら指摘されたらイラっとしちゃうかも。

    そういうのも子供、親の様子見てたら大体わかりそうだけどね。

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 67
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/03 13:01:15

    幼稚園のママ友と子ども達でランチで集まった時に1人の男の子が、持ってるおもちゃみたいなの振り回したりわざとそれで叩いたりしてくるのに親が全然叱らないから、その子に直接振り回したら危ないよ、とか叩かないでね、って注意したら
    うちの子凶暴だからー近付くと危ないよー
    って言われた
    は?同じランチの席にいて近付くと危ないって何?じゃあお前が注意しろや
    って内心ピキッた

    • 1
    • 66
    • ブーケ・トス
    • 23/11/03 13:00:14

    よその家庭なので口は出さないよ。
    一緒に過ごすのが恥ずかしいならお付き合いしなければ良いだけ。

    • 1
    • 65
    • ライスシャワー
    • 23/11/03 12:46:05

    わざわざ指摘はしないけど箸くらいちゃんと教えろよとは思う

    • 0
    • 23/11/03 09:01:34

    箸もきちんと持てない子供の親とは付き合わない方がいい。私なら今後は同じ価値観を持つ親と付き合う。汚い食べた方する人って見てて不快。

    • 7
    • 23/11/03 08:52:58

    誰かに迷惑かけてるわけでも、危険なことしてるわけでもないのに
    身内でもないのに

    変な空気になるのが想像できないのは主もヤバイ
    まだ園児なら今後もママ友トラブル起こさないように
    思ったことすぐ口に出しちゃダメだよ
    あと、将来クソ姑にもなりそうだから気をつけてね笑

    • 3
    • 62
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/03 08:41:37

    まぁ相手の親がいる時には言わないかな。笑
    親に恥かかせる気満々じゃん。
    そのママも言い方良くないけど、不快な思いをさせたことは確かだよね。

    • 2
    • 23/11/03 08:29:50

    いい気はしないのかもしれないけど、そういう返し方する人とは付き合わない方が身のため。

    • 4
    • 60
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/03 08:24:37

    人と一緒に食べる機会があるのに、箸の持ち方を直してこれないって親はだいたいやべーヤツだから、指摘しない方が無難だよ。
    その後にわざわざそのことを言ってきてるので分かるでしょー。
    箸の持ち方以外にも仲良くしていけば色々とやらかすタイプだから、一緒にご飯するようなことはしない方がいいよー。

    • 4
    • 59
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/03 08:17:36

    さすがママスタ!ってくらい主が叩かれてるねー(笑)
    他人の躾には口出ししないけど、主みたいな人がいても疎遠にするとかそこまで思わないわ。

    自分の育ちが悪いんなら、尚更我が子にはちゃんとするけどね。
    相手のママさんは図星をつかれて恥ずかしかったんだよ。

    • 5
    • 58
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/03 08:14:06

    私は他人が指摘してくれて嬉しいというか、子供が親以外に言われるのって刺激になるからありがとって気持ちになるけど、その方はもしかしたらそれで何かあったのかもね、、

    • 1
    • 57
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/03 08:09:59

    そのママも我が子の箸の持ち方の悪さにそこまでムキに庇うなんてちょっと変じゃない?
    てか幼稚園で箸の持ち方習うよね?
    どのみち先生に直されるよ

    • 1
    • 56
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/03 07:47:42

    嫁含め、他人の子育てに口出しはしないかな。

    箸の持ち方も教えられないバカママなんだな~とは思うけど

    • 0
    • 23/11/03 07:37:10

    気にはなるけど、所詮人の子だから注意はしないかな。
    自分の子が真似して一緒にやるとかなら自分の子供は注意する。

    • 1
    • 54
    • ブーケプルズ
    • 23/11/03 07:29:22

    箸の持ち方だけではなく基本的に自分に迷惑がかからない限りは、どんなことでも指摘したり注意したりしない。

    • 3
    • 53
    • フラワーガール
    • 23/11/03 07:11:57

    直そうとしてもダメだったとか。甥が箸の持ち方おかしいんだけど何か言うと食べるのやめるの。お店で食べてる時もさり気なくこう持ってみてって言うと、食べるのやめて席を移る。
    そういう子だと指摘するだけで反発してくるよ。そうなったら厄介。他人がいたら尚更。
    ちなみに発達障害がある。

    • 1
    • 23/11/03 07:05:38

    指摘する人って問題ある人だよね
    だいたいは空気読んでしないもん

    • 4
    • 51
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/03 07:04:37

    有吉は箸の持ち方に厳しいので有名
    良いとおもう

    • 1
    • 50
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/03 07:02:33

    >>44 私もそこまで過敏に反応しないと思う。主の言い方、そんな嫌な言い方でもないよね。ありがとねー、なかなかうまく持てるようにならなくて。ぐらいに返すかも。

    • 5
    • 49
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/03 05:22:11

    おそらくそのママさんは根底に自分で育ちが悪いのがコンプレックスになってるから、何不自由なく育ってきた人に多少の妬みはあると思うよ。
    人の躾や行動に他人が口出す事ではないと思う。
    まだ幼稚園児ならこれから給食の時に周りを見て覚えていくと思うし。

    • 3
    • 23/11/03 04:50:37

    うっざ

    • 4
    • 23/11/03 03:45:01

    >>7
    食べずらいって(笑)

    他人(しかも幼稚園児)のお箸の持ち方を気にするよりも、先ずは自分が正しい日本語を使えていない事を気にしようよ。子供も居るイイ歳した大人なんだから。

    • 5
    • 46
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/03 03:30:04

    主のみ読んだけど、自分は悪いことしてないのに!という気持ちが出てるよね。
    すごい大声で怒ったとか、自分のした事が余計な事だったと思ってたら、こんなこと言わないよね。
    友達になりたくないタイプだわ。

    • 9
    • 45
    • ガーデン挙式
    • 23/11/03 03:15:15

    主避けられるだろね、ヤバい人認定されたと思っていいよ

    • 6
    • 23/11/03 01:22:08

    皆がいる前でみっともないよ?とかお母さんに教えてもらってないの?とか言ったなら主がヤバイけど、こうやって持つと食べやすいよとアドバイスした事でキレられたらそのママがちょっと過敏だと思う。他のママたちもそのママの反応に唖然としただろうし主に同情したと思うよ。今後はお付き合い控えてもし気になる事があってもスルーが平和だね。

    • 7
    • 43
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/03 01:14:45

    >>40
    だよね。
    その場にいたママたちみんなにヤバい母親認定されてると思うわ。
    めっちゃ性格いいママ揃いでもない限り早速ヒソヒソされてそう笑

    • 4
    • 42
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/03 00:57:13

    相手の人、いい人で良かったね。
    付き合いはじめなのに、ちゃんと言ってくれる人ってなかなかいないよ。

    良かれと思ったことでも、人の間違いを指摘するのは難しいよ。
    ママ友にしてみたら「あなたは子供に箸の持ち方も教えてあげてないのね。躾されてなくてあなたの子、かわいそうに。」と言ってるも同然だよ。

    間違っても、良いことしてあげたのに何で?とか思ったらダメだよ。

    • 4
    • 41
    • ウエルカムボード
    • 23/11/03 00:22:59

    あー
    私も主タイプ
    空気読めなくて、余計なこと言ってあとであーって後悔する性格…

    • 2
    • 40
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/03 00:22:35

    わたしがその場にいたほかのママさんだったら、
    うわ、こいつヤベーやつだったって、距離置くよ。

    • 11
    • 23/11/03 00:20:53

    100歩譲って指摘するのを抑えられないとして、
    みんなの前で指摘したらその親子に恥かかすとか、嫌な気持ちにさせるとか思わなかったの?

    • 12
    • 38
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/03 00:19:53

    >>27
    いや、多分もうだめじゃない?疎遠にするでしょ。最近できたレベルのママ友の子供に上から目線でよくもまぁ笑

    • 6
    • 37
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/03 00:19:51

    食事会は楽しむものなのに気になるからとお箸の持ち方教えてあげるのはマナー違反だと思う。
    そういう人見たらどういう家庭で育ったのかそちらの方が気になるわ。

    • 5
    • 23/11/03 00:12:49

    躾に関しては親を差し置いてまでする事では無いと思う。

    • 8
    • 35
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/03 00:07:18

    他人に指摘はできない
    身内なら指摘する

    • 9
    • 34
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/02 23:43:59

    TVドラマとかでもよく食事のシーンがあるけど
    箸の持ち方ってほんと大事だと思う。
    変な持ち方しているのを見るとほんとがっかりする。
    箸の持ち方って小さい時に親が徹底的に教えるべきだと思う。

    • 6
    • 23/11/02 23:39:43

    親の前でその人の子供のことを指摘するべきじゃないかもね。
    わたしは自分が否定されたみたいに思えていい気分じゃない。
    悪いこと、人を傷つけるようなことをしているなら注意したらよいと思うけど。

    • 7
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ